重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

加工やってる方々は当たり前のようにご理解していると思うのですが。食いつき部の2.5Pはピッチ×2.5の長さって言うことはカタログ見て普通に載ってますよね。

旋盤加工15年やってて、この辺りを知らないってどう解釈したらいいんでしょうか?

A 回答 (2件)

質問は、旋盤加工の現場で15年も実務を行っている人の中に上記の知識を知らない者がいる。



この工場の教育計画はどうなっているのでしょうか?
生産品のクレーム率・返品率は高いのではないだろうか?
この工場に任せて大丈夫だろうか?
ということですよね?

それは、工場長さん・社長さんに詰問すべきでことです。

私らgooの回答者は素人で、「食い付き部」ってナンのことか分かりませんもの食い付けませんわ。
    • good
    • 0

普通のタップなら不完全ねじ部が2.5山できるのは、旋盤工ではない私にでも常識ですが、1.5山まで詰めたショート・チャンファータイプのタップがある事も存じています。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A