
建設業の会社で総務・経理を担当している者です。採用の担当もしていますが、経理の経験が主なので、採用に関する経験は少ないです。
建設業でも、土木などの基礎工事や外壁工事の施工管理をしている会社です。人手不足なのに募集をしても人が入って来なく、社員の平均年齢も上がっていくばかりの状態です。数か月前から人材紹介会社(成功報酬型)としてリクナビを利用しだしましたが、それでも応募数が少ないです(検索しても施工管理系は少ない)。福井と金沢に営業所があるのですが、金沢は数件あるものの、福井は未だに0です。福井に関しては人口が少なく、その影響もあると担当者に言われたことがあります。ハローワークにも出していますが、建設業を希望している求職者自体が少ないらしくほぼ期待はできません。
このままでは通常営業はもとより会社の存続危機もあるので、利用する人材紹介会社を増やそうとしています。ですがネット検索してもそういう会社は山ほど出てくるのですが、どこを選んでいいのかがわかりません。建設業界に特化した会社もあるのでその系統を利用しようと思ってるのですが、それでも数が多いので迷ってしまいます。
人材紹介会社を利用したことある方(建設業特化も含め)、お勧めの人材紹介会社があったら教えていただけませんか?建設・建築の両方があって、登録者数が多いところがいいです。また、後継者育成の意味も含めて20歳~40歳の方希望です。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問に対する直接の回答ではなくて申し訳ございません。
福井の高校や大学、専門学校に新卒の求人票を出すことを検討されてみてはいかがでしょうか。
新卒は教育の(時間的・金銭的)コストがかかりますが、そのコストを避けていられない状況かもしれない、とも思います。
若くて経験値のあるスーパーマンみたいな人が貴社を助けるために颯爽と現れてくれる可能性は低いので、従来の求人と並行して、ゼロから育てる視点もあった方がいいかもしれません。
人材紹介会社は、登録者数を公表していないことが少なくないので(していても、非アクティブユーザーも含めて盛ってるケースも)、ここがおすすめとはなかなか言いにくいものです。
釣りをするなら釣り竿は何本あってもいいわけで、たくさんの釣り竿をセットして何本も釣り糸を垂らすのがより良い方策です。
とりあえず良さげな会社に対して、何社も並行してさがすべきではないでしょうか。
建設・建築はどこも人材不足で、少ない人数を奪い合っている状況です。
よって、これといった正解も近道もなく、全方面にアンテナを立て、ノイズをかきわけながら泥臭く探していくしかないはずです。
回答ありがとうございました。
大学等に求人を出し、学内説明会にも参加したことありますが、まったく結果が出てません。
新卒も視野に入れてないわけではないですが、うちは平均年齢が50歳近くで、福井営業所で、は20代半ば1人、30代前半1人、40代3人、後は5〜6人が50代60代です。若い人がいないので新卒よりは30代40代の層をある程度厚くするほうが先かなと思ってやっています。
でも、採用に王道はないですよね。釣り竿増やしていくやり方で粘り強くやっていこうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 下記の誘いに応じるのは良いでしょうか? 1 2024/02/25 02:59
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 建設業・製造業 2024年 職人不足で単価が上がる。 職人がいないと マイホームもリフォームをする営業会社が 施工 1 2024/03/26 01:36
- 建設業・製造業 建設業にみる 人手不足倒産。 作業員もだろうが 職人不足が 1番の原因らしい。 寧ろ 大工でも ハウ 4 2023/08/06 22:17
- 建設業・製造業 土木の原価管理について自社の建設機械やトラックの経費について 1 2024/05/13 16:07
- その他(就職・転職・働き方) 施工管理の派遣社員について 2 2024/02/13 15:27
- 会社・職場 長文ですいません。 前々職で経理経験7年ある44歳男性です。転職して今月10月より今の会社(従業員1 6 2023/10/11 13:45
- その他(業種・職種) 人材サービス業界について 1 2023/07/01 12:45
- 建設業・製造業 若者の建設業離れ。 労働に似合った給料が貰えないから…てか。 監督職なら めちゃくちゃ良いはずだけど 3 2023/09/03 08:52
- 宅地建物取引主任者(宅建) 個人の不動産会社に勤務していますが宅建の次に活かせる資格としたらなんでしょうか? 3 2023/12/07 13:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
施工管理と現場事務どちらがおすすめですか? 26卒の大学3年生です。現在建設業界に絞って就職活動をし
建設業・製造業
-
建設業でも製造業でも、常勤の職人さんへの報酬を外注費で払ってる会社多くないですか?
建設業・製造業
-
建設現場でわからない事を教えてください。 溝を作る訳を教えてください。 一軒の家で2つある所と3つあ
建設業・製造業
-
-
4
工事について
建設業・製造業
-
5
施工管理を選んだ理由ってなんですか? 施工管理志望や現在施工管理をやっている方々に質問です。 なぜ施
建設業・製造業
-
6
土木作業員は、体力の消耗が激しいので、やらないほうがいいですか?
建設業・製造業
-
7
お店側の売上不振で全員がシフトカットされてます。 週5の人が4になるとか、毎日17時まで勤務の人が1
アルバイト・パート
-
8
皆さん、おはようございます♪ 建材会社についてのご質問です。 建材会社の特徴やメリット、デメリットは
建設業・製造業
-
9
鉄道の近接工事について質問があります
建設業・製造業
-
10
不当解雇を争っている最中に失業保険を受給しても大丈夫ですか
退職・失業・リストラ
-
11
この話は本当? 中華AI「DeepSeek」、開発費はChatGPTの100分の1
オープンソース
-
12
日本の住宅が30年経ったら建て替えなきゃならなくなっているのは、建築関連産業のお金を回すため?
一戸建て
-
13
ワークライフバランスについて。 最近、ワークライフバランスって、やっと認められましたね。 私が就職し
その他(就職・転職・働き方)
-
14
経営者はどこで学ぶのでしょうか?
会社経営
-
15
仕事の話をしている時に気になった話なのですが、 マンションなどの改装工事(塗装防水など)で 自社が直
建設業・製造業
-
16
二級建築士を令和4年に受験し、令和5年1月に免許取得しました。ハウスメーカーに勤めていましたが、今月
建築士
-
17
道路舗装会社がゼネコンに比べて良い点と悪い点を教えてください。 また道路舗装会社は子会社が多いからか
建設業・製造業
-
18
なぜ「ロマンス詐欺」は犯罪で「キャバクラ」は商売なのですか?
就職
-
19
電気工事の仕事をしてます。ゼネコンから全く連絡なくアスペストの工事でマスクもなしで工事させられました
建設業・製造業
-
20
賃貸住宅での 強制退去依頼に関して
引越し・部屋探し
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お弁当盛り付けのライン作業は...
-
新卒で入社するならどれがいい...
-
3-4トンクラスのミニショベルが...
-
実行予算を立てれない原価管理...
-
ステンレスのゴールドとは?
-
デバイス販売テクノという会社...
-
工事業者のタバコに関して。仕...
-
建設業について元請けが建退共...
-
建築業人手不足倒産というけれ...
-
ベアリング
-
ねじゲージです
-
近い将来、絶対に名古屋の装置...
-
軽鉄内装業会社なのですが従業...
-
鉄筋出来形について
-
USスチール株の過半数取れなく...
-
【金属切断】2〜3mm厚のL字型鉄...
-
旭化成はセパレーターの韓国で...
-
建設業の許可、これが更新でき...
-
半自動溶接機
-
三菱ケミカルグループはなんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
J社 電柱の支線移動の料金について
-
建設業について元請けが建退共...
-
鉄筋出来形について
-
ミャンマーの地震で倒壊したバ...
-
B型作業所で
-
工場のライン製造で少し、過去...
-
女性の土木作業員って居ます?
-
日産はホンハイに買収されそう...
-
ねじゲージです
-
製造が終わった時、製造機の制...
-
自分の下請けの外注業者が現場...
-
体力の問題で仕事を辞めました...
-
【工具メーカーのVESSEL(ベッ...
-
【法律・建設業法】なぜ会社会...
-
親の家業で金属加工業を19年や...
-
軽鉄内装業会社なのですが従業...
-
製造業(機械系)の単発バイトっ...
-
ろ材 担体 違い
-
USスチール株の過半数取れなく...
-
旋盤のバイトですが
おすすめ情報