
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
先ず、最重要は、契約締結です。
そして、契約の為には、見積もりの確定です。
契約書には、見積書の添付が必要です。
これは、金額を確定させる意味でもあります。
確認許可申請は、時間が掛かりますが、最悪、
出しなおしてもいいので、最重要は、見積金額の
確定であり例えば、キッチンなどの内装も、決まっている
必要が在ります。
時間が無い、と言うのなら、金額を確定して、その金額内で、
選定できるようにするべきです。
今の流れでは、追加追加の連続で、予想以上の
請求が出る可能性もあります。
せめて、そう言うことが無いように、打ち合わせ内容を
文章化し、追加工事は発生させないと、明文化させるべきです。
(打合せ議事録を作成させる。)
尚、先にも書きましたが、確認許可申請は、今回の
「計画が合法な計画である」と確認してもらう事で、
最悪、別の計画を作成して、再提出しても構いません。
時間が無いとか、急かせられて、相手のペースに
巻き込まれないように、ご注意ください。
No.5
- 回答日時:
質問者さん、確認申請と工事請負契約は別個のものだよ。
双方はリンクしない。
確認申請とは建築基準法で工事着手前の必要な手続きなわけ。
だが、実際の工事着手は請負契約の後だよね。
行政手続きの確認申請(確認済証)の交付と、民事契約からのの着手は時間の流れの中のこと。
済証の交付前に工事を始めてはいけない、だ。
ただ、見積もりも契約もしていないのに確認申請も無いもんだ。
フライングでしょ。
ラーメン屋に入って、注文していないのにラーメン屋のオヤジが
「ヘイ、10万円のラーメンセット、出来上がり」
って出して来たらど〜する?
ここで問題なのは、確認申請=設計図書ができてるのに請負契約をしていない、逆に言えば、請負契約を締結していないのに、なぜ設計図書が先行してできて行政に回っているの?
住宅の設計は間取りが全てじゃ無いからね。
確認申請の時点では使用する材料も決まっているんだから、住宅を業者の言いなりの値段で、時価で建てるつもり?
もちろん懸念は価格だけじゃない。
No.3
- 回答日時:
契約されているハウスメーカーの人と建築資材の手配がどうなっているか次第です。
打ち合わせの中で着工時期、完成時期に関する話をされていないのでしょうか?
キッチンセットや風呂ユニット、トイレ便器などの購入品に関してはそれらのメーカーのショールームへ担当営業と行って実物を見て決めるとか契約先の会社によって様々です。
担当営業に「キッチンセットや風呂ユニット、トイレ便器などは何時ごろどうやって決めることになりますか?」と質問しましょう。洗面台などもありますね。
あと、壁紙や床材、照明、カーテンなどについても同様です。
照明は場所によってはシーリングにしてもらってそこに取り付ける照明器具は自分で家電量販店などで好きな物を選びたいとか、カーテンは専門店に別途依頼したいとかいった場合もあるでしょう。そういうことも率直にご自身(達)の希望を担当営業に言って行くことが大切です。言われるのを待っていると契約先の会社のペースやWillで物事が決まって行くので注意しましょう。
ということで質問先はここではなく契約先の担当営業ということになります。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 3 2024/04/19 09:21
- 建築学 太陽光パネルを工場の屋根に設置する場合の建屋耐荷重に対する許容値内確認を求められていています。 太陽 1 2024/07/04 09:47
- 建設業・製造業 仮囲いの継続使用 4 2024/05/30 10:26
- 相続・譲渡・売却 建築確認証明が降りるまで 5 2023/01/19 14:14
- 一戸建て 自治体の怠慢について 1 2024/06/13 23:45
- その他(法律) 法律相談 4 2023/12/27 21:39
- 一戸建て 建築確認申請代行費について 5 2024/06/09 17:00
- 一戸建て リノベーション住宅なのですが、 都市計画法42条用途変更申請 要。再建築時には、建築確認申請に先立ち 2 2024/03/13 23:29
- 固定資産税・不動産取得税 注文住宅を購入した際の手続きに関して。 3 2023/11/05 14:10
- 一戸建て 既に住宅引き渡しも半年前に完了しています。当初からの床面積が変更になり、一昨年の11月に最終の契約変 4 2023/01/05 20:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
建築条件付き土地の契約解除について
一戸建て
-
注文住宅の窓について悩んでいます。 2階にある子供部屋なのですが、窓(60センチ×110センチの上げ
一戸建て
-
見積もりをもらわずに建築確認申請
一戸建て
-
-
4
これ何か分かる方いますか? 3年前に新築一戸建て建てました 基礎と建物の間辺りにあります カチカチし
一戸建て
-
5
住宅メーカーや工務店に詳しい方!! ご回答いただける幸いです 某メーカーと契約しており明後日打ち合わ
一戸建て
-
6
新築の電気配線工事について 御知恵を頂ければ幸いです。 電気工事(コンセントや照明器具)について、現
一戸建て
-
7
新築と図面について。 新築を建てましたが、床の断熱材の厚みが図面と実物が違うかもしれません。 図面で
一戸建て
-
8
新築住宅 注文住宅の間取りについて 質問ご覧いただきありがとうございます。 最新の間取りになります。
一戸建て
-
9
予算オーバーについて
一戸建て
-
10
家の南側に家が建つ為にリビングが暗い
一戸建て
-
11
至急!玄関のモルタルの仕上がりについて
一戸建て
-
12
本審査に落ちたい。
一戸建て
-
13
注文住宅のGLについて
一戸建て
-
14
新築戸建ての引き渡し当初からずっと気になっていた玄関周りの不具合を7年経ってやっと修繕する事になりま
一戸建て
-
15
コンクリートの色むらについて
一戸建て
-
16
建築中の階段サイズの変更についてお聞きします。 現在建築中なのですが、階段の踊り場サイズを小さくする
一戸建て
-
17
新築について。 12月に新築の引き渡しがありましたが、いくつか気になる点があります。 図面とは違う断
一戸建て
-
18
室外機の設置場所を設置会社に勝手に決められました。 新築戸建てなのですが、何の相談もなく勝手に決めら
一戸建て
-
19
30年位前に設置した電動シャッターが下りなくなりました。 上昇はするので下限まで降りた事を感知するリ
一戸建て
-
20
教えてください 一階部分の屋根に上がろうと思います。
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シューズクロークについて
-
間取りについてアドバイスをお...
-
合併浄化槽設置工法につい て教...
-
お風呂のスイッチを入れてない...
-
世帯年収800万で土地込み5,000...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
30 M の移動を掘って飲料水にし...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
上棟の日が雨
-
「市街化調整区域」への家の建設
-
家の敷地内に電柱があり、鳥の...
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
戸建て隣同士10m離れていても騒...
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
家の壁に写真の上の方に写って...
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
エースホームは注文住宅ではな...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
大雪で軒が下がってきた
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
土地を購入の際に建築確認申請...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
渋谷スクランブル交差点のど真...
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
戸建て隣同士10m離れていても騒...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
エースホームは注文住宅ではな...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
上棟の日が雨
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
米国の住宅街は、 家敷地周りの...
-
本間取り案に対してのメリット...
おすすめ情報