
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
「どことつながっている」とか「どこから出ている」といった情報が一切なく単に「電線」と書かれているだけですので何ともわかりません。
・屋外の電柱や電柱間の電線から分岐して家まで来ている線のことを言っているのか?
・自宅の壁や軒下から出ている線で屋外のどこにもつながらず、単にダランと垂れ下がっていたり、丸くたばねて壁などに止められている線のことを言っているのか?
最低そういった“状況”、“状態”を伝える情報がありませんと何とも。
で。“見てくれる業者”ということでしたらまずは街の電気屋さんでしょう。
その方が「これは〇〇の電線でうちで撤去できる」と言えばそのまま作業をお願いし、「あれは〇〇の電線だから撤去は××に依頼しないと出来ない」とか教えてくれたらそこへ連絡してお願いすると。
参考まで。
No.9
- 回答日時:
可能性としては、電気、電話、LAN、TVとか‥
アナログTV時代だと、電波障害で有線TVをサービスでひいてくれたりしましたね。
デジタルTVになったので、線は死んでます。
造園業者の人とかなら、ぱっと見で判断できるんですが、、
あと、地域でやっている警報や有線放送など、、
No.8
- 回答日時:
電柱からの引き込み線のことですよね?
領収書で判断すれば電力線は屋外の電力メーターボックスに取り込まれて屋内の主ブレーカーに繋がりいくつか有る15アンペアブレーカーを経由してし室内各所のスイッチ、コンセントに2線平コードで分配されているのですが、
(200Vもあるが略します)
他の引き込み線であれば
電話線(もとNTT)屋外で傘の付いた部品に繋がれその器具を経由して屋内に入ります
jcomについては 電話で呼び出して確認可能です(無料)
その他の引き込み線があるなら(知る必要がなら)jcomが来た時点で彼らに教えれ貰うことも可能です。
電柱(電信柱)の配線は
最上段が高圧電線 次が3相200V 次100V
その下に民間通信会社等が
有りますが その順番も決まっているようですのでjcom
が来たときに確認できると言うことです
No.5
- 回答日時:
電力会社は、自社の電柱とお客様宅をつないでいる、引込線以外のことには口を挟みません。
この種の質問が出ると、なんでもかんでも電力会社、電力会社って答える回答者が少なくないですが、電力会社も私企業であり、慈善事業をしているわけではないのです。
自社に関係ないものは「私のところではありません」としか言いません。
それで、どれが電気の引込線かは、あなたも分かるのでしょう。
それ以外の電線が何かは、住宅の電気工事に携わっている人・業者に見てもらうことです。
普段から懇意にしている電気工事業者であれば、缶コーヒー一つで済みます。
見ず知らずの業者を呼んでも、最大でも1時間分の手間賃と出張料ぐらいで済みますよ。
ただし、例えばそれがケーブルテレビの引込線だと分かっても、どこのケーブルテレビ会社かまでは分かりません。
それはやはり家の人に頼るほかないのです。
No.4
- 回答日時:
その電線がどこに繋がっているのか外から見ても、辿っても分からない状態なんですよね?
ご実家の築年数等わかりませんが、ふと思ったのが、屋根の上のテレビアンテナはありますか?
うちの実家は築年数が40年位経過しますが、テレビアンテナありますから。
近くでは見にくいこともあり、家から離れ周囲から見ると分かったりしますよ
No.2
- 回答日時:
いまだに実家の電気代金払っているのなら、その地域の電力会社に相談することをお勧めします。
しつこく迫ると委託業者が知らべに来ます、もちろんただですよ。
前には無かった電線なら、盗電かもしれません。
払ってないのなら、調べる意味ないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
排水管の地下での破損
-
平均寿命81歳。私は46歳で...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
床下空調システム
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
騒音に有効な対策ってありますか?
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
一括で中古住宅を買う場合に使...
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
太陽光の訪問販売?についてで...
-
家の壁に写真の上の方に写って...
-
家族3〜4人、全て部屋干しでラ...
-
室外機の設置場所を設置会社に...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
傾斜地の擁壁は誰のもの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
一括で中古住宅を買う場合に使...
-
騒音に有効な対策ってありますか?
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
再建築不可物件についてその2
-
通風シャッターは必要ですか?...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
平均寿命81歳。私は46歳で...
-
持ち家にして後悔
-
一戸建てなど、持ち家を早く買...
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
天井について
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
-
有料大型ゴミ
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
鉄骨階段の側板の厚みについて...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
地下室のある戸建て住宅の容積...
おすすめ情報
東京電力、J-COM、ガス、水道は契約していたのを知っており、既に解約済みです。
東京電力の電線では無さそう(引込線?の撤去をお願いしようかなと思っております)
ベランダ側にダラーンと長い電線があったり、色々あるので調べてもらって何の電線かわかったら改めてその会社に連絡しようと思っておりました。
なので、有料でも良いので何の会社っぽいかとかたぶんこの電線ぽいなど調べて貰える業者さんがいればお願いしたかったのです。
ご回答ありがとうございます。
家自体は平成元年築なのですがあった気がします‼
後、衛星?みたいな白い丸いやつもあった気がします‼
通帳では、父が生きている最中から引き落としがあったのが、東電、J-COM.、ガス、水道、NHKだったのでどれかの可能性があるのかもしれません。
他の契約があったのかはわからないのですが、督促状なども届いてなく、もしかしたら以前何か違うものを契約していてその後解約したもののそのままって事もあるのでしょうか?
そういうのも調べられたら良いのですが。。、