
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
多分基礎杭の建て込み?
ほとんどの場合、問題にはならないと思いますが、余りにも強大な振動が伝わると近所過ぎる場合に被害が及ぶことがあります。
工事の建設許可証を確認しておいて、あなたへの家屋調査が実施されていない場合、心配な個所を目盛り付での拡大写真を事前にとっておくことをお勧めします。
工程については、回覧板などで回ってきませんでしたか?
No.2
- 回答日時:
建設現場には必ず建設業許可標識があるはずです。
これは義務なので見易い所に掲示されています。建設許可や労災等の事が書いてありますので何がいつの工期で立つのかがわかります。
この許可は自治体が発行しますので苦情等は自治体を通したほうが良いかと思います。
新築の工事ではアスベストは使いませんのでその辺りは大丈夫ですが、土埃等がひどい場合も苦情の対象になります。
よく工事現場の出入り口で警備員が水を撒いているのはその為です。
ただ、この工事での昼間の騒音値は結構大きい値まで認められているので(結構大声でないと話せないくらいです)意外と我慢させられます。
No.1
- 回答日時:
筒状の様なもの=ビルなどの地面の柱だと思います。
https://www.shimztakumi.com/kutai/
温泉掘削などでも細い棒を入れますね~
https://cvnweb.bai.ne.jp/~okamoto/onsenderumade. …
工事なら表示があると思いますよ^^
ご質問内容だけでは、何とも言えませんね~
振動・騒音はビル建築時なら防音ネットもあります。
https://hagihara-pls.com/post-20221028/
ご質問内容からは・・・なんとも言えないですねぇ~
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
施工管理と現場事務どちらがおすすめですか? 26卒の大学3年生です。現在建設業界に絞って就職活動をし
建設業・製造業
-
二輪車で雪道走行
国産バイク
-
新築と図面について。 新築を建てましたが、床の断熱材の厚みが図面と実物が違うかもしれません。 図面で
一戸建て
-
-
4
近隣の建設による粉塵や匂いが心配です
建設業・製造業
-
5
鉄道の近接工事について質問があります
建設業・製造業
-
6
新築について。 12月に新築の引き渡しがありましたが、いくつか気になる点があります。 図面とは違う断
一戸建て
-
7
机に噛まして作業をする部品名を教えてください
建設業・製造業
-
8
頭が回っておらず、文がおかしかったら申し訳ございません。 1人暮らしをしていて、前から不安な事があり
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
ホンダ、日産自、三菱自経営統合。 今時、自動車買う人なんているの?? 田舎の人か . . . 。
国産車
-
10
先日、浄化槽の法定点検がありました。 まだ入居して3ヶ月なのですが、要は洗剤の使い過ぎという風に注意
その他(住宅・住まい)
-
11
建設現場でわからない事を教えてください。 溝を作る訳を教えてください。 一軒の家で2つある所と3つあ
建設業・製造業
-
12
謎の引き落とし クレジットカード 「TUTAYA 1397円」 TSUTAYAではなく、Sがない文字
クレジットカード
-
13
新築のアパートに10月ごろから住んでいます。 アパートの壁紙と床の間の隙間からなんか変な匂いがする気
その他(住宅・住まい)
-
14
玄関
一戸建て
-
15
日本の住宅が30年経ったら建て替えなきゃならなくなっているのは、建築関連産業のお金を回すため?
一戸建て
-
16
マイホームの敷地についての質問です。 土地は高価でも、所有権に限りますか? 所有権の半額程度であれば
一戸建て
-
17
リフォーム会社に報告書の提出依頼ってできますか?
建設業・製造業
-
18
一級建築士事務所の登録について
建築士
-
19
なめたネジを外したい!!!
リフォーム・リノベーション
-
20
クレジットカードの情報が不正使用されました。どうして
クレジットカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気設備
-
確認申請が必要な擁壁の高さは?
-
カーポートの建築確認申請について
-
ねじゲージです
-
解体業者の依頼って信頼できる?
-
日本製鉄の1番のライバルは、ど...
-
ドアの部品につきまして
-
橋梁の塗装工事について
-
多数孔によるリベットやボルト...
-
【電磁石の軸受けに固体潤滑材...
-
ボール盤作業時の手袋
-
建設会社の現場事務所事務員の...
-
ヤンマーはじめ農機具各社は、...
-
建設業許可の更新に悩んでいま...
-
三井住友建設ってヤバいゼネコ...
-
ニコンが作っている半導体製造...
-
日立の信号事業って、なんでそ...
-
高級鋼板を作れる国は、何カ国...
-
世界の空調市場では、なんでパ...
-
20世紀は石油産業が発展したか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドアの部品につきまして
-
ヤンマーはじめ農機具各社は、...
-
三井住友建設ってヤバいゼネコ...
-
日立の信号事業って、なんでそ...
-
日本製鉄の1番のライバルは、ど...
-
多数孔によるリベットやボルト...
-
高級鋼板を作れる国は、何カ国...
-
世界の空調市場では、なんでパ...
-
解体業者の依頼って信頼できる?
-
橋梁の塗装工事について
-
ニコンが作っている半導体製造...
-
ソニーの時価総額が23.2兆円も...
-
ねじゲージです
-
今、産業として鉄道車両の輸出...
-
リチウムイオン電池に使われる...
-
日本製鉄がUSスチールを買収し...
-
20世紀は石油産業が発展したか...
-
ポスコはなんで、USスチール買...
-
建設会社の現場事務所事務員の...
-
カーポートの建築確認申請について
おすすめ情報