
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>そんなに一般的なものでもないのですか?
プレファブじゃない普通の鉄骨造の外壁の接合部で使うジョイントだからね。
ホームセンターで買う業者はまず居ないだろう。
普通は外壁材とセット、または単独で材料屋へ手配。
一般人がセルフビルドで鉄骨造を立てることも無い、ホームセンターでは需要が無い(=在庫となり売れない)。
サイズだって多岐に渡るわけだし。
No.2
- 回答日時:
ハットジョイナーなんてホームセンターバイトの人間が知ってるなんてことはまず無い。
あなたも調べるまで知らなかったでしょ。
だから
1.一般的ではない
同様にしたりしなかったりは施工者が使うものの違いがある。
必ずハットジョイナーでなければならないわけでもない。
ハットジョイナーは宛てがえば幅が揃うというだけのことで、無くてはならないものではない。
むしろ適していない形状のものを使うとシーリングの施工の妨げ。
2.ホームセンターで窯業系サイディングを扱っている店舗なら可能性は高い。
「ビバホーム」というホームセンターは建材メーカーが始めたので建材や工具は他店舗よりも幅広く扱っている。
一応九州にも数店舗ある。
全国区なのは「カインズ」が有って、ここも大きめの店舗なら置いていて、これも一応九州に数店舗ある。
九州展開といってもおそらくは店舗の規模で品揃えは変わるから、どうしても使いたいのなら地元建材店でたずねるほうが早い。
まあ、せっかくネットで検索できるのだから地元にあるホームセンターを検索するのが先。
そこに電話で問い合わせれば良い。近くになければ近くの店舗に移動してくれるはずだし。
でも目地幅を決めるだけのことなので、任意の幅の木片を上下に挟んでおいてサイディングを留めれば良いだけ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気設備
-
確認申請が必要な擁壁の高さは?
-
カーポートの建築確認申請について
-
ねじゲージです
-
解体業者の依頼って信頼できる?
-
日本製鉄の1番のライバルは、ど...
-
ドアの部品につきまして
-
橋梁の塗装工事について
-
多数孔によるリベットやボルト...
-
【電磁石の軸受けに固体潤滑材...
-
ボール盤作業時の手袋
-
建設会社の現場事務所事務員の...
-
ヤンマーはじめ農機具各社は、...
-
建設業許可の更新に悩んでいま...
-
三井住友建設ってヤバいゼネコ...
-
ニコンが作っている半導体製造...
-
日立の信号事業って、なんでそ...
-
高級鋼板を作れる国は、何カ国...
-
世界の空調市場では、なんでパ...
-
20世紀は石油産業が発展したか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドアの部品につきまして
-
ヤンマーはじめ農機具各社は、...
-
三井住友建設ってヤバいゼネコ...
-
日立の信号事業って、なんでそ...
-
日本製鉄の1番のライバルは、ど...
-
多数孔によるリベットやボルト...
-
高級鋼板を作れる国は、何カ国...
-
世界の空調市場では、なんでパ...
-
解体業者の依頼って信頼できる?
-
橋梁の塗装工事について
-
ニコンが作っている半導体製造...
-
ソニーの時価総額が23.2兆円も...
-
ねじゲージです
-
今、産業として鉄道車両の輸出...
-
リチウムイオン電池に使われる...
-
日本製鉄がUSスチールを買収し...
-
20世紀は石油産業が発展したか...
-
ポスコはなんで、USスチール買...
-
建設会社の現場事務所事務員の...
-
カーポートの建築確認申請について
おすすめ情報
鉄骨限定で使うものなんですか?
一軒家で使い
主に木造の外壁にセットで使うと思ってました
これ使わないと外壁から雨漏りしてくると動画で見て
思ってました