dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ほとんどが社長に来るお客さんや業者ですが、
同じ事務員に来たお客さんに対するお茶出しについては、
どうするのが正しいですか?

あまりそういう機会がないのでお聞きしました。
私的には、その事務員が(お客さんとの)席に着く前に自分がお客さんの分だけ
出しながら席に着くのがいいと思っているのですが、
間違ってますか?

質問者からの補足コメント

  • 皆さん、ありがとうございます。
    今後はそうしたいと思いますが、事務員にもお茶は出すべきなんでしょうか?

      補足日時:2024/06/13 15:29

A 回答 (5件)

誰宛に来たとかは関係なく客としてきた人への対応は同じようにします。



その事務員の友人が訪ねてきた時ならその事務員が出しても構わないと思いますが、会社に対するお客様ならその事務員は接客対応して別の人がお茶出ししたほうが丁寧な対応です。
    • good
    • 1

ひとまず出します、応接室に入るなら

    • good
    • 0
この回答へのお礼

会社のお客様ではあるのですが、
その時は私用で呼んだのか、用があって、来たようです。
こそこそ話してもいたのでどうしたらよかったのか考えてしまいました。

お礼日時:2024/06/13 16:10

>事務員にもお茶は出すべきなんでしょうか?



必要ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても参考になります。

お礼日時:2024/06/13 16:11

あくまでも主役はお客様です。


対応するのが社長でも事務員でも新入社員でも同じです。

事務員がひとりしかおらず、他にお茶を出してくれる人がいないのであればそういう対応になるのは致し方ないと思います。
    • good
    • 1

お茶を出すタイミングは、お客様が着席して落ち着いてから、です。


席に着きつつあるときのお茶出しは、お互いに邪魔になるだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A