
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2にいただいたレスポンスを拝見しました。
つまり、クレームを入れたことに対して、とても対応の良い返信が返ってきたら、その返信を例えばSNSなどに無断で転載して「こんなに良い返信をくれました」と世に知らしめてもいいではないか、とお考えだという意味でしょうか?
だとしたらお気持ちはわかります。ただ、それ以前に、「無断転載禁止」という言葉はたいてい、すべての返信に書き添えることにしているのだと思うんです。
すべての返信に書き添えておくことによって、返信する人たちは安心して返信できます。でないと、受取人がちょっとした言葉尻をとらえて誤解をして「あの時はあんなに良い対応をしてくれたのに、今回はこのように酷いではないか。ほら、この返信文が証拠だ」という内容のことを、いきなり広く世界に向けて知らしめかねないからです。あるいは、ほかにも想定外のことがたくさん生じかねません。
一方で、広く知らしめても構わないものは、それなりの覚悟を持って、社内の複数の人の承認を受けてから「発表」という形でおおやけにします。
そして、繰り返しになりますが、これは客の側にとっても同様なのです。とても感じのいい客から先方が電話を受けたとします。あまりに感じがいいので、その録音をYoutubeで流したとします。でも、電話をかけた客としては、自分の声を勝手に垂れ流されたくなかったかもしれません。また、どんなに素晴らしい手紙が客から届いたからといって、その文章を公表されたくない客だっているかもしれません。
公表するなら、やはり書いた人に断るべきです。「書いたあなたは、公表しても構わないですか?」と断るのです。そうすれば、書いた人は「え? 公表? 恥ずかしい。私、日々の忙しさに追われて変なことを書いていないだろうか。もう一度、文章を見せて。ああ、これなら構わないわ。どうぞ公表してちょうだい」ということになるわけです。
ちなみに、質問者さんはこれまでどのようなお仕事をなさってきたのでしょう。それにそって回答いたしたほうが、おわかりになりやすいかもしれません。
No.2
- 回答日時:
向こうで品質向上とか名目建てて電話録音した音声が、無断転載されることはありません。
基本的には社内で共有して、「ここは職員が違う言い方をしたほうがお客様は納得しやすかったろう」みたいな話し合いに使います。同様に、向こうから来た返信も、勝手にお友達にメールしたり、SNS上にアップしたりしてはいけないのです。するなら、書いた人から了承を得てからでないといけないのです。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/04/13 16:02
回答ありがとうございます。
その辺が分からないんですよね。
あなただけに特別な対応してるから~てきな内容ならともかく
品質向上なら
こういう対応でした。を出回っても問題ないと思うのですが・・。
(ただ不都合が出回ってほしくないだけにしか・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「お取引先様各位」は正しいで...
-
「何か聞いていますか」を敬語に
-
電話対応。電話を取り次げない...
-
「あんた」と呼ぶ客
-
お客様に弊社の担当が誰だか聞...
-
スナックのママをしています。 ...
-
来客応対。先方が立って待って...
-
アポなしで怒る
-
電話対応の仕事での質問です。...
-
打ち合わせや会議、台本をつく...
-
ウーバーイーツのクレームにつ...
-
100%初めての企業相手に電話口...
-
電話番号の前についているTE...
-
「社長様いますか」という営業...
-
ぷららのカスタマーセンターの...
-
Amazonのサイトにある 01208995...
-
050で始まる知らない番号から連...
-
050から始まる電話番号に電話し...
-
電話窓口:「ただいま大変電話...
-
「仰せ」を体言止めとして使用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話対応。電話を取り次げない...
-
「お取引先様各位」は正しいで...
-
「何か聞いていますか」を敬語に
-
お客様に弊社の担当が誰だか聞...
-
来客応対。先方が立って待って...
-
スナックのママをしています。 ...
-
ビジネスについて。 Aが「20時...
-
アポなしで怒る
-
ウーバーイーツのクレームにつ...
-
貰った名刺を持ち帰らないのは...
-
名刺のマナーについて 学生です...
-
「あんた」と呼ぶ客
-
電話対応の仕事での質問です。...
-
席にいない人に関する電話応対...
-
打ち合わせや会議、台本をつく...
-
メールで問い合わせた際に
-
吃音について
-
ヒステリックなお客さん
-
お客様に違う商品を渡してしま...
-
セミナー等に行ったときの席は...
おすすめ情報