回答数
気になる
-
バイトで休みたいのですが店長になんてラインしたらいいですか?教えてくれてほしいです 休みを取りたいの
バイトで休みたいのですが店長になんてラインしたらいいですか?教えてくれてほしいです 休みを取りたいのは2週間後くらいのシフトです。
質問日時: 2023/09/27 15:33 質問者: ひまやわ
解決済
1
0
-
来月いっぱいで退職される方がいるのですが、その方へ退職日に部署の皆(4人)で何かプレゼントしましょう
来月いっぱいで退職される方がいるのですが、その方へ退職日に部署の皆(4人)で何かプレゼントしましょうという話になっています。 その事で 1人の先輩が2つ案を出してくださっており「こんな感じはどうですか?どちらがいいと思いますか?」という内容の連絡がきました。 「私はこっちがいいと思います」という内容をどのように返したらいいのかが分からず、教えて頂けたらと思います。 「お疲れ様です。案を出して下さってありがとうございます。私は、○○がいいかなと思います」 案を出してくださっては変でしょうか、、? 「お疲れ様です。私は○○が良いと思います」だけで大丈夫でしょうか。
質問日時: 2023/09/26 22:04 質問者: a_a00
解決済
4
0
-
来月いっぱいで退職される方がいるのですが、その方へ退職日に部署の皆(4人)で何かプレゼントしましょう
来月いっぱいで退職される方がいるのですが、その方へ退職日に部署の皆(4人)で何かプレゼントしましょうという話になっています。 その事で 1人の先輩が2つ案を出してくださっており「こんな感じはどうですか?どちらがいいと思いますか?」という内容の連絡がきました。 「私はこっちがいいと思います」という内容をどのように返したらいいのかが分からず、教えて頂けたらと思います。 「お疲れ様です。案を出して下さってありがとうございます。私は、○○がいいかなと思います」 案を出してくださっては変でしょうか、、? 「お疲れ様です。私は○○が良いと思います」だけで大丈夫でしょうか。
質問日時: 2023/09/26 22:04 質問者: a_a00
解決済
1
0
-
企業が謝罪をする時何についての謝罪なのか明確にしない理由は何故でしょうか?
何か不祥事があると「この度は多くの皆さまにご不快な思いをさせる発言をしてしまい」「不適切な態度が」等、謝罪文のみ初見の人には具体的に何をしたことについて謝罪しているのか分かりません。 例えば店員が故意に客のクルマに傷を付けた場合はありのままに「故意に破損させる行為を行い」と記載するべきだろうと思いますがどの企業も具体的に何を行ったのか明確にせず謝罪文を掲載します。 私だったら誰かに謝罪されたとして 「この度の件申し訳ありませんでした」と言われたら 「この度の件とは?そこ明確にしてやりなおして下さい」 と言います。 「あなたのお金を1万円横領したことについて申し訳ありませんでした」 「そうですよね」 というやり取りになるはずです。 本題に戻ってどうして企業の謝罪はそこ有耶無耶にして謝罪文を書くのでしょうか?その意図は?
質問日時: 2023/09/26 16:52 質問者: softbank000
ベストアンサー
5
0
-
、米国系外資系企業です。先日部門長の部門社員に対するプレゼにマザーテレサの文言が啓蒙されていました。
、米国系外資系企業です。先日部門長の部門社員に対するプレゼにマザーテレサの文言が啓蒙されていました。 言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。 行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。 習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。 これは以下に抵触しませんか。 ・性格に対して述べている部分はダイバシティ/インクルージョンの多様性を受け入れる時代に合って無いと思います。当時の厳格なカトリックの時代ではないと感じます。 ・弊社は多国籍企業でもあります。カトリック教会の修道尼を例に取るのは問題があるのではないか。 ・公の場で特定の宗教のかたの言葉を使って啓蒙するのは就業規則の布教などの禁止にならないか。 みなさん、どう思いますか。
質問日時: 2023/09/26 06:06 質問者: eiko0724
解決済
4
0
-
パンの釜やってる時後ろ通る時通ります言われた時の返事どうしたらいいかな
パンの釜やってる時後ろ通る時通ります言われた時の返事どうしたらいいかな
質問日時: 2023/09/25 20:22 質問者: ky081600
ベストアンサー
1
0
-
ご連絡ありがとうございます。お電話の件ですが、予定表を確認させて頂いた所 〇〇〜〇〇時がご都合良さそ
ご連絡ありがとうございます。お電話の件ですが、予定表を確認させて頂いた所 〇〇〜〇〇時がご都合良さそうなので、この時間帯にお電話かけさせて頂きます。 この文章変でしたら添削して頂きたいです
質問日時: 2023/09/25 20:00 質問者: aaaaaa。
解決済
3
0
-
内定承諾書 封筒の日付についてです。 内定承諾書の日付は書いた日を書きました。 それを入れる封筒の日
内定承諾書 封筒の日付についてです。 内定承諾書の日付は書いた日を書きました。 それを入れる封筒の日付は、投函する日付を書けばいいのでしょうか? それとも一緒に書いた日付を書けばいいのでしょうか? 書いた書類は1回先生が確認する事になっており書いた日と投函の日が2日違ってしまうのですが…
質問日時: 2023/09/25 15:23 質問者: 名無-
解決済
2
0
-
上司(事務局長)から意見をいただきたいと思ってメールを送ろうと思うのですが、「お忙しいところ大変恐縮
上司(事務局長)から意見をいただきたいと思ってメールを送ろうと思うのですが、「お忙しいところ大変恐縮ですが、ご助言頂きたく存じます。」これはおかしい文面でしょうか? 何かいい例文などあれば教えていただけたら幸いです。
質問日時: 2023/09/25 10:10 質問者: YM.3
解決済
4
0
-
スケジュールは何に控えられましたか?の意味
メールにて面談の日程の希望日についてやり取りしていました。 先方に自分の日程が26日まではっきりわからない為、それまで待ってほしいと伝えたら、 「スケジュールは何に控えられましたか?」と聞かれました。 意味がわからず、どういう意味か質問したら、「26日返事するという内容です」と言われたのですが、、意味がわかりません(;_;) どなたか教えてください。また、よく使うフレーズですか?
質問日時: 2023/09/24 08:37 質問者: icecoffee27
解決済
6
1
-
ビジネスメール マナー 入社前に派遣の担当者へ質問があり連絡をしたいです。 最後に連絡をとっていたの
ビジネスメール マナー 入社前に派遣の担当者へ質問があり連絡をしたいです。 最後に連絡をとっていたのは2週間程前でその時メールで話していた件は私が送ったメールで完結しています。 今回困っているのは返信で連絡を取るべきかどうかです。 件名を変えて新しく送信するべきか、Re:をつけて新しい件名に変えるか、そのまま2度目の返信をするか どうするべきでしょうか。 ビジネスメールでは一度連絡を取った事のある相手にはずっと返信で連絡を取るのですか?状況によって違うのであれば、判断基準なども教えて頂きたいです。 またその際、自分の住所や連絡なども最後に書くべきでしょうか。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2023/09/23 18:56 質問者: ゆい丸
解決済
2
0
-
アルバイト応募の相談です。 アルバイトに応募したら 『ご応募ありがとうございます!! 弊社〇〇〇は土
アルバイト応募の相談です。 アルバイトに応募したら 『ご応募ありがとうございます!! 弊社〇〇〇は土日、祝日も営業しておりますので、11:00~17:00の間で予めご予約頂き、ご登録にお越しください。 持ち物は、身分証明書(即登録の為、マイナンバー通知書・またはカードなど)、振込先口座(給与振込先確認のため)をお持ちください。また、来られるのが困難な場合は仮登録にてお仕事情報をお送りしていきますので、メールでの仮登録ご希望の旨をお伝えください。(仮登録後、お仕事が決まり次第ご来社いただきます) 宜しくお願い致します。』 との返信が来ました。 ですが予約の方法がよく分からないし今週は忙しいというのもあって書かれている通りメールで進めていきたいです。が、なんと送ったらいいのか分かりません。失礼のないように送りたいのですが、全く分からなくて… 教えて頂きたいです。 又、来社が無理というのは印象が悪くなってしまいますか?
質問日時: 2023/09/23 15:36 質問者: ゆずの。
解決済
3
0
-
店員への極端な敬語
今、あるお客さんとSMSでやり取りしています それで気になっているのですが、 こちらが年上だとバレているのかわからないのですが、 そのお客さんの文面が嫌に敬語が強い点です まあ私が世の中を舐め過ぎてる説もありますし、 単にそのお客さんの育ちが異常に良いだけかも知れませんが、 しかしまるで取引先や上司へのメールかと思うくらいの書き方でした もしかしたら精神的に距離を取る為に敢えて敬語を使ってるのかも知れませんが、そんなものなのでしょうか?
質問日時: 2023/09/21 22:49 質問者: siromaria
解決済
5
0
-
部署が離れている上司に何かを伝えるためにメールを送るとします。その際、電話でメールを送ったことをお伝
部署が離れている上司に何かを伝えるためにメールを送るとします。その際、電話でメールを送ったことをお伝えしたほうがいいですか? それとも、メールを送って返事待ちでも問題ないですか?
質問日時: 2023/09/21 06:42 質問者: YM.3
解決済
2
0
-
何故、懇親会をやりたがる?
多分単純に今の会社に対して愛社精神が無いだけかも知れませんが、 社内メールとかで懇親会をやりますとか親睦会をやりますとか流れてくると毎回億劫になります と言うより、最低限のもの以外は全て欠席してきました 今の会社には、勤務時間中は給料分はちゃんと貢献する気はありますが、プライベートの時間を潰してまで交流しようとは微塵も思いません 会社の金で飲み食いできるって思って、と所長からは言われますが、 タダ飯要らないからさっさと帰らせて、って思います 別にそこまで仲良くなりたいと思う人もいないし、仕事が終わればみんな他人です そりゃあ部下や後輩からオフの日に何か質問とか問い合わせが来たらちゃんと回答しますけど、別に彼らを食事に誘うこともありませんし、行きたいなら彼らから私を誘うでしょう よく懇親会をやることで仕事がスムーズにいくとかって寝言を言う人もいますが、 私は極端にドライなので別に仲が良い悪い問わず仕事中は仕事として依頼しますし受けます なのでどうしてわざわざ懇親会をやるのかわからないです
質問日時: 2023/09/19 10:57 質問者: siromaria
解決済
19
2
-
入社初日の服装についてです。 入社初日の服装が、オフィスカジュアル指定なのですが やっぱり初日はスー
入社初日の服装についてです。 入社初日の服装が、オフィスカジュアル指定なのですが やっぱり初日はスーツがいいのでしょうか。 皆さんのご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2023/09/18 11:26 質問者: なにわ男子
解決済
3
0
-
電話応対
最近、銀行に電話するとお客の名前をフルネームで答えろと言って来る。私の苗字は珍しい名前だから苗字だけで分かるのだが、これ失礼としか取れない。お客との距離が全然縮まっていないですね。
質問日時: 2023/09/16 15:11 質問者: しちしか
ベストアンサー
7
0
-
担当者不在時の電話対応についてアドバイス願います。 今年の4月から社会人になりました。このような電話
担当者不在時の電話対応についてアドバイス願います。 今年の4月から社会人になりました。このような電話対応をしたのですが、アドバイスがほしいです。 相手:〜〜会社の〜〜です。○○さんいらっしゃいますか? 自分:申し訳ございません。○○は来週の火曜日まで不在でして、来週の水曜日に○○から折り返しでもよろしいでしょうか? 相手:そうなんですね、もし分かったら教えてほしいのですが 自分:はい、お伺いいたします。 相手:○○さんとやり取りをしてまして、□□が分からないのですが、お分かりですか〜? 自分:(やりとりの詳しい内容が分からないため)すみませんが○○に確認をしなければ分かりませんので、折り返しお待ちいただいてもよろしいでしょうか? 相手:(少し面倒に思ってそうな声)そうか〜、、、じゃあ電話待ってます。 その後は相手の電話番号を頂戴してという風な流れで対応が終わりました。 他に良い対応ができるなどあれば教えていただきたいです。
質問日時: 2023/09/15 17:40 質問者: k1t
解決済
3
0
-
日本の企業の一般的感覚
平の社員(30代くらい)がエルメスのスカーフをして出勤したら上層部たちから睨まれるものですか?私服の職場で制服なし。それともお、ご自由に、という感じ? 欧米の会社ではなく、(大日本帝国会社)くらい日本的な会社の場合です。
質問日時: 2023/09/15 13:36 質問者: タコ姫
解決済
2
1
-
Acrobat readerの電子署名
Acrobat readerで二つのPDFに電子署名をしなければいけないのですが、IDを二つ用意して、それぞれ別のIDの署名をすべきですか?それとも、同じIDの署名で構わないのでしょうか?
質問日時: 2023/09/15 10:58 質問者: asdhrs
解決済
1
0
-
委任状の記入
委任状が必要な場合において、多々のケースで「本人が記入・・・」とありますが、これは委任理由など委任状のすべてを委任者本人が書かないと(手書き)いけないのでしょうか? それとも項目などはパソコンで仕上げたものに、書く箇所は 記載年月日、本人住所、本人氏名を委任者本人が記入したもので良いのでしょうか?
質問日時: 2023/09/14 14:31 質問者: yukiusagi0122
解決済
2
0
-
会社の金で飲み会に行く場合 高額になる時は何の書類をあげますか?
会社の金で飲み会に行く場合 高額になる時は何の書類をあげますか?
質問日時: 2023/09/13 00:11 質問者: 新型コロスケ
解決済
4
0
-
職場の電話メモは、用件さえわかればいいですか?
職場の電話メモは、用件さえわかればいいですか? 後輩の指導で、納得できる説明をどうしたらいいか困っています。 職場で自分の担当でない電話を受けたとき、担当者が不在であればメモ等を残すと思うのですが、その後輩社員(以下Aさん)のメモはコピー用紙の切れ端に『1234 山田課長』とだけ書いてあってデスクのすみにセロテープで貼ってあったりします。(1234は他部署の内線番号) 離席中に電話があり折り返してください、という意味だというのはわかります。わかりますけども、なんかもっとこう……と思ってしまいます。 離席が長かった場合、いつ頃連絡あったのかも知りたいですし、何か伝言はなかったか(ないから書いてないのでしょうけど)とか、そもそもこれ書いたの誰!?(コピー用紙の切れ端で殴り書きのように書いてあって誰が書いたかわかってしまうのですが、わかればいいって問題?)と思ってしまいます。 先日も上司の机の上にコピー用紙の切れ端で『木村さん 欠席』とだけ書いて貼ってありました。 もちろん当該上司が見れば内容は伝わるのだと思います。(ちなみにこれは社外からの電話です)木村さんと言えばどこの木村さんかもわかるし当然連絡先も知っているし、事前に何らかの話をしていてその出欠の連絡をいただくことになっていて、欠席との回答いただきました、ということでしょう。 でも、その上司は休暇や出張が重なって三日間不在であることがわかっており、数日後に出勤したときにこのメモを見て「木村さんからは何日の何時に連絡があったのかね?」ってなりますよね?どうですか?木村さんが欠席ってことさえわかればOKですか?(その上司が気にならないなら私がとやかく言うことではないのかもしれませんが) Aさんは電話の応対は普通にできています。言葉づかいも問題ない範囲ですし、用件を聞くこともできています。そのうえで残されたメモが前述のような状態です。 自分の仕事の時間を他の人の仕事のために費やすのだから、極力時間をかけずに必要最小限で、ということかもしれません。ですが、私の考えでは『○○さんへ ○月○日○時○分 ○○課の山田課長からお電話ありました。折り返し連絡が欲しいとのことです。内線1234へお願いします。 A』くらいの内容が普通だと思うのです。文字を書くのが大変なら定型文で、宛名、日時、どこの、誰から、内容、と簡潔に記入できるメモ用紙を作成するとか。100均でも売っていますし、ネットでひな型をダウンロードすることもできます。 仕事に支障がなければ余計なお節介はしたくないのですが、別の上司から「あのメモは上司に対して失礼だ、Aに指導してやってくれ」と言われてしまいました。 というわけで冒頭に戻り、納得できる説明をどうしたらいいか困っています。 「普通はこうするべき」「上司に対して失礼だからこうするべき」ではなく、なぜ『1234 山田課長』ではダメなのか……『イマドキノワカモノ』が納得できる説明、皆さんはどのように指導されますか? それとも用件さえ伝わればいいのでこのままでも問題なし!というご意見もありますか?よろしくお願いします。
質問日時: 2023/09/11 22:33 質問者: canaanium
ベストアンサー
7
0
-
相談です 取引先の方が転職で、その方の最近新しい電話番号をLINEで教えてくれました。 最近忙しくて
相談です 取引先の方が転職で、その方の最近新しい電話番号をLINEで教えてくれました。 最近忙しくて、電話番号を連絡先に登録しましたがまだ連絡を取っていません。 相手にも連絡先を登録してもらうためにも SMSで 〇〇会社の〇〇です。 よろしくお願い致します。 みたいな感じでもいいでしょうか? よろしくお願いします
質問日時: 2023/09/09 08:04 質問者: jmjg
ベストアンサー
3
0
-
相談です 取引先の方が転職で、その方の最近新しい電話番号をLINEで教えてくれました。 最近忙しくて
相談です 取引先の方が転職で、その方の最近新しい電話番号をLINEで教えてくれました。 最近忙しくて、電話番号を連絡先に登録しましたがまだ連絡を取っていません。 相手にも連絡先を登録してもらうためにも SMSで 〇〇会社の〇〇です。 よろしくお願い致します。 みたいな感じでもいいでしょうか? よろしくお願いします
質問日時: 2023/09/09 07:45 質問者: jmjg
ベストアンサー
1
0
-
買い物中に職場からの電話対応してる人
買い物中に職場からの電話対応してる人を時々見ますが、店内の音相手に聞かれるの嫌じゃないですか? あと落ち着いて電話できなくないですか? あとシチュエーションも気まずい場合もありませんか? 性的なビデオ作品のレンタルする場所で仕事の電話とか、他の客いるのに怒りながら電話(怒られることをしたかもしれないけど挽回しようと頑張ってるのに自分は仕事終わって買い物)してる人を見たことあります。 こういうのって慣れてくれば平気なんですかね?
質問日時: 2023/09/08 04:01 質問者: いろはすぺろりまる
ベストアンサー
3
1
-
メールに返信すると、勝手にReと相手が見る時に付いてますが、こちらがメールの1行目に件名を書く必要は
メールに返信すると、勝手にReと相手が見る時に付いてますが、こちらがメールの1行目に件名を書く必要は無いということですよね? 相手が最初に送ってきて、私が返信することってことです Reの後に1通目の件名が付いてるんですよね?
質問日時: 2023/09/08 00:43 質問者: ぐっどまん
解決済
2
0
-
電話の切り方について苦手なんですけど…
仕事で電話をかける際や、かかってくる際に、要件が済んだ後の、電話の切るタイミングが、よくわかりません。間がわかりません。どういう言葉をかけて切るのか、何か参考になるようなフレーズがありましたら、よろしくお願いします。
質問日時: 2023/09/07 20:57 質問者: DODOOffs
解決済
6
0
-
内定者が参加する施設見学の服装について
内々定先の企業の施設見学に参加しますが、服装に悩んでいます。 企業からは、「動きやすい服装」、「長ズボン」、「スニーカー」と指定されています。現場ではヘルメットを着用するそうです。 どのような服装にすべきか教えていただければと思います。(自分は男です。)
質問日時: 2023/09/07 15:47 質問者: ダッキー人形
ベストアンサー
3
0
-
扱いにくい部下 20代半ばの2年目になる女性社員がいるのですが、なぜか出社するといつも不機嫌です。
扱いにくい部下 20代半ばの2年目になる女性社員がいるのですが、なぜか出社するといつも不機嫌です。 5分前にきて鞄をドーンと置いたり、パソコンや文房具なども音を立てておきます。その他書庫の扉や冷蔵庫などあちこち音を立てるのでガサツな印象です。 音を立てない日もあるのですが、何が気に入らないでしょうか?? 出社して挨拶もしないし、帰る時も逃げるように帰ってききます。 他社で新卒の子たちと働いたこともありますが、勝手に不機嫌になって不貞腐れ、物に八つ当たりするような人はいませんでした。 中途入社なのでビジネスマンとしては問題ないかと思ったのですが、どう扱ったらいいでしょうか?
質問日時: 2023/09/07 09:19 質問者: AS_777
解決済
7
0
-
企業から面接日程の調整メールが来ました。そのメールに返信例として、空いてる日と時間だけを書いたものが
企業から面接日程の調整メールが来ました。そのメールに返信例として、空いてる日と時間だけを書いたものが指定されてたのですが、この場合初めの挨拶等は打たずに、返信例のまんまに返信すればいいのでしょうか?
質問日時: 2023/09/06 17:20 質問者: 寧々です。
解決済
4
0
-
バイトの店長に、パートで働いているAさんのことについて少し相談しました。 出勤時、本人がいなかったの
バイトの店長に、パートで働いているAさんのことについて少し相談しました。 出勤時、本人がいなかったのでショートメールにて文を送りました。 店長からの返信を要約すると、『私がAさんに、その件がどうなっているか確認してもいいですか?』みたいな感じでした。 私としてはありがたいのですが、店長がAさんに話すときに、私から相談されて〜みたいな感じで話すと、絶対裏でぐちぐち言うと思ったので、店長には返信で、 『Aさんに確認していただけるのはとてもありがたいのですが、Aさんに私から相談を受けたと言うことは伏せて頂いてもよろしいでしょうか。誠に勝手なお願いで申し訳ございません』 みたいな感じで、丁寧にお願いしたつもりです。 そのメールを送ったのが、昨日の夕方くらいなのですが一向に店長から返信が来ません。 これって、店長が怒っていると言うことでしょうか?
質問日時: 2023/09/06 14:08 質問者: a___a123
解決済
3
0
-
商社勤務です。 得意先の慰安旅行などの差し入れについて バスなら良く缶ビールなど1〜2ケース差し入れ
商社勤務です。 得意先の慰安旅行などの差し入れについて バスなら良く缶ビールなど1〜2ケース差し入れします。 遠方や海外でまず飛行機に乗る場合は缶ビールは荷物になるのでその場合差し入れに好都合なものは何が良いでしょうか。 ビール券などおかしいでしょうか。
質問日時: 2023/09/06 08:27 質問者: kick32
ベストアンサー
3
0
-
皆様に質問です! 会社の朝の挨拶…自分の所は仲の良い人なら 先に後に来た人、関係なく挨拶するけど そ
皆様に質問です! 会社の朝の挨拶…自分の所は仲の良い人なら 先に後に来た人、関係なく挨拶するけど そうでも無い人は後に来た人が挨拶をしなければ 何も無い。 皆さんの会社もそんな感じ⁇ 勿論上下関係無い。
質問日時: 2023/09/05 09:29 質問者: mikia007
ベストアンサー
4
1
-
バイト先の店長に、スマホのショートメールの方から、仕事内容に関する相談をしました。 本当は、出勤時に
バイト先の店長に、スマホのショートメールの方から、仕事内容に関する相談をしました。 本当は、出勤時にいたら直接言おうと思っていたのですが、店長が休みの日でいなかったため、次の日の朝頃に連絡しました。 相談内容的に、『私だけ他の人と比べると〜が〜なのですが、これって何か理由があるのでしょうか?』みたいなやつです。 質問になるのですが、この場合店長からの返信はそのままショートメールで来ると思いますか?それとも電話で来ると思いますか? 同じバイト先にいる子は、店長に似たような連絡をしたら、既読無視で終わり後日出勤時に、他のスタッフの方に店長が、お店に来たら電話してって言ってたよと言われて電話したらしいです。
質問日時: 2023/09/05 00:35 質問者: a___a123
解決済
4
0
-
現在受付のお仕事をしています。 来店されたお客様に、担当の者参りますのでこちらでお待ちください。と待
現在受付のお仕事をしています。 来店されたお客様に、担当の者参りますのでこちらでお待ちください。と待合室へ案内したあと飲み物をお茶かブラックコーヒーか選んでもらい運ぶのが主な仕事です。 お待ちくださいと言った後に、お飲み物はどちらにされますか?と聞いていたのですが、ふと変だなぁ…と思ったのですが、どのような流れで案内して飲み物を聞くのが自然な流れでしょうか? また飲み物をお出しする際に接客ブースの扉をノックして入り、失礼します。お飲み物です。と言って置いてるのですがマナー的にはどうお出しすれば良いでしょうか?
質問日時: 2023/09/01 21:11 質問者: みーたい
解決済
2
0
-
名刺の作成について
新しく株式会社にする予定です。 その前に、金融機関や行政に挨拶に行ったり、相談に行ったりするので、名刺を作りたいのですが、まだ、法人登記をしていないので、『(仮)⚪︎⚪︎⚪︎株式会社』で、名刺を作っても構わないのでしょうか?
質問日時: 2023/08/31 12:25 質問者: miracara2
ベストアンサー
4
0
-
大好きな元上司で先輩が、あと1ヶ月ぐらいで退職します。 女性の先輩です。 お礼をしたいのですが、どの
大好きな元上司で先輩が、あと1ヶ月ぐらいで退職します。 女性の先輩です。 お礼をしたいのですが、どのような物がいいでしょうか? 食べ物とかってあまりあげない方が良いのでしょうか? (会社からお花は注文します) アドバイスお願いいたします。
質問日時: 2023/08/30 16:27 質問者: x0chimi0x
ベストアンサー
1
0
-
解決済
5
0
-
至急!現在風俗で働いています。新人です。私はデリヘルとソープなのですが、先程90分コースのお客様が来
至急!現在風俗で働いています。新人です。私はデリヘルとソープなのですが、先程90分コースのお客様が来られて、45分程でイッテしまい、お客様が「長くいるとホテルの延長料金取られるから帰るわ」と言って帰ってしまい、残り後30分ほど余っています。今フロントで休憩中です。デリヘルは前払いなので先に料金頂いていますが、これって所属しているお店には特に何も言わなくても良いでしょうか?それともお店には内緒で良客と判断して良いのでしょうか?
質問日時: 2023/08/27 15:34 質問者: ミササナ
解決済
7
0
-
リーダーシップを学ぶ上で参考になる本をご存知でしたら教えてください。 ※実践に敵う学びなどないことは
リーダーシップを学ぶ上で参考になる本をご存知でしたら教えてください。 ※実践に敵う学びなどないことは百も承知しております
質問日時: 2023/08/26 21:19 質問者: へのへのもへへ
ベストアンサー
2
0
-
バイト先で、お客さんに領収書にサインを書いて欲しいと言われました。 『〇〇〇〇(株)』でお願いします
バイト先で、お客さんに領収書にサインを書いて欲しいと言われました。 『〇〇〇〇(株)』でお願いしますと言われて書いたの ですが、私が領収書に書く店名の漢字を1文字間違えてしまい、新しい領収書を出そうとしたのですがレジの使用上一回しか領収書は出なかったため、仕方なく間違えた漢字に横棒とハンコを押して、その近くに正しい漢字を書きました。 お客さんは、とりあえずこの領収書をお店に持って行くけど、これで通らなかったらまた来店しますと言って帰って行ったのですが、世間的な領収書のマナー?で、漢字を1文字間違えた領収書は受け取られないのでしょうか? そのお客さんの会社の名前は結構有名な大手運輸会社です。
質問日時: 2023/08/25 22:38 質問者: a___a123
解決済
4
0
-
「改めさせて頂けますと幸いです」正しい日本語に直していだだけませんか
とある企業の動画に不備が見つかり、修正後再掲するとのこと。 その案内文の末尾「改めさせて頂けますと幸いです」 なんだか不自然な日本語に感じますが、訂正するならどのような分がよいでしょうか。
質問日時: 2023/08/23 22:02 質問者: rihorinko
ベストアンサー
5
1
-
時間は掛け時計やスマートフォンを見れば事足りる場合に、スーツ着用の男性が腕時計を身に付けないのは、ビ
時間は掛け時計やスマートフォンを見れば事足りる場合に、スーツ着用の男性が腕時計を身に付けないのは、ビジネスの場においてマナー違反ですか?
質問日時: 2023/08/23 17:16 質問者: あや0562
ベストアンサー
5
1
-
解決済
1
1
-
「はい。大丈夫だと思います。」と言うと、「”思う”じゃダメなんだよ。」と返すのは、何かあった場合、大
「はい。大丈夫だと思います。」と言うと、「”思う”じゃダメなんだよ。」と返すのは、何かあった場合、大丈夫ですと言い切った相手の責任にするための備えですよね?
質問日時: 2023/08/22 10:05 質問者: wvstv
解決済
5
0
-
本社宛に送る封筒の書き方を教えて欲しいです。 スーパーで扶養内でアルバイトをしていて、先日退職しまし
本社宛に送る封筒の書き方を教えて欲しいです。 スーパーで扶養内でアルバイトをしていて、先日退職しました。 健康保険に入っていたため、離職証明書と収入証明書を書いて頂かないと行けないのですが、本社の方でやり取りして欲しいと言われました。 本社の方に電話をしたのですが、書類に対してあまりピンっと来てないような反応をされ、結局送って下さいと言われて、そのままガチャ切りされてしまったので、あまり質問することが出来なかったです。 書類を送りたいのですが、ただ送っても分からないでしょうし、説明書を同封した方が良いのかなと思ったのですが、どのように書けばいいかわからないです。名前と電話番号と働いていた店舗名を書けばいいですかね? Wordはあるのですが、どのような形で作成すれば良いのかも分かりません。 住所は調べれば出てきますが、部署名はどこ宛にすればいいでしょうか? 拙い文章で申し訳ありません。 分かる方、回答お願いします。
質問日時: 2023/08/22 09:08 質問者: きゅーさん
解決済
2
0
-
学生が受ける企業説明会が「服装自由、カメラ・マイクオブでもok」という場合、服装はスーツにしたほうが
学生が受ける企業説明会が「服装自由、カメラ・マイクオブでもok」という場合、服装はスーツにしたほうがいいですか?
質問日時: 2023/08/21 22:09 質問者: オオチャン
解決済
1
0
-
食事中の父の行儀が気になりすぎてストレスです。 高校生男子です。僕の父は食事の時、常に肘をついて食べ
食事中の父の行儀が気になりすぎてストレスです。 高校生男子です。僕の父は食事の時、常に肘をついて食べています。前まで気付かなかったんですが、最近気付いてしまってからそれにしか目がいかなくなってしまいました。「疲れてるのかな」とか「家だし仕方ないか」と思っていましたが、外食に行った時もずっと肘をついて食べていました。僕もなんでこんなストレスになってしまうのか分からないんですが、肘をついて食べるのって行儀悪いことですよね?もしみなさんの周りにそういう人いても気になったりしませんか?
質問日時: 2023/08/21 19:18 質問者: Waraaa
解決済
3
0
-
仕事でミスをして、お客様にご迷惑をおかけしてしまいました。 書類の差替をお願いするために、お客様に正
仕事でミスをして、お客様にご迷惑をおかけしてしまいました。 書類の差替をお願いするために、お客様に正しい書類を渡すのですが、お客様は勤務中なので、受付の方に預かっていただきます。 その際のマナーとして、どうお伝えするのが正しいか添削していただきたいです。 以下、受付の方に伝える内容です。 「お忙しい中、大変恐縮ですが、お願いがありまして、参りました。 この書類を〇〇様に渡す必要があります。 〇〇様には連絡をしており、受付の方にお預けし、取りに来ていただく予定となっております。 受け取りに来ていただける間、この書類を預かっていただけないでしょうか? ご迷惑をおかけして申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。」 と、私は考えました。 この文章でどこかおかしい所がないか、確認していただきたいのと、文書を預ける際に、謝罪の言葉を言伝したほうがいいのでしょうか? 謝罪は電話でしておりますし、謝罪文も書類と一緒に同封します。 また、受付の方にお預けするだけですが、上司と一緒に行くべきでしょうか? ここで聞くべきではなく、上司に聞くべきだとは分かっているのですが、明日まで上司と連絡が取れないのが不安で不安で‥ ご回答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/08/14 22:01 質問者: 琳檎
解決済
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ビジネスマナー・ビジネス文書】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ挨拶をしないといけないのですか。
-
担当営業の方への対応
-
名前の途中改行は失礼?
-
連絡先の交換について
-
御中元と御歳暮について
-
メールでのシフトの送り方
-
メールの書き方について
-
電話は何コールで出るべきなのか
-
元号に斜線を引いて訂正した書類(...
-
店長が休みの日にLINEをするのは非...
-
メールでのシフトの出し方
-
就活でとある会社の会社説明会に行...
-
リスケしましょう、 って普通通じま...
-
「お土地」「お建物」という敬語表...
-
明日、はじめて迎える新人さんとの...
-
マスク無しで座るのはNG
-
会社を当日急に休むとき電話連絡と...
-
年中無休とは元旦、ゴールデンウィ...
-
狭いビジネスホテルがコロナ前は一...
-
仕事関係の人へのラインの長さ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ挨拶をしないといけないのですか。
-
名前の途中改行は失礼?
-
「お土地」「お建物」という敬語表...
-
御中元と御歳暮について
-
仕事関係の人へのラインの長さ
-
電話は何コールで出るべきなのか
-
元号に斜線を引いて訂正した書類(...
-
メールでのシフトの出し方
-
メールの書き方について
-
メールでのシフトの送り方
-
連絡先の交換について
-
就活でとある会社の会社説明会に行...
-
明日、はじめて迎える新人さんとの...
-
社長の呼び方 父と息子でそれぞれが...
-
至急です!シフトの時間について
-
マスク無しで座るのはNG
-
会社にかかってくる電話で、明らか...
-
店長が休みの日にLINEをするのは非...
-
ラインの返信の仕方
-
弁護士先生への菓子折り
おすすめ情報