回答数
気になる
-
決意表明や所信表明
とある会社の飲食店で勤めているのですが今度、その店の店長に就任することとなりました。とてもありがたいことではあるのですが、その際に大きな会議の場で決意表明といいますか所信表明を伝える事になったのですが、正直いいまして昔からこの手の文章を考えるのが大の苦手で今の筆を手に取っているのでが一向に文章が浮かばず困っています。誰かお力添えお願いできませんでしょうか。 働いているお店は会社で新しく立ち上げたとんかつ屋です。第一号店として期待され、半年ようやく成果が出始めたので晴れて店長就任する事となったところです。
質問日時: 2023/02/14 23:11 質問者: しゃちーく
解決済
4
0
-
お世話になった介護施設へよもぎ餅を贈りましたけど何も言うて来ません。そんな所は辞めて正解だったかも知
お世話になった介護施設へよもぎ餅を贈りましたけど何も言うて来ません。そんな所は辞めて正解だったかも知れないですか?何も見返し云々ではありません。贈り甲斐が全く無かったと思っています。わざわざ手紙まで書きましたけど、もしかしたら捨てられた可能性だってあると思いませんか?
質問日時: 2023/02/14 21:26 質問者: たべごろ
ベストアンサー
3
0
-
電話で、わからないことがあったため、〇〇時にはわかります。って言った時に、「では、〇〇時に折り返し電
電話で、わからないことがあったため、〇〇時にはわかります。って言った時に、「では、〇〇時に折り返し電話させていただきます」と言っていたのですが、予定時刻より早く分かりそうなのですが、自分から電話かけてもマナー的に大丈夫ですか?
質問日時: 2023/02/14 14:43 質問者: ろーるぱん。
解決済
3
0
-
こだわりすぎかも知れませんが。 人様のお名前を書いて行くときに、苗字が漢字二文字の人と一文字の方がい
こだわりすぎかも知れませんが。 人様のお名前を書いて行くときに、苗字が漢字二文字の人と一文字の方がいます。 例えば、○田さん、△さん、○△さん、、。といて、 書き方は ○田 △ ○△の様に一文字目を揃えるのがいいのか、 ○ 田 △ ○ △ の様に二文字の間に余白を入れて 苗字が一文字の人の字を中央に書くという形。 どちらがいいですか?
質問日時: 2023/02/14 04:00 質問者: さらはさひな
ベストアンサー
2
1
-
バイト
はま寿司バイトを始めました 今日オリエンテーションで土曜日に初出勤です はま寿司のスローガンを読まされたり、挨拶に回ったり手の洗い方を学びました 初出勤の時って今日一緒にオリエンテーションしてくれた店長が一緒にいてくれたりするんですかね、? 甘ったれた質問でごめんなさいт т オリエンテーションでスローガンを最初に言いますって言われたしちゃんと言おうと思うのですが初出勤の時って1人ですか??(今日は私ともう1人いました)スローガン読み終わったあと何したらいいかも分からず困っています、、 キッチンなのですがみんな忙しそうにしていたし聞けるか不安ですт т
質問日時: 2023/02/13 23:01 質問者: aio_oll
解決済
1
0
-
バイトの人はなぜ注文ミスが多いのでしょうか? ナゲットのソースを間違えたり、パイの種類を間違えてたり
バイトの人はなぜ注文ミスが多いのでしょうか? ナゲットのソースを間違えたり、パイの種類を間違えてたり、シロップが2つ入ってたり(代わりにミルクが入ってない)、バイトスタッフが多い店舗では注文した商品とは異なる商品が多く出されます。 きちんと注文した商品の名前と商品の現物を確認しておけばそんな間違いはしないと思いますが。
質問日時: 2023/02/12 16:08 質問者: gchcgnqchcc
ベストアンサー
3
0
-
電話がすれちがっていて、 17時以降なら電話大丈夫です。と伝えて、 相手から17時以降かけますね。と
電話がすれちがっていて、 17時以降なら電話大丈夫です。と伝えて、 相手から17時以降かけますね。と返事がきました。 結果、相手からは20時ちょっと過ぎにかけてきました。 私はこの人のこの対応対して怒っていますがそれは心が狭いのでしょうか? 理由は 17時以降にかけると言って20時ならそのときに20時ごろかけますと言ってほしいからです。 待っている身にもなってほしいです。 17時からずっと電話ができる状態でスタンバイしていました。 相手からはちゃんと電話できる時間を明示して返信が欲しいです。 勝手に17時以降大丈夫と言っておいて、20時ちょっと過ぎにかけてくるのを怒る私の方が自分勝手でしょうか。 ちなみに、私はお客様的(利用者)な立場のため、電話を待っていました。
質問日時: 2023/02/11 20:27 質問者: misyaaaa
解決済
3
0
-
書類の書き直しはパワハラか?
滋賀県の職員が部下に十回書類を作り直させて提出させたことが『パワハラ』として問題になってます。これってパワハラなんですか?書類の質が悪ければ書き直させるのは当たり前ではないでしょうか? 私もパスポート作るときに諏訪地方事務所に書類を持っていったら 『自署欄がなぞったような字になってますね。これだと使えないからもう一回書き直してください』と言われて家で書き直して持っていったら 『自署欄がなぞったような字になってますね。これだと使えないからもう一回書き直してください』 と言われて、もう一度家に帰って書き直して持っていったら 『自署欄がなぞったような字になってますね。これだと使えないからもう一回書き直してください』 と言われました。 なぞってないのですが、先方は『なぞっているように見えるからパスポートとして使えません』というので、 もう一度家に帰って全部書き直しましたが、自署欄のところだけ空欄にして、 諏訪地方事務所に持っていって、職員さんの見ている目の前で自署欄に記入して見せたら 『うーん、なぞった字のように見えるけど…まあ、目の前で見ましたがなぞってないし、よしとしましょう』とパスポートを発行してくれました。 工夫すれば何とかなるなと思ったので特にパワハラとも思いませんでしたが、こういうのもパワハラに、なってしまうのでしょうか?
質問日時: 2023/02/11 10:06 質問者: gakushuin29
ベストアンサー
6
0
-
お祝いメッセージのお礼の返信
昨日、会社の社長から、誕生日のお祝いメッセージか届いてました。最初誰かわからなかった為に直ぐに返信しませんでした。 以下の内容で返信したいですが、これでいいでしょうか?アドバイスお願いします。 『誕生日のお祝いのメッセージありがとうございました。とても嬉しかったです。 メッセージに気づいたのが閉店後のこともあり、お礼の返事が遅くなりすみません。 お客様からの「ごちそうさま」「美味しかったよ」と言われる度に嬉しく感じます。 これからもスタッフの一員として、日々精進してまいります。』
質問日時: 2023/02/10 14:56 質問者: しずくtoマロン
ベストアンサー
1
1
-
接客業をしています。 新卒で入社し、もうすぐ3年目になりますがお客様より言葉遣いについてよくお叱りを
接客業をしています。 新卒で入社し、もうすぐ3年目になりますがお客様より言葉遣いについてよくお叱りを受けます。 私の相槌?や説明の下手さ、理解が遅いことにイライラされるようで、私も接客向いてないのかなと思いました。 相手が怒っている場合、私は話を聞きながらそうですねと何回も言ってしまい確かに逆の立場ならそうですねばかり言われると腹が立つと思います。 ですが語彙力もなく勉強不足もあり、納得させるための説明もうまくできません、ましてや怒られるのが嫌で声が震えます。 言葉遣い、語彙力、知識を増やすためにおすすめの勉強本などありますか? 実践するのみで慣れていくものなのでしょうか。 お客様と関わるのは楽しいのにやっぱり向いていないのかと思ってしまうし、3年目の他の同期は素晴らしいのに私自身まだ言葉遣いで怒られるのは嫌になります。
質問日時: 2023/02/10 00:07 質問者: ミノイ
解決済
6
0
-
元カレについて
元カレから間違い電話がありました。 これって?確実に間違い電話ではありませんよね? 16時10分に10回以上は長く鳴っていたのですが、仕事上出れなくて、そして仕事が一旦終わり17時半過ぎにラインで(ごめん電話、急用?今から残業があるから22時頃にかけ直す?それか遅いから明日でもいい?)と送ったら秒読みで折り返し、ごめん間違えた、と返信。 元カレが間違いの電話をしてから私がラインするまでの1時間半くらいの時間があったのに、本当に間違いなら直ぐごめん間違えたとラインがきてもいいのに、私からの折り返しの電話を待つかのような間、そして私がラインした時も即既読、そして直ぐごめん間違えたとのライン。 これって?間違い電話じゃないですよね?
質問日時: 2023/02/09 23:00 質問者: ユキポンポン
解決済
1
0
-
社内の人からの電話で「○○さん電話中ですか?」とか聞かれたときの、○○さん が聞き取れなかったとき、
社内の人からの電話で「○○さん電話中ですか?」とか聞かれたときの、○○さん が聞き取れなかったとき、なんて聞き返しますか? もう一度お願いします、これ以外に何かいい言い方はありますか?
質問日時: 2023/02/09 16:04 質問者: n6677
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
4
0
-
質問があります 本社の女性と電話のやり取りをしています 仕事上とは言え1日に何度も何度も電話したら嫌
質問があります 本社の女性と電話のやり取りをしています 仕事上とは言え1日に何度も何度も電話したら嫌になりますよね? ほぼ毎日です それが日に日に多くなり、電話をかけている 自分が最近苦痛になっています 相手方はメンタルが強いんでしょうか?
質問日時: 2023/02/09 06:24 質問者: なかすけ
ベストアンサー
1
0
-
急募 今年入社する会社から入社前説明会の案内のメールが来ました。そのメールに出席しますというメールを
急募 今年入社する会社から入社前説明会の案内のメールが来ました。そのメールに出席しますというメールを送りました。そしたら出席ということで承りましたというメールが来たのですがこのメールにまた返信をしたは方が良いのでしょうか? 調べてみたのですがイマイチわからず教えて頂きたいです。
質問日時: 2023/02/08 23:28 質問者: _り
解決済
2
0
-
ビジネスメールのタイトルを教えて下さい
以下の内容でビジネスメールを書きますが、 適当なタイトルが思いつきません。 ・今日クライアントと打ち合わがあり、うちの会社まで来てくれたことへのお礼 ・そのクライアントの方から名刺をもらったが、 私は新入社員のため名刺製作中であり、渡すことができなかったことへのお詫び ・製作中の名刺のイメージを添付 以上です。 最適なメールタイトルは何だと思われますか。
質問日時: 2023/02/08 21:39 質問者: nyanmike
解決済
1
0
-
電話について 相手方が1コールもせずに電話にでるとき 仕事中何か怖いですよね? 電話を待っている?絶
電話について 相手方が1コールもせずに電話にでるとき 仕事中何か怖いですよね? 電話を待っている?絶対に意識してないと すぐには出れませんよね? ましてや仕事中
質問日時: 2023/02/08 21:17 質問者: なかすけ
ベストアンサー
3
0
-
明日、二次面接なのですが、 会社からメッセージで 場所変更の連絡きました。 どんな風に返事返したらい
明日、二次面接なのですが、 会社からメッセージで 場所変更の連絡きました。 どんな風に返事返したらいいですか?
質問日時: 2023/02/08 13:59 質問者: 匿名6853
ベストアンサー
1
0
-
辞めた介護施設へ手紙を書く際の、最後のほうに、風邪などお気をつけ下さいね、と、書くのと、お気をつけ下
辞めた介護施設へ手紙を書く際の、最後のほうに、風邪などお気をつけ下さいね、と、書くのと、お気をつけ下さい、とでしたらどちらが良いですか?
質問日時: 2023/02/07 23:14 質問者: たべごろ
ベストアンサー
2
0
-
日本語の添削をお願いします。 「一人あたり約1500回/年の〇〇を実施」という書き方は正しいでしょう
日本語の添削をお願いします。 「一人あたり約1500回/年の〇〇を実施」という書き方は正しいでしょうか? 1年に一人あたり1500回の〇〇をすることを書きたいです。
質問日時: 2023/02/07 17:35 質問者: yum9873
解決済
3
0
-
4月から新社会人です。 今度、会社で入社手続きや社員証の写真撮影があります。 会社は制服があり、行っ
4月から新社会人です。 今度、会社で入社手続きや社員証の写真撮影があります。 会社は制服があり、行った際に制服のサイズ合わせをして制服で写真撮影をするのだと思います。 そこで、会社へ行く際の服装について、スーツもしくはオフィスカジュアルのような服どちらがいいと思いますか? 働き始めたら、制服があるため下もジーンズ以外であればなんでもいいと言われています。 もちろん働いている人もスーツではありません。 回答よろしくお願いします。
質問日時: 2023/02/07 07:08 質問者: 圧力
解決済
3
0
-
電話の掛け方について 先に相手を確認してから自分の名前を言うか、先に自分の名前を言ってから相手を確認
電話の掛け方について 先に相手を確認してから自分の名前を言うか、先に自分の名前を言ってから相手を確認する どっちがいいのでしょうか? 1 〇〇さんのお電話番号で合ってますでしょうか?私〇〇と申します 2 私〇〇と申しますんですが、〇〇さんのお電話番号で合ってますでしょうか?
質問日時: 2023/02/06 21:46 質問者: みたらしぷりん
解決済
2
0
-
解決済
3
0
-
23です。 職場で話し方がガキっぽいと言われました そう言われても治し方がわかりません マナーならマ
23です。 職場で話し方がガキっぽいと言われました そう言われても治し方がわかりません マナーならマナー本ですが、この場合はどんな本を読めばいいのでしょうか
質問日時: 2023/02/05 18:35 質問者: awptagw
解決済
4
0
-
25歳の男で「男はスーツを着て仕事をしていればカッコいいし品のある女性が寄り付く、反対に工場や現場仕
25歳の男で「男はスーツを着て仕事をしていればカッコいいし品のある女性が寄り付く、反対に工場や現場仕事では品のない女としか寄り付かない、品のある女性と結婚をしたければスーツを着る仕事のが圧倒的有利、品のない女性やギャルと結婚をしたければ工場や現場仕事をするべき、品のある女性って汚ない作業服よりもキレイなスーツを着ている男の方を見るに決まっている、工場勤務等ではもっとコンプレックスを持つべき、工場勤務の場合、相手の親に胸を張れるのか?俺だったら恥ずかしくて胸を張れない、みっともないこと」という男をどう思いますか?
質問日時: 2023/02/05 04:12 質問者: Rじろう
解決済
3
0
-
ベストアンサー
2
0
-
コールセンターに電話をした時、お電話が遠いようですもう一度お願いします。や、お客様ー聞こえますかー?
コールセンターに電話をした時、お電話が遠いようですもう一度お願いします。や、お客様ー聞こえますかー?お客様ーと何度も言われてイライラして、大声で声を張り上げて、単語で区切りながら言うとそれでももう一度よろしいですか?とまた言われてイライラして、いつの間にか怒った口調になってしまいます。どう思いますか?
質問日時: 2023/02/04 18:44 質問者: aSm。
ベストアンサー
8
0
-
電話の応対について 会社で電話のかかってきた時 お世話になっております どちら様にご要件でしょうか?
電話の応対について 会社で電話のかかってきた時 お世話になっております どちら様にご要件でしょうか?と聞いたら いきなり、どちら様て事はないんですけど とか言われました 普通?ちょっとキレてますか?
質問日時: 2023/02/04 09:11 質問者: なかすけ
ベストアンサー
3
1
-
他社と共同開発をしています。よその人にその事を話すとき、一緒に開発している会社のことはどう言えばいい
他社と共同開発をしています。よその人にその事を話すとき、一緒に開発している会社のことはどう言えばいいのでしょうか? 〇〇の部分を教えてください。 →「〇〇と共同開発をしています」 会社名を出すときは、「A社」?「A社さま」? 会社名を伏せるときは、「他社様」?
質問日時: 2023/02/03 00:42 質問者: yum9873
ベストアンサー
2
0
-
戸塚ヨットスクールの戸塚ってすごい人なんですか?若い頃にヨットの世界大会で活躍したらしいですが、そも
戸塚ヨットスクールの戸塚ってすごい人なんですか?若い頃にヨットの世界大会で活躍したらしいですが、そもそもヨットってスポーツなんですか? そんな世界中探してもろくに競技人口のいないようなマイナースポーツで活躍して何が凄いのか全然分かりません。サッカーみたいなメジャースポーツで結果を残したなら尊敬しますが…
質問日時: 2023/02/01 19:37 質問者: bommaxpoo
解決済
4
0
-
会社 オフィスカジュアル ビジネスカジュアル タートルネック マナー
オフィスカジュアルやビジネスカジュアルの会社で、ポロシャツではなく、タートルネックのシャツを着るのは、マナー違反ではないですよね?
質問日時: 2023/02/01 16:04 質問者: YS07
ベストアンサー
2
0
-
私服通勤(オフィスカジュアルやビジネスカジュアル) タートルネック シャツ セーター
私服(オフィスカジュアルやビジネスカジュアル)の会社で、ポロシャツでなく、タートルネックのシャツやタートルネックのセーターを着ても、問題ないと思いますか? 事務職・レディース・銀行や証券程堅くない職場です。
質問日時: 2023/02/01 15:20 質問者: YS07
ベストアンサー
1
0
-
仕事のお礼で金券を貰った
普段PC等の管理をしており、今回ユーザーのPCが壊れてしまい、通常より時間の掛かる対応行いました。時間が掛かった対応ではありましたがなんとか完了しました。 数日後、ユーザーより2000円程のお礼の品として金券が送られてきました。 私個人としては、仕事の一環であり貰うわけにはいかないと思っていますが 返すのも失礼にあたるかなーっと思っています。 上司はお例文のメールを送って、商品券は貰えばいいよ。と言ってくれています。 こういった事例は初めてなのでどうするのが良いのかご教示下されば幸いです。
質問日時: 2023/01/30 14:50 質問者: ゆっち7878
ベストアンサー
4
0
-
職場にあった名刺入れってなんですか? 固い職場に勤めています。 ピアスや指輪は禁止、服装も髪型も決め
職場にあった名刺入れってなんですか? 固い職場に勤めています。 ピアスや指輪は禁止、服装も髪型も決められています。 今度、使用期間が終わり名刺をもらえることになっているのですが、名刺入れで悩んでいます。 気に入ったものの写真を先輩に見せたら「色が少し目立つし血の色みたいだからダメだ」と言われました。 赤茶のワインという色です。派手ではないのですが、気に入っておりダメといわれてショックです。 明日上司に直接大丈夫かどうか聞きますが、友人にも聞いたら「役職に見合ったブランドを買う」と言われました。 その人は、以前は3000円くらいの安いもので、前職で副店長になった時、ヴィトンの名刺入れを買って社長になった今も使ってるよと教えてくれました。 私の欲しいものはブランドで2万します。 役職も資格もないまっさらな名刺を入れるのはカッコ悪いのではないかと、少し躊躇してしまいました。 でも本革だし、味が出てくる頃には資格も取れます(資格は実務経験が必要なので最低2年かかります) どうしたらいいのでしょう? 自分ならこうする、こういう基準で選ぶなど、アドバイスください。
質問日時: 2023/01/29 21:36 質問者: awptagw
ベストアンサー
6
1
-
日本のビジネス文章が嘲笑レベルに長い理由は?
日本のビジネス文章って明らかにゴミです お世話になっております〜 から入り、兎に角無駄にグダグダ長い 敬語の種類を間違えたそれも失礼だとほざき、 敬語を重ねるとそれは二重敬語だとほざき、 敬語表現がくどいだのなんだのマナー講師はケチばかり付ける この日本の吐き気しかしない文化があるからマナー講師とかいうゴミ共が儲かるのではないですか? 日本のゴミ文化をみてると、だからいつまで経ってもアメリカに勝てない極東の小島に甘んじてるんだって理解します
質問日時: 2023/01/29 19:53 質問者: siromaria
解決済
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
事務職 オフィスカジュアル 靴
事務職・オフィスカジュアルでも、ポロシャツ着用OKの職場なら、革靴指定は、ほぼないですか? そのような職場なら、靴は自由なところがほとんどですか?
質問日時: 2023/01/29 10:29 質問者: YS07
ベストアンサー
1
0
-
苦情は電話で返すマナーでもあるのですか? ちょっと自分がいつも言ってるお店の要望しただけで、本社では
苦情は電話で返すマナーでもあるのですか? ちょっと自分がいつも言ってるお店の要望しただけで、本社ではなく店舗から電話で返事が来ました。 電話番号が必須なので仕方なく入力しました。 ネットの問い合わせフォームで問い合わせたのに、電話で返す理由が分かりません。 口頭が独特なので誰が問い合わせたか多分バレたので、今後利用する際に気不味くなりました。 コンビニに電話がないからかもしれませんが、本社が返信するか、質問ではなく単なる要望なので返信する必要もないと思います。 電話はコールセンターの従業員や店舗スタッフの心理的負担になり通話中の時間は拘束にもなるのにメリットあるのてすか?
質問日時: 2023/01/28 20:42 質問者: gchcgnqchcc
ベストアンサー
3
0
-
大学の先生に対するメールの返信方法について 先日、大学の先生宛にレポートに対する質問をメールでしまし
大学の先生に対するメールの返信方法について 先日、大学の先生宛にレポートに対する質問をメールでしました。今日返事が返ってきたのですが追加で質問したいことがあります。 追加質問の内容はレポートに関係のない授業に関することです。 その場合どのような文面で返信すべきでしょうか。
質問日時: 2023/01/28 13:41 質問者: しらな
ベストアンサー
2
0
-
事務のお仕事で電話対応の時にお客様のお家に1週間位で届くという言葉を丁寧に表現したいのですが適切な表
事務のお仕事で電話対応の時にお客様のお家に1週間位で届くという言葉を丁寧に表現したいのですが適切な表現を教えていただけませんか?
質問日時: 2023/01/27 20:35 質問者: jkijv6u
解決済
2
0
-
電話対応の仕事での質問です。名前や住所などの個人情報を聞き出す際に生年月日を聞かなければならない時、
電話対応の仕事での質問です。名前や住所などの個人情報を聞き出す際に生年月日を聞かなければならない時、その情報をなぜ答えなければならないのか、とお客様から理由を答えろと言われたら何と言い返せばよろしいでしょうか。業者によって対応は異なると思いますが参考にさせていただきたいです。
質問日時: 2023/01/27 02:43 質問者: jkijv6u
ベストアンサー
2
0
-
休憩中のノンアルコールビールは何故ダメ?
古いネタになりますが、 法律にも社内規定にも一文も無いのに、休憩中にノンアルコールビールを飲んではいけない、ということに理解ができません 一部の低脳バカ共は、仮に取引先や客が、従業員がノンアルコールビールを飲んでいるのを見たら〜 なことを指摘してますが、 仮に水筒にノンアルコールビールを入れていたり、 若しくは休憩中を取引先や客が見れない状態だと、そもそも従業員が何を飲んでるか見ることすらできないわけですよね では、仕事に戻った時に客に迷惑をかけるわけでもないのに休憩中にノンアルコールを飲むことに対しても味方できない理由、またどう非常識なのか説明できますか?
質問日時: 2023/01/26 15:03 質問者: siromaria
ベストアンサー
10
0
-
コールセンターの電話対応で相手の個人情報を聞き出す際に「何でその情報が必要なの?」と言われた際、どこ
コールセンターの電話対応で相手の個人情報を聞き出す際に「何でその情報が必要なの?」と言われた際、どこでも使えそうな言葉や例えはございませんか?
質問日時: 2023/01/25 17:05 質問者: jkijv6u
ベストアンサー
4
0
-
上司、先輩、取引先など関係の壊せない相手から嫌な言葉を浴びせられた時、うまく対応するにはどうしたらい
上司、先輩、取引先など関係の壊せない相手から嫌な言葉を浴びせられた時、うまく対応するにはどうしたらいいか教えてください。
質問日時: 2023/01/25 16:09 質問者: しゅんやちゃん
解決済
5
0
-
内定先を辞退したいと考えています。8月頃に内定頂き、内定式出て研修も何度かしてくださっています。 辞
内定先を辞退したいと考えています。8月頃に内定頂き、内定式出て研修も何度かしてくださっています。 辞退する理由としては、休日出勤が多いのが研修でわかってしまったこと、営業でいっているのに研修7時間、倉庫の片付けで終わったこともあり、お給料を貰っていない分少し疑問に思っていました。 最後に嫌なのが、研修で目標を叫ぶ儀式があり、それについて否定されるという意味のわからないものでした。 ここで本題で、電話で断るつもりなのですが愛に行った方がいいでえすか? また学校にちくられますか? ケータイを支給されたのですが、返す場合郵送でもいいのでしょうか?
質問日時: 2023/01/24 11:31 質問者: ニッキ水
解決済
3
0
-
挨拶「失礼します」「失礼しました」について 入室するときは「失礼します」、退室するときは「失礼しまし
挨拶「失礼します」「失礼しました」について 入室するときは「失礼します」、退室するときは「失礼しました」。なのに電話を切るときは「失礼します」なのは何故ですか、 つべこべ考えずそのまま受け入れれば良いのは分かるんですが、ずっとちょっと気持ち悪いままなので、こじつけでも良いので気持ち悪くなくなる説明をお願いします。 宜しくお願いします。
質問日時: 2023/01/23 13:45 質問者: ちゃまりう
解決済
6
0
-
インフルになったので、「メールで提出してもいいですか?」と先生にメールしたいのですが、丁寧に言うには
インフルになったので、「メールで提出してもいいですか?」と先生にメールしたいのですが、丁寧に言うにはどのような敬語になりますか。 また、「お忙しい中恐れ入りますがご検討よろしくお願いいたします。」と最後につけようと思いますが、日本語おかしいですか? よろしくお願いします。
質問日時: 2023/01/22 20:28 質問者: あああああああああああああーにゃ
ベストアンサー
3
1
-
お待ちいただけますでしょうか?
接客話法の質問です。 先日ある会社のコールセンターに問い合わせた際、対応したオペレーターさんの知識では答えられなかったので調べてくれることになり、その際彼女は次のように言いました。 「確認して参りますので、お待ちいただいてもよろしいでしょうか」 これって何だか変な言い方だと思いませんか?
質問日時: 2023/01/21 05:00 質問者: 潮来のメロディー
解決済
1
0
-
語先後礼
ある接客マナーの講習会で講師の先生が熱っぽく語っていましたが、私は同時礼でも一向に構わない気がします。実際問題これって必要だと思いますか。
質問日時: 2023/01/20 21:55 質問者: 潮来のメロディー
解決済
1
0
-
お疲れ様です。 明日の配車ですが できれば○○を使わせて 下さい。 今日結構○○と○○ ○○や○○な
お疲れ様です。 明日の配車ですが できれば○○を使わせて 下さい。 今日結構○○と○○ ○○や○○な品物ありました。 よろしくお願いします。 従業員が社長に送ったメールどすー どうですか? 分かりにくいかw
質問日時: 2023/01/20 16:06 質問者: やたかまなは
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ビジネスマナー・ビジネス文書】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ挨拶をしないといけないのですか。
-
担当営業の方への対応
-
名前の途中改行は失礼?
-
御中元と御歳暮について
-
「お土地」「お建物」という敬語表...
-
メールでのシフトの送り方
-
連絡先の交換について
-
電話は何コールで出るべきなのか
-
元号に斜線を引いて訂正した書類(...
-
就活でとある会社の会社説明会に行...
-
店長が休みの日にLINEをするのは非...
-
明日、はじめて迎える新人さんとの...
-
有限会社の代表者宛の肩書について...
-
メールの書き方について
-
仕事関係の人へのラインの長さ
-
社長の呼び方 父と息子でそれぞれが...
-
「お世話になります」と先に業者側...
-
適応障害で会社を休職することにな...
-
「気付」の使い方について質問です...
-
メールでのシフトの出し方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ挨拶をしないといけないのですか。
-
名前の途中改行は失礼?
-
「お土地」「お建物」という敬語表...
-
御中元と御歳暮について
-
仕事関係の人へのラインの長さ
-
電話は何コールで出るべきなのか
-
元号に斜線を引いて訂正した書類(...
-
メールでのシフトの出し方
-
メールの書き方について
-
メールでのシフトの送り方
-
連絡先の交換について
-
就活でとある会社の会社説明会に行...
-
明日、はじめて迎える新人さんとの...
-
社長の呼び方 父と息子でそれぞれが...
-
至急です!シフトの時間について
-
マスク無しで座るのはNG
-
会社にかかってくる電話で、明らか...
-
店長が休みの日にLINEをするのは非...
-
ラインの返信の仕方
-
弁護士先生への菓子折り
おすすめ情報