A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
休職と言っても無期限では無いはずです。
例えば9月末日まで休職の予定なら9月25日前後には一度連絡を入れるのが常識だと思います。連絡の内容としては延長が必要なのか?それとも10月1日から復職するのか?現状を踏まえて報告をする必要があると思います。
何の変化も変更も無ければ連絡を入れる必要は無い。
No.4
- 回答日時:
何の連絡なのかによります。
連絡の目的以外のことは、特に話す必要はないでしょう。
もっとも「現状報告のための連絡」だったら「現状報告は必須」でしょう。
「常識、非常識」ではなくて、「何を目的・趣旨として連絡するのか」を考えればよいだけ。それを満足する内容であることが必要です。
なお、現状報告の有無に係わらず、「あいさつ」などは必要でしょうね。
もし、あなたが休職することでj上司や仲間に「迷惑」をかけていると思うのであれば「ご迷惑をおかけして申し訳ありません」ぐらいは言いましょうね。
No.3
- 回答日時:
> 休職中に会社に連絡しないといけないのですか?
> 現状報告など等で
休職に入る際に会社側(=上司)から説明がある(orあった)はずです。
会社規則の「休職」に関する部分に書かれている会社もあるでしょう。
> しないのは非常識ですか?
会社規則に決められていたり、休職に入る際に「月に1回、第一月曜に電話連絡をするように」など指示があった場合、これに従わないのは非常識とかではなく規則や指示に反した行動ということです。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
休職→退職にしてしまう人が、居...
-
休職か退職か(公務員)
-
私の職場、メンタル壊して辞め...
-
会社を休職している人で、休職...
-
勤続年数の中に育児休暇期間は...
-
休職中の子にかける良い言葉は...
-
骨折が完治していなくても 退職...
-
休職中の連絡について
-
育児休業中の期間は勤続年数か...
-
会社を休職している人で、休職...
-
履歴書について
-
もう以前の職場に戻りたくない...
-
パート バイト
-
女性に質問です。職場に気にな...
-
4月入職なのに8月半からお休...
-
3月に4年間パートとして務めて...
-
郵便局の期間雇用社員の退職の...
-
飲み会の次の日に有休をとって...
-
中退共退職金について 掛金10,0...
-
総務がわからないというので教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
休職→退職にしてしまう人が、居...
-
元の職場に戻る気力も精神力も...
-
会社を4ヶ月も5ヶ月も休職し...
-
骨折が完治していなくても 退職...
-
休職か退職か(公務員)
-
私の職場、メンタル壊して辞め...
-
履歴書について
-
ただいま、2ヶ月休職して会社...
-
休職経験者の公務員採用
-
会社を休職している人で、休職...
-
休職を退職と偽ることについて ...
-
休職中の子にかける良い言葉は...
-
何ヶ月も会社を休職した後に 戻...
-
休職中に学校に通うのはダメ?
-
2月の中旬から休職をしていたの...
-
鬱で体調が悪い場合
-
休職される方を囲んだ○○会??
-
休職中の連絡について
-
会社を休職している人で、休職...
-
勤続年数の中に育児休暇期間は...
おすすめ情報