重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、バイトとしてケーキ屋で働いているのですが 社保には加入してなくて国民保険に入ってて年金等も自分で払ってます。 そこで質問なのですが、社保にかからない程度に働くのって月いくらほど稼げますか? あまりわかっていなくて、月の給料もバラバラです。
訳あって短時間勤務で、1日4時間半程度で週に4〜5日ですが最近は4日が多いです。
結婚はしていませんが、今年籍を入れる予定で彼氏と同棲しております。
籍入れたら扶養内で働く予定なのですが、扶養内で働くのと結婚はしていなくて普通に社保に入らないように働くのって年間で稼げるお金は変わってきますか?
月の働く日数はバラバラですが、今は基本18日〜19日ってところです。
年間で計算するとどのくらいだったら稼げるのでしょうか?
ちなみに、この場合って交通費だとか土日手当てとかは含まれるのでしょうか?

A 回答 (2件)

一番多く稼げるのは、男性並みに働く事です。



とくに歩合の仕事は年収1000万円越えも簡単です。中には1億円以上稼ぐ女性もいます。

扶養内の年収は103万円から160万円(?)に変わったと思います。細かい事は税務署や社会保険庁でお調べ下さいね。

が、年金を払っていないと、将来貰える年金は「雀の涙」になってしまい、とくに旦那さんが亡くなった後は年齢で働けないし、悲惨な事になります。

世の中には「俺が養っているから、言う事を聞け。」と横暴な男もいます。

産休・育休等、社員の福祉が良い会社で正社員で働くのが一番良いです。

頑張って下さい。彼にもよく理解して貰う事が肝腎です。
    • good
    • 1

一般的には国保より社保のほうが安いので、国保の人が社保に入らないように制限する意味はありません。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A