
私は、48歳の男性です。
今更ながらの話になるのですが、前の勤務先(工場、正社員、勤続3年3ヶ月)を4月30日で退職しました。(能力不足によるリストラ)
今回の事で思うのですが、適性の無い仕事で無駄な時間を過ごしてしまったと同時に、経営者は、こんなにも冷たいのだという事を改めて思いました。
ですので、皆様の中には、私みたいにならない様に、自己啓発、リスキリング等に励まれておられる方もおられると思います。
そう考えると、やはり、今現在は、正社員でも、自らの身は自らで守る必要が有る訳ですが、ここで思う事が有ります。
それは、特に40歳以上の方ですと、スキルを必要としない仕事等の為に、リスキリングにて、今現在の仕事と畑違いの資格を頑張って取っても、果たして意味が有るのだろうか?という事です。
何故かと言うと、40歳以上で実務経験無し(いわゆるペーパードライバー)ですと、どれ位の数の企業が採用するのか?と疑問に思います。(まず、経験者、若年者に負けて不採用になるのが関の山ですし、自宅から通える範囲になりますので、応募出来る企業自体限られます。)
ですので、皆様にお聞きしたいのですが、自らの生活防衛の為に、これからの世の中は、どうすれば良いのでしょうか?
私としては、前の職場については、3年以上勤務しましたので、唯一、退職金が僅かながら貰えたのが唯一良かった位で、頑張って働いて稼いだお金が転職活動の為に減って行くのが悔しいし、情けないです。
後、松下電器、日産自動車がリストラをしますが、昔みたいに、勤務成績の低い社員に、表向きは希望退職ですが、実際は、リストラ面談をしたり、追い出し部屋に配属、地方の支社、工場等へ転勤させる(いわゆる左遷人事)等をして、自ら辞める様に追い込む等の事は無いのでしょうか?
希望退職に応じる人が募集人数を下回ってもです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
なかなか大変な時だとは思いますが諦めてはいけません。
お仕事されてきたご経歴差し支えなければお聞きしたいです。既に持っている資格があればこれまでのご経験も含めて適性を考えることは出来そうです。転職活動中ということですが、余裕がある時は単発か軽作業程度の一時的なお仕事も考えてみたらどうでしょうか。
No.3
- 回答日時:
>>皆様にお聞きしたいのですが、自らの生活防衛の為に、これからの世の中は、どうすれば良いのでしょうか?
なかなか難しいですよね。世の中がどう動いていくのか、未来が視えれば、それに合わせて勉強などすればいいけど、それが分かっていても、勉強の分野が自分に合わないなら、質問者さんの工場勤務勤続(3年3ヶ月)と同じ結果になるかもしれませんし。
>>実際は、リストラ面談をしたり、追い出し部屋に配属、地方の支社、工場等へ転勤させる(いわゆる左遷人事)等をして、自ら辞める様に追い込む等の事は無いのでしょうか?
昔、ソニーなど、有名大手企業がそういう手法でリストラやっていましたよね。現在でも、富士通をはじめとして、有名大手企業は、そういうリストラをやっています。
皆様、早速のコメント、どうも有難うございます。
皆様のコメントを読ませて頂き、これからの世の中の複雑さを改めて実感した次第です。
その中で、私なりに考えまして、この方を代表してお礼させて頂きます。
No.2
- 回答日時:
職安に行きながら、教育訓練給付金がもらえる資格を取るのは、悪い選択肢ではないと思います
転職では、経験者が有利なのは言うまでもないので、できれば経験ある職種か関連する仕事に役立つ資格を選ぶことをオススメしますが、未経験職種でも、ご自身の得意分野(学生時代専攻していたことなど)でも可能性は有りそうです
資格を取って実際役立つか否かは、正直分かりませんが、
「やらぬ後悔より、やる後悔」って言いますし、
時間がある間に勉強して、資格を取り、自信を持って、転職活動するのはある意味理想的と言えるのではないでしょうか?
No.1
- 回答日時:
まずこの文章を読み返してみて読みづらいと気付けないなら、どんな自己啓発しても無駄だと思いますよ。
人様からアドバイスをいただこうというのに駄文を読ませてるようじゃね。
>自ら辞める様に追い込む等の事は無いのでしょうか?
普通にあります。
そのときにこの駄文のようにダラダラと喋ってる人から消えていきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これからの世の中について
退職・失業・リストラ
-
退職勧奨について
退職・失業・リストラ
-
お盆休みの事について
転職
-
-
4
転職か独立か
個人事業主・自営業・フリーランス
-
5
転職先の会社について
転職
-
6
リストラ
退職・失業・リストラ
-
7
失業した場合の備えについて
退職・失業・リストラ
-
8
会社辞めたい
新卒・第二新卒
-
9
アイドルや子役は、個人事業主なのかについての質問です
個人事業主・自営業・フリーランス
-
10
転職厳しいです。
転職
-
11
既卒は売れ残りでゴミ?
求人情報・採用情報
-
12
転職失敗しました。ある自治体の専門職採用のはすが、いざ入ると聞いていた感じとは違う仕事、というか仕事
中途・キャリア
-
13
どんどん減っていく給料…。
正社員
-
14
新人の平社員に会社ディナー30万円を立替させる会社
会社・職場
-
15
なぜ教えてgooは連続質問投稿ができなくなったのですか? 困るのですが
教えて!goo
-
16
今現在の転職活動について
転職
-
17
タクシー運転手の求人について教えて下さい 当方42歳にして現在勤めている外仕事が体力的に厳しくなり、
求人情報・採用情報
-
18
働き始めた職場を1ヶ月で辞めたい(転職したい)
アルバイト・パート
-
19
正社員の仕事の意味
正社員
-
20
転職か独立を考えており、意見を頂ければと思います。
転職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ピッキング(指定された商品を...
-
これからの生活防衛について
-
休職→退職にしてしまう人が、居...
-
休職か退職か(公務員)
-
4月入職なのに8月半からお休...
-
パート バイト
-
総務がわからないというので教...
-
仕事中に歯医者に行くのって、...
-
中退共退職金について 掛金10,0...
-
退職した人宛に来た葉書を転送...
-
アルバイトの有給についてです ...
-
12月にライブがあるのですがま...
-
私の職場、メンタル壊して辞め...
-
途中退職者の社会保険料について
-
退職後の会社のメールの内容に...
-
退職祝いの金額&内容
-
体調不良で欠勤5日もしてしま...
-
ガスト・すかいらーくの交通費
-
叙勲受領資格について危険従事...
-
中小企業で4年数ヶ月勤めたとし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これからの生活防衛について
-
ピッキング(指定された商品を...
-
ついに休みが1日になってしま...
-
24歳,独身無職 職探しに困って...
-
23歳。転職して2ヶ月。保育士で...
-
4月末に、通勤片道2時間かかる...
-
無職の期間が長くて辛い
-
カッコつけたがりの新人(64歳...
-
次決めないで退職したいです。 ...
-
休職→退職にしてしまう人が、居...
-
有給って使い切るのか残して置...
-
4月入職なのに8月半からお休...
-
パート バイト
-
元の職場に戻る気力も精神力も...
-
会社を4ヶ月も5ヶ月も休職し...
-
骨折が完治していなくても 退職...
-
休職か退職か(公務員)
-
私の職場、メンタル壊して辞め...
-
中退共退職金について 掛金10,0...
-
入社後2日で退職する際のリスク
おすすめ情報