

このたび会社を退職することとなったのですが、
会社から与えられたPCのメールの内容をログファイル含め
消去しようとしたのですが、ある人間に「ちょっと待ってくれ。
退職後に君がいなくなって、何かあったらまずいから君のメールを
チェックするかもしれない」と言われました。
ただ、パスワードは自分しか知らないのですが、部署のPC管理者に
パスワードを教えてもらって見ると言っています。
私の退職後に、私個人の情報(仕事とちょっとしたプライベートの内容も含みます)を誰が見ても良い環境にすることはどうなのでしょうか?しかもメールを消す行為を他人が止める権利がその人にあるのでしょうか?(仕事のメールで、外部から私個人にメールが来る場合は、必ず全て上司にもCCで送るようにしています)
ひどい時は、私が有給のときにある人間が部署の管理者に「このパスワード教えて」などと言ってきたようです。退職後とはいえ、メールを見られることにかなり抵抗があります。不正アクセス法や個人情報保護法に引っかからないのでしょうか?どなたかご存知の方がいたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>消去する行為・・・・
退職を決めた後でなく、普通に仕事をしてた頃の日常を思い出して下さい。
毎日届く膨大なメールを全て残してますか?
削除する時に誰かに許可を求めたり、相談したりしましたか?
会社の財産かも知れませんが、削除は自由です。
残したく無い物はドンドン削除しましょう。
この回答への補足
確かにおっしゃるとおりですよね。
メールサーバーがいっぱいになるからこまめに削除するようにとサーバー管理者から言われていました。それなのに退職間際になって消去を待ってくれはないですよね。ありがとうございます。

No.8
- 回答日時:
会社のPCで私用をしていたのが違法なことや、
会社のPCもアドレスやパスワードも会社の所有物であることは
他の方の回答の通りです。
会社の所有物ですから、あなたの個人情報ではなく会社の個人情報(=法人情報?)です。
会社の物だから、他の社員のものでもあるわけです。
会社の物は、あなたのものでもあり後輩の物でもあり上司の物でもあるのです。
社員みんなのもの。
さて、メールの処理ですが、そんなにメーラーを開けられたくないのなら
プリントアウトしてしまうのが一番です。
送信日時や転送先も入るので、わかりやすいです。
後任の人も見やすいし、整理もしやすいです。
業務の種類ごとにクリアファイルにまとめておくと便利ですね。
私用の文言が入ったりしている部分はハサミで切り抜いて再コピー(笑)。
他にも必要なファイルがあれば、
外付けHDDや、MOなどのリムーバブルメディアに転送しておきます。
退職後、そのPCを次の社員が使う可能性も大きいので、
そのためにOSごと再インストールしてしまえば
今までの情報はとりあえず消え、次の人も新品気分で使えます。
この回答への補足
社内共有ということですが、まず不正アクセス法に引っかかる気がしてなりません。詳細は下記です。
何人も、不正アクセス行為をしてはならない。
2 前項に規定する不正アクセス行為とは、次の各号の一に該当する行為をいう。
一 アクセス制御機能を有する特定電子計算機に電気通信回線を通じて当該アクセス制御機能に係る他人の識別符号を入力して当該特定電子計算機を作動させ、当該アクセス制御機能により制限されている特定利用をし得る状態にさせる行為(当該アクセス制御機能を付加したアクセス管理者がするもの及び当該アクセス管理者又は当該識別符号に係る利用権者の承諾を得てするものを除く。)
つまり、私の会社で言うPC管理者がアクセス管理者となります。
ただ、実際はなかなか法律と照らし合わせることは困難と思われるので、他の方の回答にもあるように一個一個メールチェックし、地道に消していく作業をとり、メールの内容を別のサーバーに移すのが得策かと思っています。とはいえ、在職中の人間の許可もなく私のメールをPC管理者に聞いてチェックできた場合、明らかに不正アクセスではないかと思います。
そういう人間がいる以上、自分のPC中のメールには履歴を一切残したくないですね。ちなみにうちの会社では管理職の人間が、社員のメールをチェックできるようになっています。
No.7
- 回答日時:
#1です。
後輩というのは後任者という意味ではありませんか?後任者になら仕事で受けたメールで仕掛かり中のものは引き継ぐべきだと思いますが、ひょっとして何の引継ぎもしてあげていない(嫌がらせ?)ので、その後任者が止むを得ずメールを見ようとしているのではないかという印象を受けましたが・・・普通なら、管理者でない人間が見ることは、そもそも社内的に許されていないでしょうから、「後輩」なる人物が見ようとすること自体に疑問がありましたので。
ただ、同じ部署内の人間のメールは見れるというところもありそうな気がしますけど。
この回答への補足
後任者は後輩ではなく、別の人間で決まっています。
引継ぎは行っており、資料、データ全て残してあります。
ちなみにその後輩は、私が昨日、今日と有給だったため、メールたまってないかな?という興味本位で見ようとしたと近くにいた人間に聞きました。
No.5
- 回答日時:
退職されても在籍していた履歴は会社にあります。
会社内(業務上)でのことですから、不正アクセスには当るとは思えません。パスワードは会社のものであってあなた個人のものではないと思います。
この回答への補足
会社として見る権限があることは理解しています。とはいえ、下記にも述べたように自分の後輩が私に何の許可もなくパスワードをPC管理者から聞き出し、私のメールを見る行為はどうなんでしょうか?
補足日時:2007/01/18 22:18No.4
- 回答日時:
企業内で流れるメールは企業の物です。
当社ではネットに流れるメールは全てサーバー側で記録され内容は検閲されてます。
これは情報漏洩を防止するための手段であり、会社の所有物であるメールを個人目的に使用する事自体問題です。
固い事を書きましたが他人に見られたく無いメールもあり見ても意味の無いメールも存在すると思います、手間はかかりますが個別に消去してはどうですか?
この回答への補足
実は、明らかにいらないメールは手間ですが消去しています。
ただPC管理者が閲覧できることは私も理解できるのですが、
同じ部署の後輩が私のPCのメールを見たがっています。
PC管理者にパスワードを教えてくれみたいなことを言っているようです。ちなみに消去する行為をとある先輩から、待ってくれと言われても消去することについてはなんら問題ないのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
「会社から与えられたPCのメール」なら、当然会社のものであってあなた個人のものではありませんから、会社内の権限のある人(監査役など)には見る権利があります。
パスワードも社内機密を保持するためのものですから、権限のある人なら社員のパスワードを使用することは問題ありません。むしろ、あなたが会社のPCをプライベートなことに使っていたならそのほうが違法でしょう。
この回答への補足
権限のある人間が閲覧する行為は当たり前と認識しています。
後輩が自分のPCメールのパスワードを聞き出そうとしているのはどうなんでしょうか?ちなみにプライベートといっても会社の飲み会の案内くらいです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
退職後のメールアドレスは誰のもの?
その他(法律)
-
退職時PCのデータを消去して返却しところ訴えるといわれてます
労働相談
-
退職時のデータ消去・書類廃棄って違法?
会社・職場
-
-
4
会社PCからのEメール。どこまで管理されているの?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
5
3年前に辞めた会社でのパソコンの送受信内容について
Gmail
-
6
お世話になります。 会社のPCで、Windows10を使用してます。 会社を退職する際に、退職後見ら
Gmail
-
7
会社をやめるのでのスマホを返却しないといけないんですが中に入っているデータを消したいと思います。どう
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職した人宛に来た葉書を転送...
-
退職後の会社のメールの内容に...
-
「会社を辞める」の丁寧語は?
-
富国の生保レディをやめたいの...
-
食品衛生管理者について教えて...
-
休職→退職にしてしまう人が、居...
-
休職か退職か(公務員)
-
4月入職なのに8月半からお休...
-
パート バイト
-
総務がわからないというので教...
-
仕事中に歯医者に行くのって、...
-
中退共退職金について 掛金10,0...
-
アルバイトの有給についてです ...
-
12月にライブがあるのですがま...
-
私の職場、メンタル壊して辞め...
-
途中退職者の社会保険料について
-
退職祝いの金額&内容
-
体調不良で欠勤5日もしてしま...
-
ピッキング(指定された商品を...
-
ガスト・すかいらーくの交通費
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職後の会社のメールの内容に...
-
退職した人宛に来た葉書を転送...
-
食品衛生管理者について教えて...
-
富国の生保レディをやめたいの...
-
退職日の先延ばしについて
-
メールで「退職します」と連絡...
-
会社都合退職は、勤めてた会社...
-
仕事について
-
「会社を辞める」の丁寧語は?
-
友人が二年前に横領したのですが
-
ネットの動画を見ていると
-
自宅で、会社PCからアダルトサ...
-
情報漏えいで訴えられています
-
退職する時、贈り物をするのは...
-
会社で重要な仕事が残っている...
-
【退職】不本意ながらバックレ...
-
会社を辞めるときの挨拶につい...
-
企画立案者の権利
-
女性が男性より給与が低いとい...
-
有給休暇取得届・退職届を出し...
おすすめ情報