
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
難しいところですが、前の私の職場ではそうでした。
毎年有給休暇はほとんど消化していない(冠婚葬祭等の事情でないと休まない)なかで、有休を使って一日休まれ業務に支障がでるより、通院に一時間抜けるほうがましという考えからです。
もちろん有休を目一杯使っている人が歯医者通院にズルするというのでは納得いきませんが。
多くの人が有休消化は年2~3日、10日も休めば「あいつは良く休む」と言われます。
休暇取得に理由は必要ありませんので、通常の歯医者通院5~6日を堂々と休まれたら、結局組織としてマイナスと考えられませんか。
あなたの職場が、有休は権利で休まにゃ損損と目一杯休む人が多いか、仕事にやりがいを感じてほとんど休まないかにより異なると思います。
No.6
- 回答日時:
私のいた職場(事務系)では、理由さえ言えば そして長時間でない限り(1時間以内)なら 医者に行くのは認められていました。
といっても 1時間くらいの残業はサービスが大半でしたから それを請求されるよりは マシだという考えのようでした。でも、有休をたっぷり取っている人が それをすると 有休を使ったらとか また行くのとかの嫌みを言われたりします。
それぞれの職場環境と人間関係によるということでしょうか。
私の職場は、有給休暇の消化率はかなり低いです。あまりに頻繁でなく、度をわきまえていれば、後はケースバイケースということでしょうかね。
No.5
- 回答日時:
有給休暇をとってなければ、ないです。
有給休暇でも、予定を説明する必要はないので、歯医者に行くためとは言いませんけれど…。
一度、歯の詰物がはずれて、猛烈に痛くなった時は、定時後にダッシュして急患で見てもらいました(T-T)
親知らずの抜歯後、何日か昼間消毒をすることになった時も、昼休みを使いました。
言っておかないと、有給休暇をとっていても通院を妨害するような人がいるのかな…とは思います。
以前の職場で、退社しようとすると、呼び止めて後でいい話を何十分もする変な人がいましたから…
いずれにしても、業務時間中に何かトラブルがあったら、有給休暇も歯医者の予約もふっとびますよね。
No.1
- 回答日時:
行く人いましたねー、確かに。
私は普通じゃないと思います。業務中、お金を頂いているので仕事優先だと思っています。
どうしても業務中しか予約がとれないとかなら、半休にします。
もしくは、行った時間だけサービス残業して帰ります。
ただ、フレックスタイムを導入している会社にいたころは、それを利用してました。
まあ私のところは、歯医者に行った時はサービス残業してる感じですね。ただ、例に上げた通り、打合せの出席時間も歯医者の時間に合わせてもらおうというのは如何なものか。その人がいないと進まない打合せにまで歯医者を挟み、「今日は16時から歯医者だから打合せはここまで。続きは後日」とか、どうも・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歯の病気 新しく通い始めた歯医者さんについて 引っ越した為違う歯医者さんに変えました。 新しい歯医者で気になっ 3 2023/05/10 10:36
- 歯の病気 歯医者の選び方などあれば教えて頂きたいです。 今まで3件の歯医者に行ったことがあるのですが何処の先生 1 2022/07/12 21:51
- 歯の病気 左側の歯が痛く、歯医者に行ってきました。 初めて行く歯医者さんへ予約しレントゲンを取ってもらい診察し 1 2023/08/06 22:04
- 歯の病気 1ヶ月ほど前から上の左側の奥歯が痛く、歯医者さんに行ったところ食いしばりによるものだと言われ、マウス 3 2022/09/04 19:09
- 歯の病気 真っすぐな親知らずは抜いた方がいいですか? 3 2023/05/02 15:56
- 歯の病気 質問というより相談になってしまうのですが 自分は虫歯がとても多くずっと歯医者に通い続けています歯磨き 1 2022/09/06 20:36
- 歯の病気 インプラントを扱う歯医者に行くべきでしょうか 8 2023/04/07 20:47
- 病院・検査 歯医者さんのセカンドオピニオンに行こうと思います。できれば今通っている歯科医に言わずに行きたいです。 3 2023/05/26 15:47
- 歯の病気 歯石取りの歯医者の料金について 4 2022/10/26 07:18
- 歯学 歯医者でエズく。。 3 2023/05/30 14:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
12月にライブがあるのですがま...
-
退職日の出勤は強制でしょうか?
-
体調不良で欠勤5日もしてしま...
-
飲み会の次の日に有休をとって...
-
仕事中に歯医者に行くのって、...
-
転職前の有休消化中に海外旅行...
-
仕事(パート)を辞めるか続けるか…
-
介護福祉士です。 現在勤めてる...
-
上司からの誘いの断り方について
-
半年前に退職の旨を伝え、来月...
-
配偶者の兄弟が亡くなったら、...
-
有給消化中
-
友人の葬儀について 4月から社...
-
あのさー法律詳しい人教えて シ...
-
親が倒れて、意識不明になった...
-
所属部署、従業員ごとの休日設定
-
新社会人、定期券を買うための...
-
変ですか??
-
3月に4年間パートとして務めて...
-
女性に質問です。職場に気にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
体調不良で欠勤5日もしてしま...
-
12月にライブがあるのですがま...
-
飲み会の次の日に有休をとって...
-
上司からの誘いの断り方について
-
マックでバイトをしていますが...
-
配偶者の兄弟が亡くなったら、...
-
寝坊して遅刻でも有休の範囲内...
-
仕事(パート)を辞めるか続けるか…
-
友人の葬儀について 4月から社...
-
労働基準法違反・パワハラ・モ...
-
有給消化中の倒産は自己都合退...
-
所属部署、従業員ごとの休日設定
-
アルバイトで有休を取りたいの...
-
有休は何日前までに申請すべき...
-
仕事中に歯医者に行くのって、...
-
退職日の出勤は強制でしょうか?
-
退職の際。締め日ではなく、途...
-
飲食店の臨時休業日は公休扱い...
-
事務員が平日に休むのってどう...
-
入社時に給料先払いをしている...
おすすめ情報