
いつもここでお世話になっています。
この度、どうしても行きたいライブが平日にあるのですが、仕事があります。(まだ先なので仕込みの時間はあります。)
仕事は、自分だけではなく公共性の高い仕事(もちろん正式な採用をされています)です。
ライブ自体は、夕方からで仕事が切り上がれば有給を使って、早退という行為を取ればギリギリ間に合いそうです。
しかし、通常はあまりよほどの緊急な用事がない限り早退なんてしませんし、身内をエアー葬式しちゃってもばれてしまいそうです。
「有給を使いたい。」と申し出ても、理由を聞かれるでしょうから、正当性があって(ライブに行くからでは言いにくい)、ばれにくいものはどんなものがあるでしょう。
私は、・朝から歯の詰め物が取れてしまったから仕事が一段落したら早退で歯医者に行きたい。
・マスクを持参して体調がすぐれない、熱っぽいと言い帰る。
などを考えたのですが、なにかあるでしょうか。
身内を殺してしまうと、香典が出てくるような職場で、使えないので困っているんです。
今回は、どうしても行きたいので真剣に考えています。
いつもは、休みの日にライブなのですが、今回は平日で仕事をこんなに真剣にさぼろうと考えたことがないので困ってしまいました。
どうか、みなさんの知恵をお貸しください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「正直に言えばいい」という意見が多いですが、実際は有給なんて絶対に使わせない、うっかり使えば翌日から白い目・・・みたいな職場がほとんどですよね。
まあ、普通に仮病がいいでしょう。
思い切ってライブ前日から休んじゃいましょうよ。
下手に出勤して午後から帰りづらくなったらチケット代が無駄になりますよ。
前日からが無理なようなら当日「高熱でとても動けない」と連絡すればいいと思いますよ。
No.8
- 回答日時:
正直にいいって、これから十分な準備期間があるのならば堂々と有給休暇を使えばよいだけだと思うのですが。
その場合、前に仕事は片付けておいて誰にも迷惑をかけなければ何の問題もないでしょう。
管理職の一部は法律にあまり詳しくないので理由を執拗に聞く場合もありますが、有給休暇は本人の請求によって取得できるもので、その理由は不要です。言いたくなければ言う必要はありません。
また会社の承認に基づくものではなく本人の意思によるものです
ほかの方の回答にもあるようにどうしてもなら私用というだけで十分です。
こういう基本的な仕組みを理解の上で丁寧に有給の取得を申し出るのが一番だと思いますよ。
早退は会社によっては有給休暇の分割取得を認めている場合もあります。それならば午後だけ有給というのもありと思います。
No.7
- 回答日時:
「ガス管の検査で休みたいのですが」
「おし、分かった、何時頃?検査なんて30分もあれば終わるな、終わったら出てこい、全日出勤扱いにしてやるから」
「歯医者?」
「ちょっと忙しいな、おし、俺の彼女が歯医者なんだ、うまく昼休みにねじ込んでやるよ。休憩して3時頃に出てこい」
ま、取って付けた理由なんてこんなもんです。
長い付き合いの上司にはバレバレなんですよ(ライブまでは分からないにしてもね)
「私用」で押し通すしかありません。難しくても何でも。
「私用?しようたぁ何だ?」
「ええ、ちょっと、その・・・」
「その、つう私用かい?」
「いや、あの」
「あの、じゃ分からん」
「とにかく私用です」
「遊びだな?」
「私用です」
これで通せないなら休めない。
クビ覚悟。そのぐらい根性入れる。ライブ命。
No.6
- 回答日時:
個人的には一人暮らしをしているんなら、ガス管などの検査の立会っていうのがいいと思います。
実家住まいなら、歯医者なら治療さえ終わってしまえば何でもないですから、仮病よりはいいかもしれませんね。
というのもですね・・・世の中広いようで狭いんです。具合が悪いだの、葬式だのと嘘をついて休んだのに、おしゃれして出かけているあなたを誰かが見かけたら・・・その方が都合悪いですよね?
あり得ないって思うかもしれないですけど、同じコンサートに会社の中の誰かがいるって可能性だって絶対ないとは言えません。
本当の理由やちょっと用事が・・・で、休めないような職場だったら、余計にだと思いますよ。
・・・実際私はライブの帰りに会社の人に見られていたことがあります(私の場合、フレックス勤務で早く帰っただけなんで別に見つかっても平気でしたけどね)。その場で声をかけてくれれば言い訳のしようもありますが、相手が悪気なく上司の前で”○○にいたよねー”、なんて急に言ってしまうこともありますよ。
No.4
- 回答日時:
回答被りますが、素直に有休届出せばいい話では?
有休は労働者の正当な権利です。
ただ、未だに渋る会社や上司(古い人間)が居るのも事実。
個人的に思いつくのは、
・保険の内容を更新・変更したいので、
コーディネーターと保険についての打ち合わせの為に。
・お住まいが賃貸・分譲でしたら、マンション・アパートが
何かの検査の為に家に人が居なければいけないので。
(防災に関することとか)
・生活に支障があるものが壊れて修理に1日かかる上、
立会たいので。(風呂・キッチン等)
・親戚のエアー葬式は面倒なので、抹殺するのではなく、
体調が悪くなった親族の様子を見に行きたいから。
・エアー葬式の場合は、昔の友人・昔の同僚にする。
(親族でなければ香典は出ないから)
みんな、‘ごまかし’休みの理由ってこんな所ではないですかね?
No.3
- 回答日時:
小細工するだけドつぼにはまると思います。
個人的意見ですが、早退は欠勤より難易度が高いです。
どうしても行きたいのであれば、有休を使いましょう。
理由は「私用のため」で済ましてください。
有休を使いづらい職場環境なのであれば、あきらめるしかありません。
多少悪いことしても気にしないのであれば、当日仮病で休んでは?
No.2
- 回答日時:
事前に申請するのであれば、有給を使うのに理由を述べる必要性は全く無いと思いますが
無難なところとしては、「遠方から友人が訪ねてくる」とかあたりが良いかと
遊びに行くにしても、何をするにしても、自由に解釈は出来ますので…
No.1
- 回答日時:
下手に小細工するより素直に有給下さいでいいんじゃないでしょうか?
労働者の権利ですし、今までの勤務態度が良好であれば「ゆっくりしてきなさい」であっさりくれると思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供・未成年 転職について 2 2023/06/02 08:28
- アルバイト・パート 医療従事者から接客業へ転職し、 人間関係に疲れた為、接客業を離れるために朝5時からの倉庫内のパートを 1 2023/06/13 15:46
- 労働相談 長文です。 アルバイトにどこまで求めるか? 時給850円のバイトに正社員と全く同じ仕事…どう思います 7 2022/07/27 23:13
- その他(悩み相談・人生相談) 先ほど質問したのですが、 文面が切れてしまっていたので改めて質問します。 すみません。 先週からイン 2 2023/01/25 18:32
- 会社・職場 転職1ヶ月未満ですが、辞めるべきか悩んでます。 4 2022/08/23 23:22
- 会社・職場 コロナで自宅療養後、有給取得 2 2022/08/29 23:44
- 転職 退職する会社に対する寂しさについて 4 2023/03/03 13:59
- その他(恋愛相談) 仕事について質問があります 自分の現場担当者の女性の方がいます。 依頼書を発行してもらうのですが 普 1 2023/01/11 07:28
- 妊娠 持病がある人の出産 6 2023/02/06 16:22
- その他(就職・転職・働き方) 前職の仕事を手伝っています 1 2023/05/10 12:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有限会社で働いてますが、有給...
-
有給取得が重なったときについ...
-
有給で旅行に行ってもいいでし...
-
給料明細の当月有休残日数について
-
こういう有給の取り方する人
-
COUNT関数で0.5カウントはでき...
-
本社にクレーム入れられたらど...
-
3ヶ月に一度は当日欠勤、遅刻...
-
妊娠中絶 すぐに退職したい。
-
試用期間中 子供の用事で欠勤
-
社員のフルネームは個人情報?
-
労働組合執行委員の辞退
-
管理職になると、組合員を辞め...
-
倉庫内ピッキング用の靴を探し...
-
畑違いの部署での耐え方を教え...
-
受け売りばかりしている人の心...
-
職場のパソコンを勝手に触られ...
-
同じ月に早退2回、欠勤2回しま...
-
早退する理由になる場合
-
遅刻を半休にする場合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有給取得が重なったときについ...
-
有限会社で働いてますが、有給...
-
月に二回休むのは…ヤバイですよ...
-
給料明細の当月有休残日数について
-
夫が私に内緒で有休をとってい...
-
有給で旅行に行ってもいいでし...
-
なぜ有給ってあんなに使いにく...
-
会社を休みたい…でもズルだと分...
-
こういう有給の取り方する人
-
病欠に有給休暇を使うのはおか...
-
仕事を早退する理由
-
会社休んだ時に上司と出くわし...
-
有給を取得する理由を聞いてく...
-
会社には実家に帰省すると言っ...
-
有給をとりたいと言ったら上司...
-
引っ越しで有給を使うのは非常識?
-
こういう人は普通ですか? お金...
-
有給休暇の取り方
-
会社を休むのに親族使う人って...
-
ここだけの話、Xmas休暇2日間...
おすすめ情報