
私の勤めている会社は有休消化率100%で、1時間休(時間単位の有休)もとれます。
同じ部署の同僚が、朝寝坊して1時間休をたまにとります。
(4か月に1回くらいのペース)
私として有休」をとる場合は、前日に上司の許可をもらって次の日休むものであり、
当日の朝に「今日は1時間遅れます」と言うのは社会人としてルール違反だと思うのですが、
上司は「有休の範囲内で休んでるだけだから当日でも問題ない」と言っています。
どこの会社でもそうなのでしょうか?
疑問に思う私がおかしいですか?
同僚は1時間遅刻しても、
その休んだ1時間は会議がはいっていないし
その1時間じゃないとできない事
その1時間は彼しかできない事
があるわけではないです。(いてもいなくてもいい時間)
4か月に1回くらいの有休を使っての遅刻に対して、私は厳しく見過ぎですか?
一般的なことなのでしょうか?
わが社はフレックスタイムはありません。
ご回答よろしくお願いします。
No.7
- 回答日時:
>どこの会社でもそうなのでしょうか?
会社の業務内容、経営者、管理者の考え方により千差万別です。わが社では時間単位の有休はありませんがフレックスタイム制です。出社時間は個人の裁量にまかされています。
>私として有休」をとる場合は、前日に上司の許可をもらって次の日休むものであり、
製造業などの場合は、前日では対応できない場合もあります。会社が「3日前までに届けを出せ」と規定していれば、前日でもだめです。
>疑問に思う私がおかしいですか?
上司が問題ないと言う以上、問題ありません。会社は今のシステムが業務を最も効率的に行えると判断しているのです。勤怠の問題はマネジメントそのものです。疑問を持つのはかまいませんが、その判断をするのは経営者、管理者です。
No.6
- 回答日時:
公共交通機関などの遅れによる遅刻で無い限り、遅刻は遅刻!
厳しく注意するべきである!と私は思います。
「有休の範囲内で休んでるだけだから当日でも問題ない」なんて事を上司が言っちゃうと、部下(従業員)の意識は低下します。
理由が寝坊であっても、会社の手続き上「有給消化」で処理し、遅刻扱いとしないのは構わないと思いますが、遅刻に対しては注意すべきだと思います。
皆さんのご回答を見ていると色々な考えがあるのですね。
有給消化としては認めるが遅刻は注意するとの事ですね。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
僕は会社の規則云々で是非を語るより、業務に支障が出ているのか否か で判断すればいいと思います。
会社がいいと言えば・・・、とか 他の人もやっているから・・・ よりも、自分の責任と考えにおいて行動するという意味です。
その上で、もし何か不都合なことがあれば、それ即ち自己責任です。
従って、あなたがモンモンとすること自体、おかしな話です。
あなただって、具合が悪くなって突然休することだってあるでしょ。(まさか病欠を前日から申請していませんよね?)
No.3
- 回答日時:
> どこの会社でもそうなのでしょうか?
> 疑問に思う私がおかしいですか?
会社がOKなら、問題になりようが無いです。
自分の会社も、当日の有給申請可能でした。
> 私は厳しく見過ぎですか?
会社がOKである以上、余計なお世話だとは思います。
過去の裁判の事例だと、当日の有給申請は、会社が時季変更権の行使を検討する余地が無い事から、会社は断る事が出来る場合があるってのはありました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 求人情報・採用情報 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 4 2022/06/07 08:08
- 正社員 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 6 2022/06/04 13:51
- 労働相談 有休消化について教えて下さい。 6月末にて退職の予定です。 現在、有休(1日8時間)残りが29日と半 2 2022/04/03 01:05
- 労働相談 今年の4月で4年目になります。会社員です。 有給消化について質問です。 会社に10月にならないと有給 2 2022/08/27 15:51
- その他(妊娠・出産・子育て) 産休育休の職場復帰について 現在産休中正社員です。9月出産予定です。職場復帰の時期に悩んでいます。 1 2023/08/17 09:51
- 会社・職場 有休消化中のパートについて 現在、正社員として働いています。 4月末退職予定で出勤は今月末まで 4月 2 2023/03/21 19:54
- 労働相談 有給休暇使用時の賃金の計算方法について 5 2022/04/04 00:02
- Excel(エクセル) 出退勤管理の遅刻・早退時間について 3 2023/08/10 15:33
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- その他(悩み相談・人生相談) 会社で、日曜メーカーの展示会で丸一日手伝うように言われて、 日曜休みでしたが急遽仕事になりました。 4 2022/09/08 14:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
12月にライブがあるのですがま...
-
退職日の出勤は強制でしょうか?
-
体調不良で欠勤5日もしてしま...
-
飲み会の次の日に有休をとって...
-
仕事中に歯医者に行くのって、...
-
転職前の有休消化中に海外旅行...
-
仕事(パート)を辞めるか続けるか…
-
介護福祉士です。 現在勤めてる...
-
上司からの誘いの断り方について
-
半年前に退職の旨を伝え、来月...
-
配偶者の兄弟が亡くなったら、...
-
有給消化中
-
友人の葬儀について 4月から社...
-
あのさー法律詳しい人教えて シ...
-
親が倒れて、意識不明になった...
-
所属部署、従業員ごとの休日設定
-
新社会人、定期券を買うための...
-
変ですか??
-
3月に4年間パートとして務めて...
-
女性に質問です。職場に気にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
体調不良で欠勤5日もしてしま...
-
12月にライブがあるのですがま...
-
飲み会の次の日に有休をとって...
-
上司からの誘いの断り方について
-
マックでバイトをしていますが...
-
配偶者の兄弟が亡くなったら、...
-
寝坊して遅刻でも有休の範囲内...
-
仕事(パート)を辞めるか続けるか…
-
友人の葬儀について 4月から社...
-
労働基準法違反・パワハラ・モ...
-
有給消化中の倒産は自己都合退...
-
所属部署、従業員ごとの休日設定
-
アルバイトで有休を取りたいの...
-
有休は何日前までに申請すべき...
-
仕事中に歯医者に行くのって、...
-
退職日の出勤は強制でしょうか?
-
退職の際。締め日ではなく、途...
-
飲食店の臨時休業日は公休扱い...
-
事務員が平日に休むのってどう...
-
入社時に給料先払いをしている...
おすすめ情報