会社のPCから私用のメールをケータイへしています。
(悪いことは理解しています。どうしても必要でやっています。)
メールボックスの送受信履歴はすぐに削除していますが、実際は会社のサーバーには何日間か残っていて、見つかってしまうものなんでしょうか?
それぞれの会社により、セキュリティも違っているとは思いますが、一般的にどういった仕組みになっているんでしょうか?
派遣会社に勤める知人は会社PCから別会社PCへメールを送ったことがばれて首になってしまいました。。(うちの会社ではそう言ったことは聞いたことがないので、今のところは緩いのかもしれません)
今後、控えようとは思っていますし、見つかって首になったら当然、自己責任だと思っております。
ただ、一般的にどういう仕組みになっているものなのか教えて頂きたいと思います。
宜しくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
以前いた会社で、メールのチェックとサイト接続のチェックを担当していました。
プライバシーなんてあったものじゃありません。
もちろん、私から報告しない限りは漏れませんけど。
極端な話、社内不倫も知ってましたよ。
この程度の内容は報告書には挙げませんでしたが、社外へのメールは厳しくチェックしていました。
社外秘情報を見つけた時は即時に上司に報告し、該当者は懲戒解雇。
あまりにも私用メールが多いものは、まずそのidから社外へのメールを遮断します。普通はそれで気付くのですが(業務でも使えなくなるため)、それでもトライし続けたら何らかの処分となります。
部長クラスでも出会い系とかエロサイトを見てる人間は多かったですね。
すべて報告対象です。
そんな会社もありますって事で。
回答ありがとうございます。
・・恐ろしい・・そうなんですね。
大した知識もなく、浅い知識でPC・インターネットを使っているので、色々な意味でも気をつけなければいけませんね。
半年前くらいに、勤務時間中(昼休みを除く9時から18時までの間)のみ、業務とは関係ないとされるHPが見れなくなりました。やっぱりうちって緩いのかも・・とにかく明日からはもうしません。肝に銘じます!!
No.4
- 回答日時:
えーと、PCを管理する部署がセキュリティを監視するとき、業務に関係ないとみられる、覚えのないアドレスへの通信を真っ先に調べると覚悟してください。
私用のメールを送信する場合、送信したメールを完全にバックアップか、「送信済みアイテム」に残しておき、受信者側でもそのメールを削除もせず残しておいてくれたら、いざ会社にバレて問い詰められてもまだ申し開きは可能かもしれません。
誤解のないよう書きますが、これでも処罰は免れませんよ。
会社に損害を与えるものではなかったと証明できれば、『わずかに』処罰が軽くなることもある、というだけです。
具体的な例を挙げましょう。
私が勤務していたスーパーの店舗で、ある時期から急に数ヶ月連続で電話代が爆発的に跳ね上がり、不審がった本部が電話の明細をとったところ、国際電話が店から何度もかけられていたことがわかり、激怒した部長が乗り込んできて店長に、
「おまえの店は直接海外と取引でもしとるのか!?」
と問い詰めながら明細を見せると、その日付と時間を見た店長は、
「…これ、誰もいないはずの、店の定休日ですけど?」
実は店では毎月1度、専門の清掃業者を外部から入れて店内清掃をやらせていたのですが、その業者の社員が外国人中心で、作業に立ち会った店側の者の隙をみて、自分の国の家族などに電話をしていたとわかったんですね。
その後、店は清掃会社に理由を説明の上、清掃会社を別のところに変えました。
また、各部署に置いた電話機も子機からは国際電話を含む遠距離電話はかけられないようにしました。
こういう事例もかなりあるので、皆さんの職場でも注意を。
回答ありがとうございます。
あわわ・・セキュリティのチェックが入ったら真っ先に首ですね・・私。
セキュリティに厳しい時代です。しかも当然のことながら勤務時間中に私用メールをするなんて、もってのほかですもんね。
もうしません。。
No.3
- 回答日時:
会社の対応次第です.
システム部は何時でもサーバーを自由に観る事が出来ます.各PCは関係ありません.
依って,会社の人事部なりが個人的使用していないかチェックせよとの命令があればサーバーを調べます.
どうすかは会社規定のよります.
回答ありがとうございました。
覚悟はしておりますが、無知とは恐ろしいものです。
反省し、気を付けることにします。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
メール送受信を行う際には、「メールサーバへ送受信しているだけ」と言うのは、ご理解しておられますでしょうか?
企業の社員数により、保存している期間はマチマチですが、送受信履歴や
内容をすべて保存しています。
IT関連には、「一般的」と言うのは存在しないので、メールの送受信に関する基本的な部分については、下記のURLを参照してください。
http://japan.internet.com/webtech/20030807/7.html
回答ありがとうございます。
URLも参照させて頂きました。
うちの会社はIT関係で、しかもセキュリティを売りにしているのに、社内には甘いのでしょうか・・。
よく、ウイルスメールが来て大騒ぎになり、メールサーバーやら社内システムがダウンすること度々・・。
そのお陰で私は免れているのかもしれません。
とにかく今後は気を付けることにします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
会社で私用メールがバレるからくりは?
その他(インターネット接続・インフラ)
-
家のパソコンから会社のパソコンにデータを送るのは?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
社内メールが原因で左遷されました
その他(法律)
-
-
4
社用メールから個人メールへ資料送信してしまいました...
ハッキング・フィッシング詐欺
-
5
この場合、私用メールの内容って筒抜けでしょうか
IT・エンジニアリング
-
6
会社でGmailを使用した際の、内容は解りますか?
Gmail
-
7
会社にて私用のメールやネット閲覧履歴がばれる理由
マルウェア・コンピュータウイルス
-
8
職場でのメールは常に監視されるの?
セキュリティホール・脆弱性
-
9
会社のメールを自宅で受信した場合
Gmail
-
10
会社のメールは受信してからどのくらい経ったら削除し
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
社内メールのモニタリングソフトは通常どんなことをしますか。
Gmail
-
12
会社のE-mailに個人的なプライベートな内容を書いて送るのは、どこ迄が許されるのですか?
モテる・モテたい
-
13
会社のメールの中身を勝手に見るのは違法行為ですか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
送信エラーの際、CCには届い...
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
メールの“不達通知” 英語が読め...
-
メールの一斉送信で非対象者に...
-
PCでThunderbirdのメールを使っ...
-
相手にメールを送信したら、 Ea...
-
失礼な文とは分からず、先生に...
-
メール送信すると以下のような...
-
iphoneからメールで写真を送付...
-
送信しても『Mail System Error...
-
自分のアドレスにCCを送信す...
-
メールの書き方 保護者から先生へ
-
"***@***.ocn.ne.jp"の"@***"は...
-
訳せる方お願いします!!
-
お客様宛のメールで、返信がほ...
-
空メールって何も書かなくてい...
-
URLをコピーしてメールにリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
送信エラーの際、CCには届い...
-
メールの一斉送信で非対象者に...
-
メールの書き方 保護者から先生へ
-
失礼な文とは分からず、先生に...
-
Winmail.dat ファイルが開けない
-
メール送信すると以下のような...
-
iphoneからメールで写真を送付...
-
PCでThunderbirdのメールを使っ...
-
URLをコピーしてメールにリ...
-
送信しても『Mail System Error...
-
"***@***.ocn.ne.jp"の"@***"は...
-
お客様宛のメールで、返信がほ...
-
空メールって何も書かなくてい...
-
メールの最後に「それでは失礼...
-
相手にメールを送信したら、 Ea...
-
エクセルを更新したらメールが...
おすすめ情報