
No.6
- 回答日時:
どういった面のセキュリティーに危惧を感じられているのか判りませんが、口座番号が漏洩したとしても貴方の不利益になるようなことはほぼ起こりえません。
メールシステムのセキュリティーといった面では、一概には言えなくてサイト次第で変わります。暗号化していないとか、共用メールアドレスであったとか、考えればいろいろです。
Gmailはhttpでsが付いてるので多少は大丈夫かなと思うんですが、どうなんでしょうか。
それにGmailは他にも書いてありますが、世界中で使われていると思うので大丈夫だとは思っているのですが。。
それに本題である口座番号のことも大丈夫とは思ってはいますが。。不利益になることはないとは思ってはいます。
No.5
- 回答日時:
No.4です。
> Gmailはセキュリティはダメなんでしょうか。
一般的な感覚として、
フリーWEBメールの利用者は不特定多数、登録も無制限、身元確認無し、です。
プロバイダーや企業メールは、身元確認は当然、不祥事があれば一気に利用者や社の信用を失うので、
セキュリティ対策には敏感なだけ、信頼性は上と思います。
フリーWEBメールがダメか否かを判断できる知識はありませんが、
個人情報の送り先がこれだと、小生としては送ることができず、お付き合いお断り、です。
ご参考程度に、どうぞ。
No.4
- 回答日時:
No.3です。
> これはもとより前提でわかっています。
とはいいながら、「一応はgmailやYahooメールを使っています。」とはどういうことでしょうか。
その送り先もフリーWEBメルアドであれば、その受取り先は、セキュリテイには全く疎い、
と言わざるを得ません。
こんな感覚では、社内情報共有として、メールが全員に配信されたりで、
情報漏洩は簡単です…
今思い出しました。。
すみません。わかっているつもりでわかっていませんでした。。
Gmailはセキュリティはダメなんでしょうか。世界中で使われているのではないですか?(よく聞くので)
それからセキュリティが大丈夫なメールソフトというのはなにかありますか?
No.3
- 回答日時:
メールは、重要な業務上でも、情報のやり取りには必須です。
そんなメール内容は、絶対に外部に漏らしてはならな、企業秘密満載でも使われています。
心配すべきは、メルアドの加入先(プロバイダー)の信頼性ではないでしょうか。
発信者/受信者双方が信頼あるプロバイダーアドレスであれば、問題ないでしょう。
フリーのWEBメルアドなどは使わないことです。
一応はgmailやYahooメールを使っています。
<メールは、重要な業務上でも、情報のやり取りには必須です。
そんなメール内容は、絶対に外部に漏らしてはならな、企業秘密満載でも使われています。>
これはわかっいるのですが少し気になりまして。。
<フリーのWEBメルアドなどは使わないことです。>
これはもとより前提でわかっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
口座番号の連絡等はメールではダメ?
SSL・HTTPS
-
振り込んでもらうために口座番号って教えてもいいの?
防犯・セキュリティ
-
銀行の振込先口座はメールに記載していいの?
Gmail
-
4
給与口座を教えるのはメールでも大丈夫ですか?
会社経営
-
5
返金について。業者に銀行口座教えても大丈夫ですか?(困ってます)
Yahoo!ショッピング
-
6
口座番号はどこまで言えばいい?
預金・貯金
-
7
通帳のコピーは悪用される??
その他(家計・生活費)
-
8
悪徳業者に口座番号を教えてしまいました。
カードローン・キャッシング
-
9
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
10
銀行名と口座番号が知られたら悪用されますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
バイトで口座教えてと言われたんですけど 店番と口座番号だけでいいでしょうか 金融機関コードは必要です
アルバイト・パート
-
12
振り込み先の口座を教える Twitterでゲームのアカウントを売りますと告知をして、買い取ってくれる
Twitter
-
13
受領を連絡された場合、返信はいるのでしょうか
転職
-
14
「通帳のコピーを持ってきてください」と言われたら普通、どのページをコピーしますか? バイトの契約書に
個人事業主・自営業・フリーランス
-
15
こちらが振り込む際の文句・・これは正しいですか?
日本語
-
16
メールをパスワードつきで送る方法
Yahoo!メール
-
17
もらった電話やメールで、ついでに別件の回答をする
その他(ビジネス・キャリア)
-
18
枚、通、部、式の使い分け
その他(ビジネス・キャリア)
-
19
振り込み相手の口座名義はどこまで書けば振り込めるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
20
免許証などの画像を、ネット上で送信すること…
ハッキング・フィッシング詐欺
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
食べてる、寝てるのようない抜...
-
5
Twitterで電話番号で登録しよう...
-
6
既婚者の異性とメールするのは...
-
7
株式会社NSCと言う所から、現金...
-
8
URLをコピーしてメールにリ...
-
9
マイナポータルからのメールで
-
10
携帯電話で受け取ったメールを...
-
11
申し込みでSMS確認番号が送られ...
-
12
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
13
Winmail.dat ファイルが開けない
-
14
メール本文にエクセルのデータ...
-
15
2ちゃんで「sageろ」と言われ...
-
16
メール開封したら発信者に判る?
-
17
エラーメールは必ず戻ってきま...
-
18
メールの最後に「それでは失礼...
-
19
うつ病の知人から連絡が途絶え...
-
20
大学の先生からのメールに、夜...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter