
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと的外れかもしれませんが、『ばれる、ばれない』の前にセキュリティの厳しい会社ならば、そこに来たメールを自宅で受信するのはまずいのではないですか?
もし受信できたとしても、重要機密であり、それが外部に漏れた場合の事を考えてみてください。
システム管理者にはIPアドレスは直ぐばれますので、通常IPアドレスで個人は特定できませんが、固定アドレスを自宅で使っていればJPNICを調べれば直ぐにわかりますし、あなたが会社のメールサーバにアクセスしていると解ると責任問題ですよ。もし固定アドレスでなくともプロバイダが何時、誰に、どのIPアドレスを振っていたかは通常プロバイダは回答しません。しかし、機密情報の漏洩で警察や裁判所が動き出し、命令を出せばログには残っているはずですからプロバイダも回答せざるを得ません。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
あくまでも、セキュリティの厳しい会社、という前提で回答します。
まず、セキュリティの厳しい会社のメールサーバーから、メールを読み出せるようにファイヤウォールが設定されているとするならば、それは意図的に読めるようにしていることになります。
なぜならば、それが出来ないのは当たり前の設定で、それが出来るようにしているというのはセキュリティ上普通は考えられないので、意図がないはずがありません。
わざわざ外から読めるようにしているのであれば、読んで悪いわけもなく、わざわざチェックしているとも思えません。
ということで、ばれる可能性、問題となる可能性は極めて低いでしょう。
ただ、私としてはセキュリティが厳しくてファイアウォールに穴が空いているという、矛盾を感じてしまいます。
No.3
- 回答日時:
>会社にばれる可能性はあるのでしょうか
ばれずにアクセスするのは至難の業と思います(笑)
正規の手続きをとりましょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
間違ったアドレスに送信しても...
-
サンダーバードで送信だけでき...
-
複数人にメールを一斉送信する...
-
outlookでサーバーに残っている...
-
MAIL administratorって、何?
-
aol.comのメールアドレスで、全...
-
Gメールが送れません。何故でし...
-
メールアカウント設定時 ホスト...
-
ToとCCとBCCに同じアドレスを入...
-
outlookについて
-
Gmail開くと、メッセージを取得...
-
Gmailアカウントのデフォルト変更
-
Gmail 一時的なエラー(5...
-
ドメインが「aol.com」はフリー...
-
Thunderbird のことで教えてく...
-
メールを送ってもエラーで送れ...
-
xvideosからいきなりメール来て...
-
Gmailアカウントを、「特定の端...
-
Outlook2007で正規表現で仕分け...
-
Beckyを使ってメール送信予約を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
間違ったアドレスに送信しても...
-
サンダーバードで送信だけでき...
-
複数人にメールを一斉送信する...
-
Gメールが送れません。何故でし...
-
outlookでサーバーに残っている...
-
MAIL administratorって、何?
-
ドメインが「aol.com」はフリー...
-
gmailで、10000件のメールを一...
-
メールアカウント設定時 ホスト...
-
aol.comのメールアドレスで、全...
-
ToとCCとBCCに同じアドレスを入...
-
同じgmailアカウントをほかのパ...
-
Gmailアカウントを、「特定の端...
-
Gmail開くと、メッセージを取得...
-
gmailアドレスの@以降
-
GoogleアカウントのGmailは何個...
-
Gmailを相手に教える意味とは
-
勝手にテストメッセージが届き...
-
起動時にgmailが立ち上がるよう...
-
Beckyを使ってメール送信予約を...
おすすめ情報