
多くの企業では社内情報の持ち帰りは禁止されていると思いますが、逆に、家のパソコンにある情報を社内のパソコンに持ちこむのはありなのでしょうか。
例えば、会社でパワーポイントによる資料を作成する仕事があるとして、
1. 土日、家のパソコンでパワーポイントの資料を作成する
2. その資料を、家のパソコンから会社の自分のメールアドレスへと添付して送る
3. 会社のパソコンに送った資料を、会社のパソコンにダウンロードする
ということです。私はよくこれをやっています。
これだと社内情報を自分のパソコンに持ち出していることにはならないと思いますが、OKなのでしょうか。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
考慮の余地もなく、ダメです。
だめに決まっている理由を述べます。
社内情報を持ち出していない、とお考えでしょうが、そんなことはないですよ。
あなたの頭の中にあります。また手帳やメモにあります。
あなたが自宅で仕事をしようとしたのは、会社が全く知らない個人的な情報を作るためですか。
違いますね。
会社の仕事をしているのですね。
だとしたら受注案件の情報や細かい打ち合わせの状況はあなたの頭の中にあります。
それは言ってみればバイオメモリです。
これを自宅で解凍しなければ問題ありません。
でも、作業をはじめたら解凍してデータが展開していることになります。
単純に、家でやった仕事結果をUSBに保存して会社に運ぶ途中で落としたとしましょうか。
それが人に拾われてしまったとします。
ISMSの原理を適用してください。
そんなことが許されますか。あなたに何の責任もないというのですか。
No.5
- 回答日時:
かつて、ITサービス会社にいました。
結論から言うと、アウトですね。
家の個人パソコンに会社のデータが存在することが問題になります。
家のパソコンのセキュリティが破られ、会社データがネット上に流出することがあります。
家のパソコンがウィルスに感染していた場合、メールで会社のパソコンに添付ファイルを送ったりすると、会社のパソコンもウィルスに感染することがあります。
No.4
- 回答日時:
メール経由だから、社内へ入る段階でチェックは入っているでしょうけど、社内情報の持ち帰りが禁止されているなら、逆も問題になるであろうと思います。
テキストデータぐらいならどうという事もないでしょうけど。
No.3
- 回答日時:
他の回答にあるように、質問者さんの会社の規定しだいでしょうね。
でも、No.2さんの回答にあるように、そのパワーポイント作成のための資料(データ)を持ちかえる必要があると思いますから、その時点でアウトになりそうな気がします。
ただ、現実問題として、「会社の仕事は、会社のパソコンでしか出来ない」と制限してしまうと、初期のノートパソコンが流行り始めたときに「やりたい時、やりたい場所で仕事する」ってことが不可能になりますね。
たとえば、地震や洪水とか、計画停電で、会社に出向くことができない状況になったとき、仕事が出来なくなります。場合によっては、会社の全ての業務が停止することになるかもしれません。
先日、セキュリティセミナーに出席したのですけど、マイクロソフトのセキュリティアドバイザーさんのプレゼンを聞いていたら「社外の電子機器で仕事してはいけない」って規則にはなっていないようでした。
もちろん、社外での電子機器の利用において、それ相応の投資をして、セキュリティが保てるようにしているようです。
日本では、そういう投資をできるだけ低額にするために、仕事の場所、やり方に制限をかけ、分厚いセキュリティマニュアルを作って教育する。
米国では、仕事のやり方に制限をかけないために、全体を包括するセキュリティシステムを構想して、それに投資し、社外で安全にPCが使える仕組みを構築する。
まあ、考え方の違いでしょうかね?
P.S.
以前、セキュリティの厳しい場所で働いたとき、「できるだけ働かない、仕事しない、メールも出来るだけ出さないことがセキュリティ保持になる」なんて思えたりしました。
No.2
- 回答日時:
一般論として言ってもしょうがないので、質問者さんの会社の規定でどうなっているかによります。
パワーポイントを作成するために必要な企業内のデータ、資料、関連情報、画像などを家に持ち帰った時点でアウトなのではありませんか?
自宅で作業したデータが、何かのトラブルで第三者に洩れる、盗まれる、あるいはあなたが意図的に漏らす(売り渡す)ことが問題なのでしょうから。
そういった企業の秘密情報が入っていないパワーポイントなら問題ないではありませんか? 社内教育で使う「パワーポイントの上手な使い方」なんかはOKなのでは?
No.1
- 回答日時:
会社に相談するのが一番だと思います。
自宅→会社でも社内のサーバには記録が残るはずなので
監査が入ったら理由を聞かれるかもしれませんよ。
どちらかというと、就業時間外に業務をしていることが気になります。
某自動車会社のQCサークルではないですが、何か問題があったときに
いろいろ面倒なことになるので、できれば控えたほうがいいように思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 パワーポイントが無い会社って結構あるんですか? 厳密に言えばパワーポイントを使わせてくれない会社です 3 2022/07/28 22:48
- その他(セキュリティ) お世話になります。 来年の1月に会社都合により早期退職する予定なのですが、 顧客対応のため、夜、家で 3 2022/12/01 10:48
- その他(悩み相談・人生相談) お世話になります。 12月に会社を退社する予定なのですが、 顧客対応のため、夜家で仕事をし会社の資料 1 2022/11/21 19:24
- その他(ビジネス・キャリア) 家で本業のグーグルツールを使う方法についてご教授ください 2 2022/05/28 07:49
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 大学生のときに作成したレポートのデータや講義の資料などを社会人になってもしばしば活用しているという方 1 2022/05/20 01:05
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 私のメールアドレスを知らない知り合いから、スマホにEメールがきたのですが、宛先は私の携帯番号、差出人 3 2022/10/26 05:53
- 会社・職場 平日夜と休日になると無気力な虚しさ 2 2022/05/15 10:20
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 転職組が多い会社です。辞める人も多いし、そんな中で事務してます。運良く雇われたけど、エクセル、ワード 5 2022/11/07 18:41
- その他(セキュリティ) これは個人情報取扱に違反していますか? 5 2022/11/15 22:02
- その他(メールソフト・メールサービス) メールサーバーは「PC側がメールをDL済みか否か?」を何を以て感知するのか? 2 2022/12/20 14:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
会社PCからのEメール。どこまで管理されているの?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
会社で私用メールがバレるからくりは?
その他(インターネット接続・インフラ)
-
社用メールから個人メールへ資料送信してしまいました...
ハッキング・フィッシング詐欺
-
-
4
自宅で作成したエクセルを会社のPCで使うには?
Windows Vista・XP
-
5
この場合、私用メールの内容って筒抜けでしょうか
IT・エンジニアリング
-
6
社内メールが原因で左遷されました
その他(法律)
-
7
職場用のoutlookメールを自宅PCでも見る方法
Windows 7
-
8
会社でメール送受信できるPCを自宅で使うと、受信はできるが送信ができません。解決方法は?
Outlook(アウトルック)
-
9
会社用のPCから私物のUSBにデータを移動した場合、移動したファイル名はログの履歴に残るのでしょうか
LANケーブル・USBケーブル
-
10
会社メールアドレスで自宅から送信する方法は
Yahoo!メール
-
11
会社のパソコンをiPhoneに繋いでデータのやり取りを行いました。
LANケーブル・USBケーブル
-
12
会社のメールを自宅でみるためにはどのような設定が必要?
Gmail
-
13
社内メールの監視はどうやって行いますか?
Outlook(アウトルック)
-
14
会社と自宅のPCでデーター共有する方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
15
○○株式会社殿"という表現は正しい?"
日本語
-
16
会社のE-mailに個人的なプライベートな内容を書いて送るのは、どこ迄が許されるのですか?
モテる・モテたい
-
17
免許、資格証明書のコピーについて
就職
-
18
会社でGmailを使用した際の、内容は解りますか?
Gmail
-
19
会社のメールは受信してからどのくらい経ったら削除し
その他(ビジネス・キャリア)
-
20
年下の女性からのタメ口。びっくりしました。どう思いますか?
ストレス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休日にクライアントにメールを...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
仕事ができない40代です。
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報