プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

突っ込む点はあろうかと思いますが、かいつまんでお話して質問です。
気楽にご回答ください。

会社が企業様のパソコンの入れ替えを格安で落札しました。
来年1月中に2000台を入れ替えるのですが、お客様の提示するPC設定はあやふや、提示したPC等のスペックはネットショップのスペックのコピペ(ショップが装飾したHTMLの表そのまま)、PCは未調達、社内にPCやPJに慣れた人材はいないので現地調査などできない、PCの仕様や工期の策定ができない、お客さまが入れ替えに解放できる日数は14日間のみ、ということで、会社に残る人は年末年始の休みなしで働くこととなりました。

調べてみるとこの会社はこのような落札と対応を繰り返していて、うまいこと提案書などの必要書類などを作りこみ、落札後にバイトを数十人雇ったり、法に触れる長時間の勤務時間で拘束し、結果的にPCなどの「モノ」は設置できるものの、例えば一般権限の従業員に管理職の権限が与られたり、コンシューマー向け製品の購入したままのPCが配布されて、設定は後から、Windowsの認証も後から、Officeはとりあえずネットの体験版やOffice Onlineを使ってください、というような事態が毎度のように発生しています。

企業側は想定していない事態に困惑しつつも、かなりな低価格での落札なので強い不満を言わないか、逆に、会社の管理職などを通さず会社の従業員などに直接強く不満や作業指示をするところもあります。

会社の言い分としては、「契約書を交わしたので結果オーライで自由にやればいい。体験版を使うなとは書いていない」と言うような調子。

普通に考えてPC等は未設定のままで納入設置され、企業様の営業日に追加の設定作業が発生し、業務を遅滞させ、バイト用の入館カードの発行、祝日に企業様の作業場所を解放するなどの管理上の問題など、考えられない数や規模のさまざまなリスクが発生しうると思いますが、勤務時間を守らないと言う違法な点は除き、こういう体制で仕事を受注する会社に問題はないのでしょうか。

「どのような問題があると思うのか」といわれると申し訳ないのですが、ざっくりした質問ですいません。

補足:
私は私の職務での作業メモや日報を書いていましたら、「記録に残すな!」と大目玉を食らいました。
書いていて思い出しましたが、会社の管理職は企業様には虚偽の作業進捗報告をしています。これも後でバレますし、二重の工程があるのはどの会社でも同じようなものかなとは思いますが、裏工程(実際の作業進捗)の適当さは限度を超えているなと思います。そういう会社なのですね。

PCですが、今からPCを納期内に調達し設定するのが難しいので、HDをたくさん買い、作り込んだPCのHDを複製し、後から調達できたPCのHDと入れ替えようと考えたようで、「HDのVOIDやねじマーカーはどうするの?」と意地悪な質問をしましたら、「中をみる人はいないのでそんなのバレない」のだそうです。
ちなみに調達条件上のPCの仕様はSSDです。

A 回答 (2件)

発注側も受注側も問題あり。


もっと良い会社に転職するのが良いと思います。
    • good
    • 0

問題あるかどーかだけに答えます。


問題あります。
以上。メリークリスマス。
「低価格な入札。問題はないのですか?」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!