
アラフォー既婚子なしです。
仕事を探してて求人を見てるのですが、出来そうな仕事・やりたい仕事がなかなかありません。
以前は販売の仕事をしてましたが、接客に疲れて辞めてからしばらくゆっくりしてました。
事務系の求人は、大体が基本的なパソコン操作の出来る方(エクセル・ワード)とあって、長年パソコンを使ってないので無理だなと思ってます。
販売系のパートをしながらパソコン教室に通って学びなおして、事務系の求人に応募しようかなと思ってますが、どう思いますか?
みなさんはどのような仕事をしてますか?
どれくらい働いてますか?楽しいですか?
良い求人の見分け方があったら教えてください。
アラフォーだと、年下が多い職場と年上が多い職場だとどちらが働きやすいでしょうか。
職場の人間関係にも不安があります。
質問ばかりですが、よろしくお願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>もっと歳をとって出来そうな仕事がない時に最終的には介護とか清掃でもいいかなとは思ってます。
専業主婦ってワイドショーの芸能人ゴシップにしか興味なくて世間知らずで、旦那を外で働かせて自分は3時間くらいで終わる家事だけやればいいんですよね。
誰でもできる家事さえやれば3食昼寝付きって人生、楽でいいですね。
って言う人みたい。
やりたいことがあるわけでも。働く必要がある環境でもないみたいですから、仕事よりもなにか習い事をした方が身になる気がします。
好きなことができれば、いずれそちらから仕事に繋がるってこともありますし。
No.6
- 回答日時:
わしの嫁は
最近、友達の紹介で移動補助をしてます。
ヘアーサロン、病院、補聴器点検、ホームセンターに連れて車椅子で
店内で買い物を手伝いお仕事
薬局で入れ歯の洗浄剤を買うだけで頼まれるくらいだぞうです。
代りに買ってあげるのに、頼まれてるようです。
新しく出来た、スーパーに行きたい
結構降り回されるようです。
最近は階段が無い店に詳しい
高齢者は現金主義らしく郵便局や銀行に行くようで
付き添いはイヤだと言っていた 詐欺だと思われる 笑
介護タクシーでは撒かないようで
この手の仕事は人手不足だそうです。
No.5
- 回答日時:
学び直して・・なんて言ってる間に市況変わればまったく求人なくなりますよ。
15年程前、主婦パート氷河期がありました。本当に求人がないのです。
30軒当たっても年齢で切られて面接にもこぎつけなかったです。みんなそう。
今は空前の人手不足なので50代60代でも仕事があります。
今のうちに早くいい条件の職場を確保して、長く勤めるのがいいと思います。
No.4
- 回答日時:
職業適性や希望する労働条件は個人差が激しいことであり、求人の傾向は住んでいる地域・地方に左右されやすいので、世代で括っても正直しょうがないんじゃないかな、と思います。
やりたい仕事がどうとかは一旦おいといて、あなたが希望する物理的な労働条件が幾つかあるはずですね。まずはそれをクリアにした方が良いですよ。
既婚者ということで、扶養範囲内での労働を想定している場合は、パートアルバイトの勤務シフトが固定的で、残業やイレギュラー勤務が発生しにくい求人、そういう職場を探すのが基本かな、と思います。
自分がどのくらい稼ぎたいのかにもよりますが、週4以下だったらパートアルバイトのスタッフ数がそれなりに多い職場で働く方が自分のシフトの希望が通りやすくはあります。
学生バイトや若い独身者が多い現場の場合、ちょっとでも多く働いてお金を稼ぎたい、という人が多いので、扶養内でユルユル働きたい主婦や健康上の問題を抱えやすい中高年層が無理に頑張らなくていいところがあります。
無論、実際には色々な職場があるだけですし、あなたのコミュ力や仕事能力次第でもありますが、上のようなことを一切考えてないような人は結局現場で揉める確率高い人なので、仕事探しの段階から、そういう風に考えておく方が安全かなとは思います。
>販売系のパートをしながらパソコン教室に通って学びなおして、事務系の求人に応募しようかなと思ってますが、どう思いますか?
正社員として経理や総務、事務職のプロフェッショナルを目指す人は別として、扶養内のパート労働者に求められる事務スキルなど、たかが知れていますよ。
私は過去に何回も事務員のパート労働を経験してきましたが、過去歴なんかあんまり関係なかったです。
事務員といってもたいていの場合は窓口対応や電話応対、取引先の人と多少やりとりするなど、接遇も業務に含まれていることが多いので、やはり人当たりは重視されることが多かったです。
「Word・エクセルが出来る」というのは事務職の求人における定型句みたいなもので、「Word・エクセルの画面を多少は見たことがある、ちょっとぐらいは触ったことある」程度の意味ですよ。
不安だったら、「エクセル関数や表計算をガッツリ理解できてないとダメですか?」「Wordで具体的にはどういう作業をこなす必要がありますか?」と問い合わせ段階で訊いてみるといいですよ。
私の経験的には、事務員としてガッツリ使う必要があるのはWordやExcelではなく、その職種に特化した何らかの専用ソフトであることが多いです。
業界用のソフトは一般のパソコン講座では習えないので、どっちみち現場で教わるしかないだけです。ただし、Word・Excelの基本操作も全く理解出来ないような人には、業界の専用ソフトも当然理解できないので、求人には「Wordエクセルの基本操作ができること」などと書いていることが多いだけです。現場では、Wordエクセルはサブ的にしか使わなかったりすることも多いので、わざわざお金かけて時間かけてパソコン教室で習う程のことじゃないと思います。
事務員だろうとコミュ力は重要なので、やはり一番大事なのはそれかな、という気はします。パソコンできる人でもコミュ力無かったらやっぱり現場で浮くだけです。逆にパソコン無知でも周りの人に進んで質問して交流しながら習い覚えていける人は、普通に事務員やっていけます。
>良い求人の見分け方があったら教えてください。
「良い求人」かどうかは主観でしかないので、自分で見分けるほかないです。最低限、あまりにもブラックな会社、うさんくさい会社ではないかどうかを調べるには、公式HPの内容をよく読む、口コミ・レビューをチェックする、本社の住所や建物の様子をGoogleマップで検索する、社名変更、本社移転歴、経営者の代替わりに関して不審点がないかを調べる、などの方法があります。
あくまでも一般論ですが、上場企業はホワイト企業である可能性が高いです。地方部の小さな個人経営の商店などは、因習が強く内情がブラックなこともあります。
良い条件の求人だと思っても慌てていきなり応募せず、まずはネットで関連情報を調べ、それから「問い合わせ」をするのが鉄則、と自分は思っています。問い合わせで、なんか怪しい応対だったり、求人記事の内容と言ってることが食い違ってくる、みたいなことは、ざらにあります。
自分側で絶対に譲れない条件は、問い合わせの段階からハッキリ明言することも大事です。なんとなく言いにくくて…うっかり言いそびれて…とかは自分側の「落ち度」でしかないので、あとで揉めるだけです。
>みなさんはどのような仕事をしてますか?
パートアルバイトで色々な仕事を転々としています。
いろいろワケアリの人なのでやむを得ずそうなっただけですが、仕事場かわるたびに知り合いが増え、ちょっとしたスキルが増えること自体は、それなりに面白がってはいます。
>どれくらい働いてますか?楽しいですか?
今の仕事は1年ほどですね。割と楽しいです。
>アラフォーだと、年下が多い職場と年上が多い職場だとどちらが働きやすいでしょうか。
人それぞれだと思います。私の場合は、住んでいる地域が田舎で、いわゆる老害が異常に多い土地柄であるので、上の世代が多い職場は全て詰んでました。年下と働く方が自分の場合は好きですね。
年下の側では、自分みたいなオバハンと働くのは正直めんどくさいと思っている人も多いだろうなとは思いますし、自分の方でも若い人にいちいち気を遣って合わせるのメンドクサイなとか、テンションついていけないわ、と感じることもあるんですけど、自分は子どもがいないので、年下の人達と関わる機会は仕事場以外ではなかなか作りにくいですし、自分自身が「老害」にならないためにも、若い世代とは一定の割合で関わり合うべきだろうな、と特に40才過ぎたあたりから考えるようになりました。
詳しくありがとうございます。
働き方としては扶養内でもいいし、老後のためには扶養を外れてたくさん働いた方がいいかなという思いもあって、どっちつかずな感じです。
家から徒歩で45分くらいまでの場所で探してます。
事務は新卒で2年間は働いたことがあります。
コミュ力はそんなにないけど、全く話せないというわけではないですが、大人数で会話したりするのは苦手だし、緊張しやすいです。
パソコンは事務じゃなかったとしても出来たほうがいいなと思うので学びなおしたい気持ちはあります。
パソコンのことが書いてある求人にも応募できるようになって、選べる求人が多くなるかなと思うので。
求人を見ても色々考えてしまって、応募する前に掲載が終了してしまったり、タイミングも難しいなと思います。
なんか職場に静物さんみたいな人がいたら働きやすいだろうなと思いました。
No.3
- 回答日時:
前の回答にあるとおり、アラフォーになるまでの仕事で積んだ経験・スキルを生かせるような仕事でないと、なかなか良い求人は見つからないと思います。
つまりは、介護、建築、警備、清掃などの仕事は、未経験でも、わりと簡単に得られるけど、健康と引き換えにお金を得るような感じとなって、継続するのは、なかなか困難だと思われます。
なお、パソコン教室に通ったレベルで事務系を応募した場合、未経験扱いとなります。そもそも事務系は競争率がとても高いので、採用は厳しいと思います。
ちなみに私の場合は、最初に就職した会社がIT系であり、ほぼソフトウエア開発一筋でやってきましたので、その延長線で派遣の身分ですけど、その系統の仕事をやっています。
派遣会社の営業さんは「当社では、ソフト開発系の現場で、80代で働いている方もいますから、○○さんもまだまだいけますよ!」なんて言われていました。
もっと歳をとって出来そうな仕事がない時に最終的には介護とか清掃でもいいかなとは思ってます。
昔、新卒で2年間は事務の仕事をしてました。
正社員じゃなくてパートでも難しいでしょうか。
事務の仕事じゃなくても、パソコンは使えたほうがいいと思ってるから学びなおしたいとは思ってます。
No.1
- 回答日時:
面白そうな仕事を見つけて
やってみたら出来ちゃった
という職場が多いです
持ち帰り寿司に努めたら結構早くに作り方やレジなどを覚えて支店を任されたり
着物を着る仕事がしたいと思って和食の店に努めたらチーフ補佐まで任されたり
手にやけどを負ったから人前に出たくない仕事をしたら
会社の食堂を任されたり
御膳だけだと思ったら夕方だけの寮母賄い作りの仕事が見つかったり
どの仕事も並行して10年は続けることができました
なぜか転機が向こうからやってきます
回答ありがとうございます。
色々な仕事を経験されててすごいですね。
気になる求人があれば、とりあえず面接を受けてみる方がいいのでしょうか。
応募する前に色々考えてしまって躊躇してたら、求人掲載が終わってしまうこともあり、タイミングとかも難しいなと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
働き始めた職場を1ヶ月で辞めたい(転職したい)
アルバイト・パート
-
転職か独立を考えており、意見を頂ければと思います。
転職
-
正社員の仕事の意味
正社員
-
-
4
仕事も縁ですか?
アルバイト・パート
-
5
有給について
その他(就職・転職・働き方)
-
6
結婚しているのにパパ活してしまいました。
浮気・不倫(結婚)
-
7
お盆休みの事について
転職
-
8
アラフォーにおすすめのパートは?
アルバイト・パート
-
9
覚悟を決めて転職したのに辞めたい
その他(就職・転職・働き方)
-
10
会社辞めたい
新卒・第二新卒
-
11
辞めるって言ったけど本当は悔しい
退職・失業・リストラ
-
12
面接での「希望年収は?」という質問の意味は?
転職
-
13
アイドルや子役は、個人事業主なのかについての質問です
個人事業主・自営業・フリーランス
-
14
正社員からパートやアルバイトに変更
アルバイト・パート
-
15
中古物件について。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
買い取り店が沢山できていますがそんなにもうかるのでしょうか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
17
既卒は売れ残りでゴミ?
求人情報・採用情報
-
18
なぜ挨拶をしないといけないのですか。
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
19
子供が欲しい意欲が消えません
子供
-
20
両親が離婚し、父親が行方不明です。探したいです。
戸籍・住民票・身分証明書
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
求人募集は出し続けたほうがいい?
-
アラフォー以降の方、どんな仕...
-
求人情報
-
AV女優という職業をどう思いま...
-
出勤時間の時に新人(20歳)から ...
-
車通勤している方に質問です… ...
-
●会社への自動車での(片道)通...
-
親などに送迎してもらっている...
-
公務員の仕事って他の市や他の...
-
「教わってないので、できませ...
-
地方で車運転出来ない人はなん...
-
総合型フィットネスクラブのト...
-
田舎で車通勤 片道37キロはしん...
-
通勤時間片道40分って続けられ...
-
仕事の体制コロコロ変わるって...
-
彼氏が県庁職員ですが羨ましい...
-
歩いて
-
マッチングアプリでやり取りし...
-
片道2時間の通勤で単身赴任した...
-
「職業に貴賎なし」ということ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アラフォー以降の方、どんな仕...
-
求人情報
-
法人カード事業、教育事業、コ...
-
歩いて
-
仕事で怒られても何も感じなく...
-
通勤を徒歩で、30分間も歩く...
-
車通勤している方に質問です… ...
-
彼氏が県庁職員ですが羨ましい...
-
「教わってないので、できませ...
-
親などに送迎してもらっている...
-
管理職を降りたいです。
-
出勤時間の時に新人(20歳)から ...
-
就職の絶望感
-
自分を「俺」と呼ぶ新人
-
地方で車運転出来ない人はなん...
-
出世で後輩に抜かれていくのは...
-
総合型フィットネスクラブのト...
-
アルバイト先までバスで30分前...
-
転職が絶望的?
-
アダルトAV男優に向いている人...
おすすめ情報