
怒られる内容は主に責任感がない、報連相がなってないということで、わたしも気をつけているのですが確認すること、など、わたしの普段からの習慣が自己完結することだったので、なかなか変えられません。変えられたところもありますが、完全には…ってところです。
新卒で、今年の春から働いてますがあと半年くらい経てばちゃんと報連相が完璧にできるようになってると思います。
でもそんなノロノロな成長だとダメな職業なのだと思います。
で、毎日怒られるのですが平気になってきてしまいました
怒られるのは仕方ないことをしてます。
でもこれでは強く反省できないと思うのです…
どうしたらいいですか
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
まだ半年ですよ。
1年目で出来ないのは当たり前です。
私は、3ヶ月で一人前とされていた職業についていました。業務量が多すぎてチェックが疎かになる事があり、結果手直しに2度手間で時間をくい、基本1人で職場に立たされるので分からないこともしらべつつ、人に質問されて対応しつつ、書類の作成もしていると時間に追われてパニックになり、本来なら先輩だと終わっているはずの簡単な業務さえ、終わっていない状況でした。また、終わっていない事に怒られると思って報告しにくいところがあり、仕事を隠し持ってバレないように残業している時代がありました。
その時に怒られていたのは、やはりチェックが疎かで誰に迷惑がかかるか考えろ、責任を持てとの事でした。
そこから学んだことが以下のことです。
きちんと部下を育てられないことは、上司にも問題があります。指導係の上司と合う合わないで、差が出るのも確かです。その上司は、ただ怒るだけの人ですか?
1言えば10伝わる部下と、10言って初めて10伝わる部下もいます。
そこは上司が見極めないといけません。私の経験上、10言わないといけない場合は、上司が先にマニュアルを作って紙をみながら説明し、実際に体験させながら説明を受けるなど対策が必要です。ところどころ、ここまでで質問はあるか?と問うて理解を確認した後、実際に部下に仕事をさせてみて評価し、疑問点を聞き出して潰してあげなければいけません。
上司としては、部下が何につまずいて、ミスした事に対し、自ら出来そうな対策を一緒に考えていくべきなのです。怒るだけの人なら意味がないので、自ら声をかけて一緒に対策を考えることをオススメします。
また、部下が報告できないような雰囲気を2人の間で作ってしまう事も報告の遅さにつながります。
忙しいから後にして!と強い口調で言われたり、話しかけにくい状況、常に怒られるなどです。
そうすると、部下も質問をせずに心を閉ざして誤った判断で仕事をしてしまい、確認もせず自己完結的になりミスが後から発覚、上司が定時で帰れると思っていたのに残業させられる羽目になるので怒るのです。
1年目で精度は2年目よりそこまで求められていません。上司もミスするものだと最初から分かっています。大事なのは、ミスをしたときの報告連絡相談が早ければ早いほど怒られる度合いも少ないし、上司もお客様への対応がすぐできます。また、上司は家で子供が待っているのなどありますので、定時に帰ろうと仕事をしていたのに、後から発覚すると何故その時に言わなかったのか!になり怒りが倍増するシステムになっています。
怒られたくないなら、ミスした時点で報告する事です。修正もきく場合があります。気をつけますで済みます。
それでもダメなら指導者を変えていただくように、課長クラスの人に相談することです。私は指導者が3人かわり、最後の3人目が1番優しかったのです。何でもフォローしてくれ、心の安心に繋がりミスが無くなるようになりました。
怒られすぎているのです。麻痺してくるのは、自分自身の心が折れるのをガードしている証拠です。壊れてしまっては元も子もありません。ゆっくり確実に成長しましょう。
No.1
- 回答日時:
怒られる内容は責任感がない、それなのに糠に釘で怒られることが平気になっているとはとんでもない社員さんですね。
せめて怒られたことは心に留めてください。怒られるようなことをしているのに自己完結ですか!
本当にどうにかしようと思っているように思えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 私がおかしいのでしょか教えてください。 3年ほど女子社員と職場で問題なく逆に仲良く仕事をしていました 6 2022/07/29 22:07
- その他(悩み相談・人生相談) 自分達が悪いなんて思いたくないのか? 14 2022/07/16 09:45
- その他(社会・学校・職場) 私だけが悪いわけじゃないはず!!! 2 2022/07/16 19:28
- その他(悩み相談・人生相談) 新卒社会人です。 どうしたらいいのかわからなくなってしまったので相談乗ってください。お願いします。 3 2022/05/15 13:54
- 新卒・第二新卒 新卒の人 1 2022/09/11 14:44
- 会社・職場 仕事の引き継ぎが不十分で困っています 2 2022/11/11 21:08
- 大人・中高年 話しかけにくい上司 2 2022/07/26 12:33
- 子育て 子供の育児で悩んでいます。 4 2023/03/02 11:25
- 予備校・塾・家庭教師 【同業他社の方の意見求む・塾講師・教育・新卒】 【相談内容】こんにちは。春から新卒で塾講師の正社員と 1 2023/06/06 11:33
- その他(悩み相談・人生相談) これって上から怒られたってことでしょうか? 3 2022/05/26 22:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
怒鳴られるくらい怒られても平然としている人って何かが欠落しているの?肝が据わっているの?
会社・職場
-
怒られても、全くこたえない(ように見える)人
心理学
-
どんなに怒ってもまったく効かない、 ケロッとしている部下どう思いますか?
会社・職場
-
-
4
怒られても平気な性格を治したいです。 普通なら怒られて落ち込んだり凹んだりするだろうと思うのですが、
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
私は怒られても心に響かないタイプなんですが、信頼関係の有無って関係しますか? 私はパートとしてスーパ
その他(職業・資格)
-
6
怒られてもめげない人がうらやましいです。
子供・未成年
-
7
仕事で新人に、長年勤めてる自分と同レベルを求めるのは正しいの?
子供・未成年
-
8
転職後怒られるのが辛い。アドバイス下さい
会社・職場
-
9
会社で怒られたので、辞めようかと思っています
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
低レベルなミスの多い新人は見捨てられてしまうのでしょうか。
知人・隣人
-
11
私は今入社1年4ヶ月ですが急に1年経ったら先輩に見捨てられました。ただ仕事ができないと言うだけででき
会社・職場
-
12
怒られる=期待は本当なのか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
私はお気に入りの部下なのか女性として見られているかわかりません。
その他(恋愛相談)
-
14
職場でキツく言われる人と何も注意されない人
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
「注意されるうちが華」って本当ですか?
大人・中高年
-
16
部下にとても仕事ができない女の子がいます。ケアレスミスではなく、普通考
会社・職場
-
17
入社4年目。仕事のミスが重なり肩身が狭く、辞めようか悩んでいます。
会社・職場
-
18
期待をこめて厳しくされてる時と、ただ嫌われて厳しくされてる時の違いはなんですか? 上司に厳しくされる
会社・職場
-
19
彼氏と毎日セックスするのは異常ですか? 同居してるので、仕事から帰ってお風呂でちょっとエッチして、ご
カップル・彼氏・彼女
-
20
仕事7ヶ月目。なかなか慣れません。ミスばかりしてます。出社するのが怖いです。辞めたいですが、辞めるに
新卒・第二新卒
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事で怒られても何も感じなく...
-
出世で後輩に抜かれていくのは...
-
「教わってないので、できませ...
-
自分を「俺」と呼ぶ新人
-
後輩に先に昇格されました
-
市役所の事務仕事の身に付けかた
-
出勤時間の時に新人(20歳)から ...
-
管理職を降りたいです。
-
新入社員、入社半年でどこまで...
-
「もうどうせ辞めるから」と仕...
-
職場でキツく言われる人と何も...
-
新入社員です。教育係を変えら...
-
職場の方に名前を聞く時の聞き...
-
飲み会でのタメ口について
-
新入社員です。 会社でどんな上...
-
レジの仕事が不安です。 スーパ...
-
すぐにでも辞めたいです。。 医...
-
新卒に男社員が浮かれてウザい...
-
パート先の年配の先輩が細かく...
-
派遣社員ってあまり怒られない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事で怒られても何も感じなく...
-
「教わってないので、できませ...
-
後輩に先に昇格されました
-
管理職を降りたいです。
-
自分を「俺」と呼ぶ新人
-
出世で後輩に抜かれていくのは...
-
職場でキツく言われる人と何も...
-
出勤時間の時に新人(20歳)から ...
-
月曜日に休むって悪い事?
-
すぐにでも辞めたいです。。 医...
-
「もうどうせ辞めるから」と仕...
-
仕事は優秀なのに、新人に仕事...
-
パート先の年配の先輩が細かく...
-
飲み会でのタメ口について
-
派遣社員ってあまり怒られない...
-
院生で就職すると、年下の先輩...
-
レジの仕事が不安です。 スーパ...
-
上司にはヘコヘコし部下には高...
-
クルマを買うのに上司への気遣...
-
上司に報告せずに事が大きくな...
おすすめ情報