
職場の同期にAさんとBさんがいます。
Aさんは、人当たりがいいのですが、少しおっちょこちょいな所があり、何かとキツく注意されているようです。ただ、積極的に雑用をしてくれます。
変わってBさんは、凄く真面目でしっかり者。プライドも高い様なので、失敗自体も少ないんでしょうが、キツく言われてる所は見たことがないです。また、自分の仕事だけに集中出来る時間も他の同期より多いです。
私は客観的に見て、正直Bさんは特してると思いますし、例えば雑用が滞って注意されるAさんと、自分の仕事ばかりするBさんを見ると不公平だと思います。
先日Aさんが「私が一番仕事出来ないって言われたし自分でも自覚してるんだ」と言っていて、何だか凄く悲しくなりました。多少のドジなら誰にでもあるし、Aさんは仕事が出来ないという訳ではないからです。
「正直Bさんと自分への言い方の違いに悔しくなる」とも言っていて、そりゃそうだろうとも同調しました。
私はバイトも含めて働いて来た中でどちらの立場にもなりました。
同じ事をしてもしなくてもキツく言われるAさん的な立場にも、ある程度の仕事をキッチリこなしていたら大きな結果を出さなくても良い子扱いされるBさん的な立場にも。ただし後者になったさいは学生バイトでしたが。
何故こういう立場の差が生まれるんでしょうか。また、長い目で見た時に評価が高いのはどちらのタイプでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
不公平ではない。
どう考えてもAさんが厳重注意されるのは当たり前。
おっちょこちょいで仕事をミスするのは、上司の立場からすれば1番性質が悪い。
ミスを犯した原因を教えても同じ事を繰り返すし・・・。
それに比べ、Bさんは真面目に仕事をし、ミスも少ない。
この様な人には、何故ミスを犯したを教えれば、今後はのミスが少なくなる。
それに、自分の仕事だけに集中できる時間が多いのは、仕事が速い証拠。
雑用も素早くこなさないと、自分の時間が持てない。
Aさんの回りが多少のドジなら誰にでもあると言う考えは良くない。
フォローにならないどころか、逆に成長を妨げる。
おっちょこちょいの性格が分かっているのなら、その性格を直す方法を考えた方が良い。

No.4
- 回答日時:
私は上司の指導方針早く言ってしまえば性格だと思います。
同じ結果に対して人を見て対応する・出た結果の種類により他の人とはこだわりのある価値観で対処する。
<何故こういう立場の差が生まれるんでしょうか。
=その人の価値に対する会社との整合性、例え学校の成績みたいに社会的に思われる判断でも、
職場として望んでいる方向にどれだけ近いかということ。
(会社の規模にもよりますが、最近では人を育てて使うということは少なくなってきている。)
稀に、俗に言うエリートコースに乗っている人には、暗黙の了解がるみたいな結果になっています。
<また、長い目で見た時に評価が高いのはどちらのタイプでしょうか?
=将来にわたって個人的に受け入れられる性質があり、(上司は早くやめる可能性があるとき)
給料が多くもらえる可能性があれば、その方が有利です。
しかし、辛抱が出来ず、代わり癖がつくと次回の就職先でも問題を起こす可能性が高くなりますので
程度問題です。
No.2
- 回答日時:
辛いところですねぇ。
AさんとBさんの後輩に対しての接し方はどうでしょうか?
私が思うに、Aさんは言われる辛さがわかっているから後輩に理不尽にあたることは無いような気がします。
逆に、Bさんは後輩に舐められないよう厳しく接して、逆に自分が先輩に厳しく接されるのが嫌なので
言わせない雰囲気を作っているような気がします。
また、恐らく上司としては、Aさんは叱っても受け止めてくれるから、その事に知ってか知らずか甘えているんだと思います。
Bさんの場合は叱ってしまうと、おもむろに機嫌を悪くするか、上司に反発してくるのであたらずさわらずなんじゃないかな。
上司はと言うと、AさんやBさんのことや本当の意味で職場のことを考えているのではなく
自分が上司の時にいざこざを起こして欲しくないっていうのが本音ではないでしょうか。
Bさんのためにも本当はトラブルを恐れずに叱ってやらないといけないのでしょうけども
Bさんの反発とかが起きると自分の管理能力が問われてしまうので叱らないのだと想像します。
部下を恐れて叱れない上司ですね。同時にBさんはそういった関係を意図的に作り上げているとも思われますね。
あなた自身が上司や部下にもつとしたら、BさんよりもAさんの方がいいと思いませんか?
それが、ゆくゆくの答えになっていくと思いますよ。と、言うかそうなってくれないとやるせない。
回答ありがとうございます。
書き方に棘があるように感じられたかもしれませんが、Bさんは特に反発心が強かったりするタイプではないです。むしろ良い子キャラかな?
ただ、ある程度社会人経験をした人間なら、彼女のプライドの高さは気付くと思います。
私たちは、新規事業の立ち上げで中途採用されたので、今のところ後輩はいませんが、以前Bさんと話していたときに、前職では後輩教育が凄く嫌だったと言っていましたね、確かに。Aさんは、取引先の方、年に関係なく凄く仲が良いです。
>恐らく上司としては、Aさんは叱っても受け止めてくれるから、その事に知ってか知らずか甘えているんだと思います。
私もそう思い、彼女に伝えました。ただ、人間なのでそれでも傷付くよ、と言われました(泣)
>Bさんはそういった関係を意図的に作り上げているとも思われますね。
意図的かどうかはわかりませんが、今まで理不尽な扱いを仕事上受けたことがない、と言っていたので、取り巻く環境作りが上手なのかもしれません。
冷静に考えると、怒られることのないBさんの伸びしろは少ないとは思います。
ただ、Bさんが良い子キャラなだけに、今後不満が溜まったAさんが僻み屋と思われたら可哀想かも。私もフォロー入れたいとは思いますけれど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
注意される人されない人
大人・中高年
-
「注意されるうちが華」って本当ですか?
大人・中高年
-
注意される人、注意されない人について
会社・職場
-
-
4
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
-
5
男性上司って、お気に入り部下にはどんなことを考えてるんですか?
会社・職場
-
6
職場で仕事を頼まれないことについて
会社・職場
-
7
大人しくない、誰にでも話しかけるような職場の男性が私にだけ話しかけてこないのは私(女性)のことを嫌っ
会社・職場
-
8
怒られる=期待は本当なのか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
以前まで活躍していた部下が、急にまったく喋らなくなってしまった時、上司が取るべき適切な対応を教えてく
会社・職場
-
10
私はお気に入りの部下なのか女性として見られているかわかりません。
その他(恋愛相談)
-
11
職場で「あ、この二人付き合ってるな」って感づく瞬間
片思い・告白
-
12
男性が一人の女性だけ厳しく言う
片思い・告白
-
13
40~50代の男性が、部下に心惹かれる時
失恋・別れ
-
14
いちいち見てくる奴って腹立ちません?
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
仕事で怒られても何も感じなくなってきた…
新卒・第二新卒
-
16
職場の先輩になにか聞くと「前に教えましたよね?」と言われてストレスです、、、
アルバイト・パート
-
17
初のアルバイトで、かなり年上の方に気に入られる方法や、仲良くなる方法はありませんか? 私は高校生で、
アルバイト・パート
-
18
自分にだけ明らかに態度が違うのは嫌いだからそう言う態度になるんでてょうか? 職場の女性は他の人とは明
会社・職場
-
19
男性から見て、ついついひいきしてしまう女性部下ってどんな人ですか?
片思い・告白
-
20
心配される人・心配されない人 この違いは何?
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出勤時間の時に新人(20歳)から ...
-
職場でキツく言われる人と何も...
-
「教わってないので、できませ...
-
後輩に先に昇格されました
-
管理職を降りたいです。
-
すぐにでも辞めたいです。。 医...
-
『社会不適合者』とは、どう言...
-
仕事で怒られても何も感じなく...
-
10日前からスーパーの惣菜コー...
-
上司にはヘコヘコし部下には高...
-
自分を「俺」と呼ぶ新人
-
新卒に男社員が浮かれてウザい...
-
職場の方に名前を聞く時の聞き...
-
上司に告げ口をする先輩について。
-
AV女優という職業をどう思いま...
-
車通勤している方に質問です… ...
-
●会社への自動車での(片道)通...
-
親などに送迎してもらっている...
-
公務員の仕事って他の市や他の...
-
会社にギリギリに着く
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事で怒られても何も感じなく...
-
「教わってないので、できませ...
-
管理職を降りたいです。
-
出勤時間の時に新人(20歳)から ...
-
自分を「俺」と呼ぶ新人
-
出世で後輩に抜かれていくのは...
-
月曜日に休むって悪い事?
-
後輩に先に昇格されました
-
職場でキツく言われる人と何も...
-
「もうどうせ辞めるから」と仕...
-
すぐにでも辞めたいです。。 医...
-
パート先の年配の先輩が細かく...
-
新入社員です。教育係を変えら...
-
院生で就職すると、年下の先輩...
-
上司にはヘコヘコし部下には高...
-
飲み会でのタメ口について
-
新入社員です。 会社でどんな上...
-
新卒に男社員が浮かれてウザい...
-
クルマを買うのに上司への気遣...
-
レジの仕事が不安です。 スーパ...
おすすめ情報