プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お世話になります。20代・女性です。

「注意されるうちが華」だとか「注意しても無駄な人には注意しない」とは、よく言われますが、それは本当にそうなのでしょうか?
私は今年、働き始めてから2年目になるのですが、職場では、本当に毎日注意されてばかりです。
1回、注意された事を治す事が出来ても、次にまたその上の事を注意されます。

私が注意される事自体については、本当に出来ないからしょうがないと思っています。
でも、最近、色々な人からの注意が続いて、前回の別の人からの注意から立ち直る前に、また別の人からも注意されて、何となく嫌になってしまいました。

そこで、初めに書いた様な、よく言われている言葉を自分自身に言い聞かせる事で、自分自身で元気を出そうと思っているのですが、それは本当にそうなのでしょうか?

隣の芝が青く見えているのかもしれないのですが、同じ職場に入った同期は、それ程注意されている様に感じられず、私の事を注意した上司と仲良く話している所を見ると、仕事も出来るし、上司とも仲良く出来ていて羨ましく思えます。
それを見ていると、同期が注意されないのは、注意しても無駄だからではなく、本当に出来るからなのではないかと思えて来るのです。

「注意されるうちが華」だとか「注意しても無駄な人には注意しない」って、本当にそうなのでしょうか?
それとも、私の様によく注意される誰かが前向きに言った言葉が、昔から残っているだけとかなのでしょうかね?

あまりまとまっていない文章なのですが、上記の質問についての回答や、私の心の持ちようなどについて、アドバイスを下さる方がいらっしゃれば、宜しくお願い致します。

A 回答 (15件中1~10件)

以下、数十人程度の人間を動かせる立場にいたわたくしの回答です。



「注意されるうちが華」なのは紛れもまなく事実です。


伸びる可能性があるうちは注意をします。
伸びる見込みがなさそう若しくは半人前で止まってしまった時点で、注意はしなくなります。
“半人前程度の仕事が出来ればそれで十分”という考えのもとに接するようになるからです。

“注意をする事”は、“将来へ期待”という思いが込められているのです。

ただし、ビジネスセンスが無く、愚痴の意味を込めて注意をする能力の低い人間がいるのも事実です。
そんな下らない注意は、聞き流して問題無いです。
この点については、御自身が見極めを出来るようにならないと、疲れてしまうでしょう。


現状の心の持ちようという点については、悲観する要素は全く無いでしょう。

仕事を始めて2年目という状況であれば、“その仕事に関する専門知識”、“職種を問わずビジネスセンスを身につける”という点で、覚えていくことは沢山あるはずです。
ですので、今は注意されて当然なはずです。

ただし、その注意に応えて、“自分自身を向上させる努力をすることが必須”となる事を忘れてはいけません。
これをしないと、いずれ“注意をする価値のない人間”になってしまいますからね。
具体的に初歩的な例を挙げると、“メモをとる”や“自分の言葉に置き換えて確認する”等が該当します。
他には“同じ質問を別の人にする”という小技もあります。
まあ、これらの例は難易度を問わず挙げると、きりがありません。

そして、注意された事に対して“反省をする事”は重要ですが、“後悔をする事”は全く意味の無い行為です。
これもまた忘れてはいけない事です。
後悔をしても得られるものは何もありません。


職種とその難易度にもよりますが、もし、貴女が御自身を磨き続け、そして幸運にも能力が高い上司若しくは先輩に巡り会う事が出来たとします。
その場合、貴女はずっと注意され続けるはずです。
ただし、その注意の内容は今よりも遙かに高度なモノになるでしょう。
そして貴女自身も、その頃には一人前若しくはそれ以上の能力を身につけているはずです。


他、“人間関係”や“公私の切り分け”については、質問の中に含まれていないので、言及しません。


蛇足ではありますが、同期のかたと比較をするのは、あまり意味が無い行為だと私的には思います。
立身出世も、変に意識をするのは些事です。

御自身が仕事にやりがいを感じ、短期的/長期的な目標を設けてその都度達成感を得ていくことが出来れば、仕事は自然と楽しくなっていくと思いますし、結果も勝手に伴ってくるはずです。
周囲と比較をして悲観をしても、“後悔をする事”と同様に得られるものは何もありませんからね。
    • good
    • 55
この回答へのお礼

回答して頂き、ありがとうございました。

詳しく書いて頂いた、後悔とか、同期との比較とかは、よく私がしてしまう事です。
言われた事が初めから出来ていれば、結果はもっと良かっただろうし、その事で注意される事もなかっただろうに、何でそれに初めから気付けなかったんだろうと思ってしまう事がよくあります。
難しい気もするのですが、その気の持ちようを直す事が出来れば良いと思います。

とても前向きになる事が出来ました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/04/27 10:59

注意ばっかりされると、いやになちゃうよね。

 
しかし、注意は注意。貴方の事お思い言ってくれてると思い、今は素直に受け止めて、経験を積んで置くほうが良いと思いますが如何でしょう。失敗が8 成功は2ぐらいの気持ちで良いじゃない。
注意してくる中にもいろいろ居る。自分の不利益に成るから言ってくる人、本当に貴方を思って言ってくれる人等それぞれタイプが有ると思います。大事なのは、その会社が人を育てる環境が整っているか だと思います。
口頭だけでマニュアルが無い、一度だけしか教えなし聞ける環境に無い、上司・先輩が言ってる事が各自違う。この様な会社では、なかなか人材は育ちにくいし、大きく成らない様な気がします。
10人十色とは昔の人は良く言ったものだと思います。仕事は覚えるのが速い人、決まった事言われた事しか出来ない人、覚えるのは遅いが、一旦仕事を自分物にすると伸びるタイプ等。

きっと5年10年と経験を積むと、言われた事が理解出来ているし、同じ事を後輩に言っていると思います。
自分でも親に言われたことを、今子供に言っているのですから。
頑張って下さい。
    • good
    • 22
この回答へのお礼

回答して頂き、ありがとうございました。

十人十色という諺を聞くと、私に注意する色々な人がいる事についても納得する事が出来ます。
周りから見た私も、その諺に入る1人ですよね。

とても前向きになる事が出来ました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/04/29 19:00

自分の子供には厳しく接します。



他の子供にはやさしと思います。

わが子には責任と期待があるからだと思います・・・

答えではありませんが。
    • good
    • 19
この回答へのお礼

回答して頂き、ありがとうございました。

その家庭の例を職場にも当てはめれば、やはり、注意される事は相手の事を思ってという事なのかなと思いました。

とても前向きになる事が出来ました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/04/27 10:49

おばさんです。



注意されるうちが 華です。

注意する方も、大変に疲れます。
ストレス溜まります。

だから本当に分からない人には
教える気にもなれなくなります。

責任のある仕事に就いている人は
よく注意されることもあるでしょう。
その一つ一つを、気を付けていけば
いつか、注意されなくなります。
(仕事ができるようになったという意味で)

仕事ができない割に
あまり注意されてない人は
たいして責任のない仕事を
任されてる人ですよ。

だから、そんな人と比べても
仕方がないです。

私も人に言われて、
気付いたことですが

何でも自分がやらされる
なんで自分ばっかり・・・。
と思わずに、
自分が頼りになるから
必ずやってくれるから
色々仕事を任されている、
と思えばいいと。

実際、その通りですよ。
出来ない人には
教えてまで頼みたくないのは
当然ですからね。

だから、前向きに考えましょう。
あなたは、前途有望な社員です!
    • good
    • 25
この回答へのお礼

回答して頂き、ありがとうございました。

これまであまり考える余裕はありませんでしたが、確かに、注意する方も大変ですよね。
それに合う結果を出す事が出来れば良いと思います。

とても前向きになる事が出来ました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/04/15 09:14

>「注意されるうちが華」だとか「注意しても無駄な人には注意しない」って、


本当にそうなのでしょうか?


そうですね、それは全くその通りです。

それはどういうことか、というと、注意をされる人間には、

注意をする側からすると沢山のポジティブな可能性を秘めていることが多いのです。

惜しい、と言うか何と言うか、あとほんの少し努力をすれば完璧に近くなる、

だから、ついつい注意したくなってしまうのだ、と思います。


私の教え子で頑張れば申し分のない成績を採れる子がいました。

本人も自負心が強かったため、実は人より上に行きたいのだろうな、

と見受けていたので、私も叱咤激励をしていたのですが、

やはり、途中でこちらの言う意味が理解出来ず

墜落して行く方向へ行ってしまいました。


しかし、それは本人が自分自身にいらついており自ら選んだ道なのですから、

私としては、それ以上、口を挟めなくなりますよね。

こうなると、いくら相手のことを思っていても言わなくなります。

勝手に考えなさい、と。

あともう一つ生徒に伝えていることは、人の言っていることを素直に受け止めなさい、と。

成績を上げたいとか、人より上を行きたいのなら、アドバイスをくれている人間の言うことを

ストレートに受け入れ実行すればそのまま軌道に乗って行くはずだから、と伝えております。

しかし、これがなかなか上手く行かないのですよね。

やはり、それぞれ意志がありますので。

質問者様も子供ではないのですから、良く考えてみてください。

注意をされない人間は、誰もが認めるほど完ぺきにモノをこなしているか、

相手にされていないかの二つに一つです。

その中間点にいるのが、今の質問者様であり、伸びるか伸びないかは、

本人のお気持ち一つだと思います。

徐々に質問者様の下に後輩などが出来てくれば、言っている意味が分かるように

なるはずです。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

回答して頂き、ありがとうございました。

分かり易い具体例ですね。
私に注意している上司についても、同じ様な気持ちでやっていてくれると思いながら話を聞いてみる様にしようと思えば、受け止め方も変わって来る様な気がして来ました。

とても前向きになる事が出来ました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/04/15 09:16

こんにちは。



その通りです、「注意されるうちが華」なのです。
なぜか、それは、貴女に期待しているからです。

将来は、何も言わなくても、仕事の流れを覚え、
自らが率先して仕事を出来るようになってほしいからです。

私も、部下に仕事で注意をする側ですが、同じ事を何度も
注意するのってすごく疲れるんです。

現に、入社して4年目の部下には、もう注意しません。
注意しても改善の余地がなければ、馬耳東風でしょう。

貴女も、早く仕事が出来る1人前の女性として認められる
ように頑張って下さい。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

回答して頂き、ありがとうございました。

何も言われない状態というのをこれまでに考える余裕はなかったのですが、今後に向けて改善して行く為には、指摘してもらった方が、誤りに簡単に気付く事が出来るのかなと思いました。
4年目という具体的な数字を出して頂いた事についても、緊張感が増しました。

とても前向きになる事が出来ました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/04/15 09:18

現状ではあなたの同期の方が仕事を覚えるスピードが早いのかも


しれませんね。
まあ、それは一先ず措いておくとして。

「注意されるうちが華」かどうか。

当然そうでしょうね。
仕事を部下にふる場合はやらせれば出来るであろう、もしくはその相手に覚えさせ
たいという意思の現われなので。

それももちろん段階を踏みます。
いきなり100%きちんとこなすまでの要求はしませんよ、こちらの想像する7割方も
やってもらえれば御の字です。

そして仕事を上げてきた際に残りの1割から3割の不足部分を注意と言うか、指導
します。
注意され、ミスを修正することであなたの仕事の精度が上がるわけです。
それを上司は当然、期待しての事です。

指導する方も人間ですから、向上心のない人や仕事に対して真摯でない人にまで
教えませんよ。

注意する側の人たちも似たようなミスを以前に犯しているわけです、もしかするとあなた
以上の大きなミスをした人もいるかもしれない。
そのようなことになる前にあなたへ注意を促しているのかもしれないですし、何より
上司が長い経験で得た知識をあなたに無償で指導してもらえるなんてラッキーなこ
とじゃないですかね。

注意される=伸びシロがあると考えていいと思いますよ。
最終的にあなたは現在、注意されてる全てのことを難なくこなす様になるわけです。

当然なりますよ、いずれ。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

回答して頂き、ありがとうございました。

今私が注意されているレベルを考えてみて、あれでも完璧を求めていないかもしれないのかと一瞬落胆しました。
でも、完璧を求められていたら、もっと重たく伸し掛かって来ていると思うので、7割程度で収まっていて良かったと思う事にしようと思います。

とても前向きになる事が出来ました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/04/15 09:21

注意するということは、実はものすごくエネルギーを消費しますし、注意する方もストレスが溜まるものです。


注意した後、嫌な気持ちになりますしね。

ですので、注意しないで、仕事の結果がどんなにへぼくても「いいよいいよ」と言っている方が楽なのです。
でも、それだと相手のためにはなりませんので、頑張って注意します。
注意には、「こうなってほしい」という願望が込められているので、その思いはきちんと受け止めて、しっかり精進されるべきでしょう。

他の方も仰っていますが、注意しても注意しても全く改善なしですと、最終的には担当替え、仕事の内容が極端に楽になる、あるいは仕事の内容が全く高度化しない(同じ仕事ばかりをずっとさせられる)などの対応ですね。

注意されないようにするには、やはり失敗を二度と繰り返さないこと、失敗から学習することです。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

回答して頂き、ありがとうございました。

注意する側の気持ちとしては、その時の仕事をきちんと終わらせたいという事しか考えた事がなかったのですが、私への願望があるとすれば、それに答えられる様になりたいです。
上司が私に願望を持って注意して下さっていれば良いなと思いました。

とても前向きになる事が出来ました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/04/15 09:23

はじめまして


本当です、他の回答者様も言われている様に、質問者様に期待しているから注意します。
2年目という事ですので、これからが勝負です。
頑張ってください。

同僚の注意されない方も、人に見えない所で注意されていると思いますよ。きっと(^0_0^)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答して頂き、ありがとうございました。

「注意されるうちが華」という事について、信憑性が付いて来そうです。
どの回答を読ませて頂いても、同じ事を言っていて、そうだと良いなと思える様になって来ました。

とても前向きになる事が出来ました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/04/15 09:06

入社した時に社員教育は受けましたか?


OJTと云って仕事をやりながら教育・訓練していく方針でしょう。
正しいやり方を教えてもらって傷付くのは変です。
注意は「はい」「はい」と答えながら受け入れましょう。
注意された後は「有難う御座います」と云って下さい。
そう、今までネガティブに捉えていた注意をポジティブに
自分への贈り物と感謝を込めて受け入れましょう。

会社から帰宅する時は一人ですか?
同期や先輩・後輩とオシャベリしながら帰りましょう。
誘われたら、寄り道したり休日に会って遊びに行きましょう。
修道女のように神様・会社様・上司様にお仕えしてはダメです。
貴女の人生を豊かにする為の仕事で有り、人間関係です。
まだまだ、伸び代が沢山ある貴女は幸せになれます。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答して頂き、どうもありがとうございました。

社員教育は受けて、その時に習う様な定型的な事の誤りは少ない様に自分で感じるのですが、それ以外の、臨機応変に対応すべき事に出来ていない様に感じている訳です。
これまで、同期からも、何も言われないで私が注意されている場面を見られていたのですが、私の方から相談が出来る様になれば良いなと思いました。

とても前向きになる事が出来ました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/04/15 09:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A