
パートをすぐ辞めるのは甘いですか?
パートを始めて半年です。それまでは10年専業主婦でした。子も昨年小学校入学したので働き始めたのですが、日に日に違和感を感じて辞めたいと思うようになり、春頃のパートの更新をしない予定です。
よく辞めるなら早いほうがいい、切り替えは大事、パートなんだから合わないところにダラダラいるよりは次を、などのコメントを見ます。
一方ですぐ辞めるなんて甘い、夫は辛くてもすぐ辞められないのをがんばってる、もう少し続けたらきっと慣れてくる、などありました。
考えは人それぞれです。その中で自分に合った答え・考えを選ぶのがいいとは思います。
しかし自分はすぐ辞めるなんてがんばれてないのではないか(ママ友は長く仕事してる人います)、甘いのではないか、がんばってる夫に失礼なのではないか、と色々考えてしまいます。決めるのは自分自身、わかっています。後押しが欲しい、決定を肯定して欲しいだけなんだと思います。
ちなみに給料月5万ほどですが家計には入れておらず、自分の貯金と自分の必要経費(病院代や化粧品代など)、子どもの貯金にしています。
辞めても次は探す予定です。働いてお給料をもらうのはありがたいので…。夫は辞めるのは反対してませんが、急な話だったので俺も辛いけどすぐ辞められない、自分に相談なしに辞めると決めるなんてひどい、次を決めてから辞めれば?と言い合いになりました。
長文読んでいただきありがとうございます。もう答えはでてるじゃないかと思うでしょうが、コメントいただければ嬉しいです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
すぐ辞められるのがパートのいいところです。
パートってそういう仕事です。
そりゃあなただって正社員勤務ならそう簡単に辞めないはずです。
旦那さんがおっしゃっているのも正社員のロジックです。
労使共に、フットワークのいい雇い方・働き方がパートという雇用形態です。
パート先だってあなたの代わりはすぐ見つかります。あなただって、もっといいパートに必ず巡り会えます。
無理して続けなくていいのです。
あなたはもっと心を自由にもっていていいのです。
回答ありがとうございます。
> 無理して続けなくていいのです。
あなたはもっと心を自由にもっていていいのです。
この言葉ありがたいです。
No.11
- 回答日時:
#9です。
お礼ありがとうございます。>今の仕事は人間関係が原因なので仕事内容はさほど問題なかったです。
厚労省の調査では「女性の転職で一番大きな理由は人間関係」という調査があります。どこまで行っても人間関係がついて回るわけで、そこを含めて「次の職場のほうが良いとは限らない。むしろもっと人間関係が悪いかもしれない」わけです。
だからよく考えることをお勧めします。
再度の回答ありがとうございます。人間関係はどこでもついてまわるのはわかります。次もいいとは限りません。わかります。
貴重なご意見ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
こんばんは。
【日に日に感じる違和感】とは具体的にどのようなことでしょうか。
私はフルタイム歴26年のおばちゃん正社員ですが、違和感というかモヤモヤしている部分はたくさんありながらも周囲の支えによりここまでやってこれました。
辞めてまた次を探すのは簡単かもしれませんが、仕事をしていての違和感というのは転職すればなくなるものなのでしょうか。
違和感に鈍感というかモヤモヤしてもキリがないという考え方なのかも?(私が)
回答ありがとうございます。
具体的にですか…小さいことが色々と積もってる感じです。きっと他の人には大したことなく、そんなもんだよ、それがやり方だから慣れればというでしょう。
でもそれは人それぞれです。回答者様が周囲の支えもありと書いていますが、あまり感じないのです。トップの人が私を小馬鹿にしてる態度(まだ慣れず対応が違っていたことを「なーんでこんなことしちゃうかなぁ〜?」と半笑いで言われた)とか、勤務日数が浅いのに1人勤務(まだ自信ないですと言ったら気合いでw、と言われた。後から聞いたら人手不足なので1人勤務は申し訳ないけどお願いしたい、ヘルプは難しいと言われた。わかっていたらそれなりの気持ちでやれたのに勝手にみんな通ってる道なんだと思い込みました)、他の部署はすぐ休みならヘルプ来るのに。
と色々です。忙しくても、助け合い、連携が上手くできたらと思って続けてきましたが、ひどくなる前にフェードアウトしたいという感じです。私が足りないだけかもしれませんが。1人勤務の時は疲れすぎて家族に迷惑をかけました。主人にはこれが続くならちょっと困ると。
未だに仕事中ミスが怖くて(ミスして何か言われるのが)ドキドキして言葉もまわらず、あたまが真っ白になるときがあります。
長々と失礼しました。
No.9
- 回答日時:
既婚男性、妻はパートしています。
妻も時々「もう辞めたい」といいます。
辞めるのは構わないのですが、問題なのは「じゃあ、次の職場は仕事しやすいのか?」ということで、この点を妻とよく話しています。
私は仕事とはそもそも楽しくもないし、自分に合っているものでもない、と考えています。
なぜなら「仕事」というのは「他人がやってほしいことを代わりにやること」だからです。
つまり
・他人がやってほしいと思うことがない
・あなたにやってほしいとは思わない
なら《あなたは仕事にありつけない》ものなのです。
最近妻の職場で、以前辞めた人が「やっぱり戻りたい」と連絡してきたそうです。その女性は「こんなところ辞めてやる!」と辞めましたが、そのあとの職場よりも元のほうがよかった、らしいです。
辞めるのは簡単ですし、質問者様の自由です。でも「次の仕事が今の職場よりも合わない」可能性も考えてから決断することをお勧めします。
回答ありがとうございます。
違う視点でのご意見、とても参考になります。
合う合わないはやってみないとわからないとは思いますが、今の仕事は人間関係が原因なので仕事内容はさほど問題なかったです。
No.8
- 回答日時:
この質問文からだと「甘い」というよりも「考えが安易」に感じるよ。
本質的に。
本件は仕事選びの話ではなくて、自分が他人からどう思われるかとか、自分の考えを肯定して欲しいとか、単に感情の話になっている。
そういった感情論を土台にして「すぐに辞めるのは甘いかどうか」を論じるのはどうかと思うよ。
質問者の場合、仕事をする目的は収入を得ることで自分の支出を賄いたいということだよね。
月に5万円くらいあればいいみたいだから、その金額を稼げる仕事なら何でもいいわけだ。
今のパートの仕事に「違和感」があるなら、他のパートの仕事を探せばいい。
春頃にパートの契約が満了するなら、そのタイミングで次のパート仕事を始められるように仕事を探しておけばいいよね。
パートも労働契約なのだから、契約に定められた内容で今の職場には退職届を行えばいい。
そもそも有期契約なんだから、その契約期間満了が短ければ「すぐに辞める」ということには何の問題もない。
甘いウンヌンは全く別の話。
こういった考えがなく、単にすぐに辞めるのが甘いとか他の人の意見とか夫の意見がウンヌンということばかりなので、考えが安易だと感じる。
冒頭述べたのはこういうこと。
他方。
パートに限らず仕事というのは無理して続けるようなものではないよ。
必要な収入を得られる範囲で選べばいい。
辞められないのは他にそれだけの収入を得られる仕事がないからであり、すぐに辞めない方がいいというのは次の仕事で採用されにくくなるから。
質問者が今の仕事に違和感を覚えて辞めたいと思うことそれ自体は甘えでもなんでもないよ。
「違和感」を理由に辞めるのもいいだろう。
ただ、周囲や夫への対策として、退職する具体的な理由をこじつけておいた方がいいかもね。

No.6
- 回答日時:
いえいえ、甘くないですよ。
女性は家事や育児を抱えながら頑張って仕事と両立させているんですから、会社仕事するだけでいい男性と同じレベルで比べることこそ間違っていますよ。
もちろん、他の女性と比べても、会社や家庭環境も様々なのに、勝手な判断基準で比べて優劣をつけることこそ間違っていますよ。
えるえるるさんは、ご自身の気持ちを大事に決定するのが良いですよ。
お母さんが元気で楽しそうにしてくれているのが、子供さんたちの成長にも良い影響を与えます!
旦那さんも、悩んでる奥様より、楽しそうな奥様の方が、家に帰ったらほっとできて良いはず!
旦那さんが頑張ってることも認めてあげて、尊敬と感謝の言葉を述べて褒め称えてあげて、良い気分にさせて、誉め殺しにしておけば大丈夫です。
私も「パパは、本当にめっちゃお仕事頑張ってるなぁ。私にはとても、真似できない!感謝してもしきれないわぁ。」とか言って、頭をなでなでして、寝かしつけてますよ(^^)d
物は言い様です♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
アラフィフです、パートの仕事が続かない
会社・職場
-
パートを辞めるにあたっての理由 はじめて約2ヶ月ほどになるパートを辞めようと思っています。 理由とし
アルバイト・パート
-
仕事覚えられず辛い。週3のパートなんだけど、毎回何かしら怒られる。 もう、三ヶ月なんだよ!?てキレら
アルバイト・パート
-
-
4
40代主婦です。 スーパーのお総菜のパートを始めて3回目の出勤を終え、自分の覚えの悪さや聞いていた内
アルバイト・パート
-
5
ミスばかりするパートは辞めてほしいですか?
飲み会・パーティー
-
6
23歳主婦です。 パートを辞めるか迷ってます。 昨日泣いてしまい休んでしまいました。 レジパート、4
アルバイト・パート
-
7
パート一日で辞めた事ありますか?
アルバイト・パート
-
8
パートどれくらい続ければ
アルバイト・パート
-
9
いよいよ明日パート初出勤。緊張しすぎて胃が痛いよ。仕事できるかな?職場でいい人達に恵まれるかな?意地
会社・職場
-
10
2日でパートを穏便に辞めたい。
アルバイト・パート
-
11
私が悪い。のは承知です。パート5ヶ月目です。 職場に居づらくなりました。 仕事の説明もできず… 上司
会社・職場
-
12
半年経ちますがパートの仕事が出来ません
会社・職場
-
13
パートを辞める事にしましたが、その理由・・・
アルバイト・パート
-
14
仕事は3ヶ月経っても慣れないなら向いてないって本当ですか?
会社・職場
-
15
試用期間中の即日退職(パート)
アルバイト・パート
-
16
仕事続くのか不安です。仕事覚えて慣れるまでの期間。自信がなくなってます。 皆さんは、仕事を覚えて慣れ
会社・職場
-
17
4ヶ月ほどしか勤めていないパートを退職しようと考えています。 本当理由は人間関係なのですが… 子供の
退職・失業・リストラ
-
18
パートなのに、この厳しさ。 出勤が怖い。
アルバイト・パート
-
19
パート3日 すでに辞めたいです。 今日も仕事だったのですが体調不良とゆうことで電話で連絡しました…
アルバイト・パート
-
20
事務パートで採用され3日目の主婦です。仕事が全く覚えられません。
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パートをすぐ辞めるのは甘いで...
-
最近の学生アルバイトはどうし...
-
スーパー青果に勤めて4日め や...
-
パート3日 すでに辞めたいです...
-
パートなのにここまで仕事?つ...
-
パートの責任ってどこまで?
-
仕事が、覚えられない(コンビ二)
-
23歳主婦です。 パートを辞める...
-
精肉のパートについて
-
パートです。辞めたくはないで...
-
ニトリのオープニング専任スタッフ
-
60歳の母がバイト先で20歳の...
-
郵便局のパートで「非番」とは...
-
本日アルバイトに1分遅刻して...
-
パートなのに連日残業。やめる...
-
お寺の事務員とは?
-
低レベルなミスの多い新人は見...
-
転職して4か月。 明日すごい嫌...
-
ミスばかりするパートは辞めて...
-
やりたい夢や仕事がたくさんあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パートをすぐ辞めるのは甘いで...
-
最近の学生アルバイトはどうし...
-
パート3日 すでに辞めたいです...
-
スーパー青果に勤めて4日め や...
-
23歳主婦です。 パートを辞める...
-
パートの責任ってどこまで?
-
郵便局のパートで「非番」とは...
-
パートなのに連日残業。やめる...
-
精肉のパートについて
-
パートなのにここまで仕事?つ...
-
台風で電車が止まったらタクシ...
-
仕事が、覚えられない(コンビ二)
-
始めたばかりのパート。辞める...
-
お寺の事務員とは?
-
社員からパートへのパワハラに...
-
60歳の母がバイト先で20歳の...
-
仕事を欠勤する電話を遅れてし...
-
僕は就職しないでパートばかり...
-
初バイトに初出勤して疑問があ...
-
パート女性に質問! 上司のコネ...
おすすめ情報