アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

閲覧ありがとうございます。工学部の1年生(男)です。半分以上愚痴で申し訳ありません。

私は今まで、周囲の迷惑にならないように講義を受けていたつもりですが、いつも席が隣になる同期(男)が、私に対してだけ本当に細かい注意をしてきます。ちなみに席の変更はもうできません。

最初は注意を聞いていて申し訳ないと思っていたのですが、講義中に何度もその人の様子を見ていて、明らかにあちらの方が大きい音を出していますし、講義後に周りから「君はうるさくないし、あっちの方が圧倒的にうるさい」とよく意見をもらうので、最近は何か言われても相手にしないようにしています。

自分がやってることを棚に上げて人に注意する人ってなんなんですかね?
皆様のご回答、お待ちしております。

A 回答 (6件)

います、います。



マウント取りたがりの、偉そうにしたいだけの人はいますね、あちこちに。

「邪魔しないでいただきたい。」とだけ言って無視するのがいいですよ(*´▽`*)

能力が低い人の特徴ですからね、日とに干渉してばかりいる人は。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり相手にしないのが一番ですよね。
一人で何度も反省会をしていたのがバカみたいでした(笑)
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2022/12/03 13:06

自己中なのか?


周りが見えてないのか?
自分は正常と思っているのか?
そういう人とは関わらない事ですね。
    • good
    • 1

いくつかの可能性が考えられます。



・彼我の違い
・質問者さんだけが出す音を指摘している
・その人が音に対し平均より敏感、とりわけ特定のタイプの音に敏感

人間はだいたい、「自分から出るものは平気だが、他人から出るものは気になる」という性質を持っています。
たいていの人は、自分が立てる物音は気になりませんが、他人がたてる物音にはあまり好きではありません。少なくとも自分が立てる物音よりも気に障ります。
物音に限らず、なんでも「自分」と「他人」とだと、たいていは他人の要素に対して否定的になりがちです。

次に、質問者さんだけが特殊な音を立てている可能性を考えましょう。
物音は大きさと頻度だけで判断されるわけではありません。
音の種類や出方によっても、人の受け止め方は変わりますよね。

休憩時間の教室のがやがやとした音は、デシベルにすれば60~70ぐらいかもしれません。しかも長い時間、ずっとがやがやしているわけです。
しかし、デシベル数はそれより小さく、時間は短くても、たとえば「黒板をひっかく音」のほうを、たいていの人はより嫌がるのではないでしょうか。

たとえば、質問者さんが、例えが悪くて申し訳ないのですが、仮に貧乏ゆすりをするクセがあったとしましょう。物音としては「うるさくない」ですが、隣にいる人は不愉快さを感じるでしょう。

その同級生と質問者さんの座席の位置は隣同士、しか書かれていません。
しかし、その同級生が、逆隣、前や後ろの席の人間には何も言わないのであれば、
「質問者さんだけに何か周囲と違う要素がある」という可能性は考えたほうが良いかもしれません。

最後の可能性。

その同級生は、人より物音に敏感な性質を持っているかもしれません。
感じ方というのは本人にもどうしようもありません。
専門用語でも感覚過敏という用語があります。五感のどれかに対する刺激を人より多く受け止める性質をいいます。
音に対する過敏性は聴覚過敏と呼ばれます。たとえば聴覚過敏を持たない人には普通のざわめきが、聴覚過敏を持つ人にはパンクロック音楽ライブの最前列にいるようにうるさすぎに感じたりするのです。

聴覚過敏でも感じ方には個人差があって、特定の音により反応する人が多いです。
ですから、この可能性は2つめの可能性との組み合わせですね。


ご質問に書かれたことだけでは、いくつかの状況がはっきりわかりません。
ですから解決方法も示しにくいです。
しかし、上の可能性を考えてみる、本人と話してみる、指摘している音は自分だけでなく周囲の人も立てているのであれば、その同級生と仲の良い人複数から「問題ないし、あなたのほうが音は大きい」と言ってもらう、などなどがあります。

…が、いずれも、ある程度交流できる仲であることが前提なんですよね…。
また3つめの聴覚過敏も影響している場合、その同級生は「話が伝わりにくい」相手である可能性もあります。
感覚過敏は、発達障害を持つ人が併発していやすい特性だからです。

ですが一度、冷静に話し合う場を設けることで、同級生の主張を理解して対策を立てやすくなる、同級生のほうはあなたと仲良くなることであなたの立てる物音が以前よりは気にならなくなる、
こういう結果に持っていける可能性もまたあります。

改善に向かうと良いのですが。
    • good
    • 1

隣になる同期(男)は、自己愛性人格障害かも知れません。

人を見たら精神疾患と思え。現代は、それぐらい精神疾患が激増している時代です。

(4) 自分が好きで他人を利用する? 自己愛性パーソナリティ障害 _ narcissistic personality disorder - YouTube


(4) 【緊急提案】攻撃が激しい自己愛者、自己愛性パーソナリティ障害、悪性自己愛の相手には「真っ当な」議論や戦い方ではなく、これを使え - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=hWSe8zz9ySY
    • good
    • 1

棚に上げることと、あなたのことが気になることは関係ないと思います。


自分の集中を邪魔されるのが嫌いとか、自分の不都合を他人のせいにしがちな人なのかなと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどです。ご参考にさせていただきます。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2022/12/03 13:06

・自分がやってることを棚に上げて人に注意する人ってなんなんですかね?



自分だからわからないのでしょうね。
客観的に自分をみられないというか、、、
って事じゃないでしょうか。
よくこいういう言葉がありますよね。
『人の振り見て我が振り直せ』
ってことだと思います。
その人があなたをうるさいと思うなら、まず自分を疑え。
ってことでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

『人の振り見て我が振り直せ』ですね。ご参考にさせていただきます。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2022/12/03 13:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!