アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在とある習い事で週1〜2日スクールに通っています。
ほとんどが専門学校を卒業したばかりで、働きながら技術を身につけたい人、1番若い子で高卒の18歳で、20代半ばの私がクラス最年長のようです。

以前同じようなスクールで、大会やイベントへの参加権が貰えるチャンスが増える為に「頑張らなきゃ!私がクラスで1番にならなきゃ!負けられない!」と、周りへライバル意識、それどころか敵として認識してピリピリして過ごし、結局ストレスだけ溜まって上手くいかないということがありました。
実際、入所した際にも講師から「仲のいいクラス程成績が良い(お互いに成長し合える)、チャンスがたくさんある」と言われ、今度はとにかく楽しもう!楽しみながら身につけよう!と思い、積極的にクラスメイトと話したり相談するようにしました。
4月頭から始まり、それ以降も意識を変えてからは気持ちが楽になって楽しく過ごせるようになりました。

しかし、グループ実習になってから、非常にストレスを感じることが多くなりました。
4人1組で、メンバーは私、20代半ばで私より1歳下の男の子(ほぼ未経験で入ってきた子)、専門卒の女の子2人です。
主にストレスの原因になっているのが、専門卒の内の1人です(仮にAさんとします)。
理由は、
・頻繁に遅刻
・ミスを謝らない(この時はクラス全体に迷惑を掛けていました)
・連絡のやり取りが言葉足らず・空気を読まない発言
・自分の未熟さを講師や道具、周りのせいにする

最初は20歳か〜若いなあ〜若いからまだいろいろ知らないんだなあ〜で過ごすように心がけていました。また、自分もまだまだなのですが、以前通っていたスクールに比べて全体的なレベルが低いです。それでも、あの子はここが良いとか、あの子はこれが上手いとか、その人自身や技術の良いところを1つでも多く見つけられるようにしてきました。
それでもそろそろ笑って流せる範囲を超えてきてしまいました…。同じクラスの子に愚痴を言う事もできませんししたくありません。しかし、周りに相談できる友人もいないので困っています。

相手を変えようとしても無駄だと思うので、自分が変わらなければいけないと思っているのですが、相手の良い所を探す・若いな〜と笑って流す以外の方法で、上手くスルー出来るような方法はありますか?
皆さんが普段やっている方法があれば教えて頂きたいです。

質問者からの補足コメント

  • 遅刻やミスに関してですが、1人やらかすだけでグループもしくはクラス全員の連帯責任となります。
    他にもちょっとしたマナーややり取りで、まだまだ若いなあと感じる子は多いですが、そういった子でもしっかりミスを謝る・非を認めるので不快にはなりません。

    Aさんの態度や誤魔化し等をどうしても同じグループなので頻繁に目の当たりにすることが多くなり、あ、無理、と境界線を超えてしまったような感じです…。

      補足日時:2022/04/18 20:34

A 回答 (6件)

質問者様の悩みは「年下に対しての不快感」ではないです。



単に「目的意識の低い人が嫌い」と言うだけの話です。だからもし質問者様より年齢が高くても、学習意欲や勤労意欲が低い人なら嫌いになるでしょう。そのような人が上司だったら、質問者様にとっては最悪の環境になると思います。

対処法としては「ほっておく」しかないです。
・遅刻するならすればいい、関係なく課題を進めましょう。
・ミスは「訓練中だから許される」ので、謝罪が無くても気にせずむしろ「ミスのおかげでリカバリーなどいい勉強になった」と考える方が得、そうすれば「もっとミスしろ!」と思うようになるかもしれません(笑)
・連絡の未熟さは「経験のある自分だからわかること」で、今後質問者様が社会で働く際に毎年供給される新人たちにどのように対処するかの訓練になっていると思えば腹もたたないでしょう
・自分の未熟さを他人にせいにするような奴は、結局伸びませんので、ライバルが一人減ることになってラッキーです。

結局質問者様は優しい性格で「他人にかかわってあげよう」と思うから、イラつくわけで、同じ目的をもつ学習仲間ではありますが、目的意識がない奴らにかかわる必要はないです。
    • good
    • 2

一度グループの親睦かねてお茶でも誘ってみては?


違う良い面が見えてくるかもしれないし。
連帯責任であれば 他のメンバーはどう思って居るんだろうか。
悪口ではなく
一度きちんと話し合う場を設けてみては?
他のメンバーに聞いてみてもいいと思うけど。
連帯責任としてどんなバツが待っているのか
わからないから何とも言えないけど。
他の人より回数多くできるとプラス思考になるしかないのかも。
    • good
    • 0

>遅刻やミスに関してですが、1人やらかすだけでグループもしくはクラス全員の連帯責任となります。



ならばそこは講師側に強く抗議すべき内容です。「スクール」はあくまでも専門的知識をお金をもらって教えるサービス業であって、学校のような人格教育を目的にしているものではないからです。

なんなら、消費者センターに相談して、スクール側の見解をただすといいでしょう。
    • good
    • 0

私はあなたとはやってる事が異なると思いますが、私は現役ではなく専門に行き、女子では私が1番上で、現役生でない男子は数人いましたけど、そんな中で3年間共にして来て、やはり全てにおいて若い!と思える事しかなく、だけど現役生は私を同じ歳扱いにしてくれて、これは距離を置かない様にするには良かったのですが、でも恋愛観、日頃の行動にしても、あの時代は私もあんなだったかもな、と親目線で見るようにすると、こんな事もあるかと、少しは解消しますけど、本当に息が詰まった時には、高校時代の同期と会ってホッとしたりと、自分なりの解消法を見いだして行きました。


ただこの業界は同じ業界じゃないと分かち合えないので、高校の友人に愚痴るとか出来ないでした。
そして今社会人になり、やはり私より若い子が新社会人同期になるので、色々と目に付いてしまう事もありますけど、必要以上に関わりを持たない様にしてます。

みんなと上手くやらなきゃと思うから心の負担になる訳で、目的は何なのか、そこが1番重要で、Aさんが遅刻をしてもAさんに降りかかる事なので気にしない、などAさんの行動はAさんの問題と捉えて、人の事を気にするなら自分の向上に力を入れた方がプラスと考えて行けば、少しは割り切って行けると思います。

人との関わりは年齢問わず合う合わないもあるので、ストレスになる事は必ずしもあるので、愚痴を言うのではなく、気分を発散できる場所を作るのは非常に大事だと思います。

私も実年齢の同期の子と会い、ホッとするひと時を得て、また次への活力にしてます。
    • good
    • 1

自分を磨く。

怒りを覚える時点で相手と同列だと思ってるので
まずは自分が完璧になるように努める。

後はとにかく他人に期待しない。
自分に理想のビジョンがあったとして、他人がその理想通りに
動いてくれるなんて保証もなく、バカも居ればクズもいるのが
世の中で、そんなものに理想的な挙動を期待するようなことは
無駄でしかないのだから。

他人の行動が必要ならどのように誘導するかを考える。
理想通りに誘導できれば勝ちだし、できなかったら
それは自分の力量不足なので、やっぱり自分を鍛えるという必要が出る。
全て自分の力量の問題なので
他人に対して怒る要素なんてどこにもない。
    • good
    • 1

そういう質問者さんも未熟ですね(失礼)。

Aさんは発達障害か人格障害か発達障害&人格障害かのどれかです。三択です。

YouTubeを検索すれば、どんな問題でも解決策が見つかります。さあYouTubeを検索しよう。キーワードは”発達障害”、”人格障害”です。

発達障害のある子どもとの関わり方<①基礎編> - YouTube


【全員必見】境界性パーソナリティ障害(通称ボーダー)への正しい対応方法を精神科医が解説 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=DB6aooViwdc
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!