
27歳の社会人、女です。
これは昔からそうなんですが…。
集団の中にいるといつも浮いてしまいます。
移動時など、私の周りにはだれも寄ってこなかったり、
みんなの話の中に入っていけず、ただ愛想笑いをするだけ…。
今仲良くしているのは職場の男女の同僚5人なのですが、
みんなテンションが高く、ノリも良く、でも私はいつもそのノリについて行けず、
いつも笑って誤魔化すくらいしか出来ません。
職種が違うので、業務内容と働いている部屋も私だけが違います。
普段一緒にいる時間が違いすぎるので、そのノリが分からなかったり、
話が分からなかったりするのは仕方のないことだと思っていますし、
みんなも大人で、周りにきちんと気を使える人たちです。
でもせっかく話を振ってくれても、面白く返すことができません…。
私がみんなと同じように発言、行動してもあまり盛り上がらないし、存在感がないというか
相手にされてないというか、流されて終わり…。
冗談を冗談だと思ってもらえなかったり、ボケても拾ってもらえなかったり…
拾ってもらえたとしても、何故かビックリされて「○○さんに言われちゃったよ」
「まさか○○さんからそんな発言が」とかそういう反応をされてしまいます。
一人で何かやっていても誰も気づいてくれないし、つっこまれない…。
あの子がやってたら、みんなバカにして笑うんだろうにな…と思ってしまいます。
で、たまに全然見当違いの発言をしてシーンとなったり…
基本的に空気を読むことが出来てない気がします・・・。
なので、別れた後にどっと疲れてしまいます。
「あーあの時何か変なこと言っちゃったな、みんな顔が微妙だったな…」とか
反省ばかりしてしまいます。
もうみんなと飲み会など行くようになって2年くらい経つのですが、
全然慣れません。最近中途で入ってきた子ですらとっくに馴染んでいるというのに…。
そもそも職場という環境でそこまで仲良くなるのは難しいのでしょうか。
みんなお互いに気を使っていると思いますし、同い年の子もいますが年齢もバラバラ(5歳差位)で、
私が一番年下ですが、精神的にも私が一番子供の様な気がしてしまって、そんな自分が嫌になります…。
元々人見知りで暗いし、よく変わってる、変な子と言われます。
いじられキャラらしく、「面白いねー」と言われることはあるのですが、
私の場合は笑わせている、というよりは、笑われてる…に近いと思います。
自分らしくいられたらそれでいいと思うんですけど、どうしても無理したり合わせたりしてしまって…
その中で2人きりとかになると「つまらないって思われたら嫌だ」と思って焦ってしまいます。
これはみんなと性格があってないからなのでしょうか。
一緒にいると楽しいし、せっかく出来た仲間で、
これからも仲良くしていきたいなとは思うのですが、上記の理由で時々疲れてしまいます。
仕事モードの時はみんな真面目で頑張っていて凄いなぁって感じで見ていますが、
仕事以外は基本的にバカばっかりやってるので、真面目な話がまともにできなかったり、
聞いて欲しい職場の悩みも言う機会がなかったり、私だけ業務が違うので
分かってもらえなかったりで、もどかしい時もあります。
それに、いつも色々誘ってくれるのは嬉しいんですけど、旅行の計画や誕生会の計画など、
知らない間に話が進んでいることがあり、義理で誘ってくれてんじゃないかとか、
別に私なんかいなくても…と思ってしまいます。
皆さんはもしノリの悪い、合わない子が一人いたらどう思いますか?
その人とはなるべく関わりたくない、あまり一緒にいたくない、と思いませんか?
もし2人きりとかになったら嫌だなー気まずいなーとか思いますか?
それでも誘ってくれてるんだから、って前向きに考えるべきなんでしょうか?
でもこれって、発達障害か何かの病気なんでしょうか…?
こんな私に何でもいいので何かアドバイスを頂けると嬉しいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一番難しいことかもしれませんが、自然体でいましょう。
複数の人間が集まったとき、面白い人や物静かな人がいてもそれは自然なことです。
いつも一緒にいる仲間も、質問者さんに面白いことを求めているわけではないと思います。(「○○さんに言われちゃったよ」「まさか○○さんからそんな発言が」という発言は、それを証明しているのではないでしょうか。)
でも、だからといって、そのメンバーに質問者さんが要らないと思っているわけでもないと思います。
質問者さんには質問者さんの人柄があって、その仲間うちでのポジションがあります。なければ、誘われませんし、声もかけられないと思います。
ですから、質問者さんは質問者さんらしく、自然体でいればいいと思います。
それが難しいといったのは、質問にあるような心配をする正確も質問者さんらしいという事になるのです。
ですから、質問にあるような心配が解消されたら、今の質問者さんらしくはなくたってしまう恐れもあるのです。(もちろん、その時の「質問者さんらしさ」はあります。)
2人きりになったときだって、同じです。
仲のいい人たちが2人きりでいるとき、常にしゃべっているわけではありません。
当然、無言の時間もあります。
ですから、2人きりになって沈黙があっても、自然にしていればいいと思います。
話したいことがあったら、話しかければいい。相手も同じようにしていると思います。その結果、沈黙が続いてもそれは自然なことで、そこにプレッシャーを感じる必要はないと思います。
と回答したところで、揚げ足取りを一つ。
「ノリが合わない」という使い方はしないですよね。
「ノリ」は、いいか悪いかです。
合うか合わないか、はソリかウマですね。
コメントありがとうございます。
確かに、私には私のポジションがあって、それは他の誰とも違うポジションで、
それが自分の個性だと認められればいいのですよね。
私が自分らしく自然体でいようとすると、何だか覇気のない暗い感じになってしまって…
昔からの友人や親友などは、私を知っているので何とも思われないのですが、
そこまで親しくないような人たちなどの前では無理してしまいます。
やっぱり、一人だけ浮いてしまうので…。
2人きりでプレッシャーを感じることについては、
そんなに気にすることはないのかな…と思いました。
自分らしくいられるように、もっと自分に自信を持ちたいです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私は医者ではないですが、絶対に発達障害とかの病気ではないと思いますよ。
もし病気なら、このように自分で周りの人の気持ちを推し量ったりできないと思います。
それに、書いてあることは誰にでもよくある悩みだと思います。
私も、「ある、ある」「分かる、分かる」と思いながら読みました。
私は男だし、かなりの年になったので、開き直っちゃいましたけどね。
「芸人じゃないし、自分は楽しいし。こんな私が嫌なら、離れていかれても仕方ない」って。
あと、たぶん、相手がどう思ってるかを考えるのは大切だし、絶対必要なことだと思いますけど、そればっかり考えてると、かえって相手は嫌だと思うし、関わるのが大変になっていっちゃうと思います。
コメントありがとうございます。
そうですか、看護師の卵の彼氏にそう言われましたので…
ちょっと気になってしまいました。
開き直るのは時々私も思います。
自分が思ってるほど相手は気にしてないこともありますし、
私が嫌なら勝手に離れていくだろうし、気にしなきゃいいって。
あんまり考えすぎないようにします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
飲み会で周りのノリについていけない方いらっしゃいますか?
飲み会・パーティー
-
「学生のノリ」に慣れたいが凄く苦手で悩んでいます
友達・仲間
-
職場の飲み会が苦痛です
飲み会・パーティー
-
-
4
ノリの違う集団で浮いてしまいます
友達・仲間
-
5
ノリが悪い・絡みづらい女
大人・中高年
-
6
明るいけど人とあまり関わらない女性について
片思い・告白
-
7
職場の和気藹々さのついていけない。
会社・職場
-
8
騒ぐのが苦手でサークルとかのノリが合わないです。そんな自分はおかしいですか?
飲み会・パーティー
-
9
3回生で、未だにサークルに馴染めないなって感じる時があるのですがもうサークルやめた方がいいでしょうか
大学・短大
-
10
集団に馴染めない・受け入れられない
飲み会・パーティー
-
11
彼女の性欲が強いです。 なんか萎えます・・・。 9割あっちから誘って来て、大体押し倒してきます。 他
カップル・彼氏・彼女
-
12
風俗って「普通の男性」は行かないものですか?
カップル・彼氏・彼女
-
13
失礼な話ですみませんが、ブスでも彼氏いる女性って山ほどいますよね? ブスな女性は、彼氏とどーやって出
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
●職場の人間関係について● 職場で、私にだけ他の人違って態度が冷たい人がいます。 他の人には愛想よく
会社・職場
-
15
女性が多い職場で無口な女性は嫌われやすいですか?
会社・職場
-
16
なぜ女の話って死ぬほどつまらないのですか? 内容が薄くて話が長くて中身がなくてオチがなくて結論もなく
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
テンション高いのが、きらいな人の心理
心理学
-
18
仲良くなった友達の事をだんだん嫌いになってしまいます
失恋・別れ
-
19
ノリの悪い地味な女性の方が結婚が早いのは何故?
浮気・不倫(恋愛相談)
-
20
ノリが良くてお喋りな女性はモテますよね。
モテる・モテたい
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
初めてsexをした時、どんな気持...
-
張り合ってくる、対抗意識の強...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
-
自分を慕ってくれる子(特に男...
-
嫌いなはずなのに関わってくる人
-
悪口を言ったのがバレたら、関...
-
会っていて緊張する女性と緊張...
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
承認欲求が強い男の人とは付き...
-
謙虚な応対の仕方を教えてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
承認欲求が強い男の人とは付き...
-
ソープで遊ぶ時、フェラチオは...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
声が小さいやつってホントに不...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
謙虚な応対の仕方を教えてくだ...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
会っていて緊張する女性と緊張...
-
初めてsexをした時、どんな気持...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
真面目な話しの時に笑う人
-
バリタチとは(下ネタ注意)
おすすめ情報