
外資系化粧品会社に入って3ヶ月目の新入社員です。売上が5番手に入る店舗で、美容部員をやってます。
既にいくつもの壁にぶち当たって先輩にアドバイスをもらいに行ったり、休みの日も勉強したり、日々困難もありますが、楽しく頑張っています。
同期の子は、クールで肝がすわってて私と真逆なタイプです。
私は明るくて親しみやすいと言われますが、慌てすぎてしまうことがあります。泣
実際にそれで何度かミスして、怒られたこともありました。
同期の教育係も、私の教育係も、それぞれ入って4年目の先輩でした。
今回のチーム編成でも、新入社員と教育係のペアはセットのまま配属になりました。
チームが発表されてから数日。店長に呼び出されて、『あなたは伸びるところたくさんあると思う。4月からずっと、Bチームのリーダーがあなたを育成したいって言ってた。既にチームは発表したけど、やっぱり変更することにした。Bチームに入って、Bのリーダーが教育係になる。』と言われました。
今までの教育係の先輩も知らなかったようで、すごく驚いていました。
私としては、同期に遅れをとっているから、リーダーを教育係につけたのかな?と考えていましたが、他の美容部員の友達に話したら、『伸びるって期待されてるんだよ!早期選抜じゃないの?』と言われました。
そういえば、研修の後に私の様子を見に、教育部の人が来たり、研修でもいきなりあだ名で呼ばれていてびっくりしたこともあります。大卒で英語ができるってことは上司は把握してるようですが、大卒の肩書きよりもメイク学校出ていた方が有利な業界な気もします。
教育係を急きょ変更するのって何か問題があって、それを隠すための理由なのでしょうか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>教育係を急きょ変更するのって何か問題があって、それを隠すための理由なのでしょうか?
猜疑心が強くないですか。
猜疑心は捨てるべきで研修担当が変わるのは大ごとでもなんでもない。ほんの些細なことを大げさに言う(同僚にも)のは慎むべきです。口は災いの元で沈黙は金です。秘すれば花ということわざもあります。一旦口に出せば取消できません。たとえ間違っていなくても上司や研修担当者にとっては秩序を乱す者です。上下逆の立場ならどうでしょうか。こそこそ陰で言われて楽しいですか。人間は感情の動物です。感情のしこりが残るような行動は避けるべきです。
禍福はあざなえる縄のごとし。万事塞翁が馬。
福(順調)だったことが凶となることはよくあること。贔屓にしてもらった上司が失脚すれば一蓮托生。いやな上司にしごかれたが後に役に立つこともある。
何が大切か。ぶれない価値観と実現する知識技量をもつことが大切。新入社員は物事の何たるか分からないのに好き嫌い不平不満ましてや会社の方針に逆らうようなこと、上司同僚を批判するようなことを言ってはいけない。
実力がつけば会社での居場所はできます。それなりに尊重されるでしょう。今は見習いということ。
No.6
- 回答日時:
会社は色々あります。
僕は社会人でそれなりに見てますが、玉突き人事とか給与の問題とかもろもろありますよ。
たとえば、会社が急きょ「いまは英語の時代やー」「英語できる奴がえらいんやー」とか
言いだして急に留学経験者が優遇されたりってのはよくあります。
女性なら出産があるとか、Aは××派だから、Bは●●派だからどうのとかってのもありますね。
単にあなたと上司との相性が悪いとその上の幹部が感じたのかもしれません(あなたや上司は不本意でしょうが、会社はビジネスをしています)。
プライバシーもあるし、反発があるのを嫌がるし、法的にはあかんことも含まれるので、大体は真意を言いません。
で、結局は真意は分からないですから(あとあとで分かることも多いし、社内の物知りに聞けば分かることも多いですけれど)、気にせず働くしかないですよ。
経験上、出世や降格、異動は本人が思うほど大した理由じゃない事が多いです。
単にB部門に人が足りないだけとか、そういうことも多いですね。
気にしないでいいです。
No.5
- 回答日時:
外資系化粧品会社勤務の者です。
新人一人一人にきちんと教育係がつくということですので、大勢の美容部員を抱える大組織のブランドさんなんでしょうね。
ご質問のリーダー変更については、特に深い意味はないと思います。
組織改編の必要性が生じたか何らかでしょう。
このあたりはブランドの方針もあるかと思いますが、個人的には、一人前になるまでにできるだけ多くのリーダーから様々なスキルを学びとるべきかと考えます。
質問者の場合は大学から新卒採用でしょうか。
ですと、数年後は本社に戻ってセールスやトレーニング等の内勤に回る可能性があると思いますが、スタートラインは他の販売員と同じですので、決してご自身の力を過信せず、実直に日々の仕事に集中すべきと思います。
また、ご自身の強み・弱みをしっかり把握なさっているのはよいことだと思いますが、まず慣れないうちは「丁寧な接客」を心がけてください。一度でもずさんな対応で気を悪くされたお客様は、絶対に戻ってきません。
お客様に気持ちよくお買い上げいただき、お帰りになっていただくことが大切かと思います。
ちなみに私は本社で、美容部員がつくる日々の売り上げを見守る立場ですが、大卒で英語が使えてメイク学校も出ている子の売り上げも、時給数100円で雇われている子の売り上げも、どちらも同じ、貴重な「売り上げ」です。
つまり、販売員の価値とは「幾ら売ったか」の結果と「将来性」が全てであり、肩書きは正直関係ありません。
No.4
- 回答日時:
あんたは順調に会社に、仕事に馴染んでいってるようですね。
いろいろと期待されているのは、大卒や英語、メイク学校もあるでしょうが、一番はあなたの明るい性格だと思いますよ。
「教育係を急きょ変更するのって何か問題があって、それを隠すための理由なのでしょうか?」
→3ヶ月目の新入社員がそんなことを気にしてはいけませんよ。
どんなに教育係が替わっても、仕事の担当が変わっても、その時の自分の与えられたことに素直に行動しましょう。
あまり、細かいことを心配すると、あなたの持ち味の明るさが影を潜めてしまいますからね。
何も心配せずに、大丈夫です!
No.1
- 回答日時:
「メイク学校出て有利」っていうのは、現場の最前線の話でしょう。
40になって現場に立てますか?
そういうのは若手に任せて、それ以外で根本的に会社にとって利益を生み出せるかどうかを見るんですよ。
あなたにその素質がある、ってことでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
担当の指導者を変えて欲しいというのは やめた方がいいですか? 教えてもらってる立場の新人が上司や指導
その他(悩み相談・人生相談)
-
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
-
新人がやばすぎて退職しますが、やるせません
退職・失業・リストラ
-
-
4
教育係の人がいつも不機嫌です。 私に非がある可能性もあります。 私はどうすればよいのでしょうか? 社
大人・中高年
-
5
怖い人と一緒に仕事をしていくこと
大人・中高年
-
6
職場の先輩になにか聞くと「前に教えましたよね?」と言われてストレスです、、、
アルバイト・パート
-
7
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚えが遅いと上司に説教されてしまいました。 “今までの新人は全員、研修期
新卒・第二新卒
-
8
50歳の女性の新人教育係になりましたが、14日目で朝に急に来なくなりました。 内履きも持って帰ってい
会社・職場
-
9
職場で「あ、この二人付き合ってるな」って感づく瞬間
片思い・告白
-
10
入社2ヶ月目です。 新卒で入社して2ヶ月経ちましたが、まだミスが多かったりわからないことが多く、周り
会社・職場
-
11
仕事は3ヶ月経っても慣れないなら向いてないって本当ですか?
会社・職場
-
12
新卒の教育係、早速泣かれました。優しくないと言われますが、途中で何度もフォローした部分の最終的な間違
新卒・第二新卒
-
13
入社して1ヶ月弱たった新人です。 今日本当に簡単なミスを連続でやらかしてしまいました。 先輩は「言っ
新卒・第二新卒
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出勤時間の時に新人(20歳)から ...
-
「教わってないので、できませ...
-
自分を「俺」と呼ぶ新人
-
職場でキツく言われる人と何も...
-
今日が転職先での初出勤でした...
-
無能な天才をどう扱うか
-
『社会不適合者』とは、どう言...
-
仕事で怒られても何も感じなく...
-
後輩に先に昇格されました
-
「もうどうせ辞めるから」と仕...
-
管理職を降りたいです。
-
レジの仕事が不安です。 スーパ...
-
上司に告げ口をする先輩について。
-
新入社員です。教育係を変えら...
-
10日前からスーパーの惣菜コー...
-
職場の方に名前を聞く時の聞き...
-
すぐにでも辞めたいです。。 医...
-
新卒に男社員が浮かれてウザい...
-
AV女優という職業をどう思いま...
-
車通勤している方に質問です… ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
出勤時間の時に新人(20歳)から ...
-
仕事で怒られても何も感じなく...
-
「教わってないので、できませ...
-
自分を「俺」と呼ぶ新人
-
管理職を降りたいです。
-
後輩に先に昇格されました
-
出世で後輩に抜かれていくのは...
-
職場でキツく言われる人と何も...
-
月曜日に休むって悪い事?
-
すぐにでも辞めたいです。。 医...
-
上司にはヘコヘコし部下には高...
-
飲み会でのタメ口について
-
派遣社員ってあまり怒られない...
-
パート先の年配の先輩が細かく...
-
新入社員です。 会社でどんな上...
-
「もうどうせ辞めるから」と仕...
-
新入社員です。教育係を変えら...
-
仕事は優秀なのに、新人に仕事...
-
新卒に男社員が浮かれてウザい...
-
市役所の事務仕事の身に付けかた
おすすめ情報
皆様、ご回答ありがとうございます。
国内の化粧品メーカーなので、やはり、皆様のおっしゃる通り、深い意味もないような気がしてきました。
今目の前にある仕事を懸命に頑張ります。