dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻は自治体相手の仕事をしています。
結婚して苗字が変わり、会社には正式に報告してます。

ただし、取引先には旧姓のままで対応してます。
また、役所仕事のため業務によっては経歴書、保険証の提出を求められるため、その時だけは変更後の苗字で対応してます。

このように使い分けてたのですが、社内の年配社員からどっちかにするよう言われました。
これってこちらが悪いのでしょうか⁇
私は女性が働きやすいよう、自由に使い分けさせてあげる方が良い気がするのですが間違ってるのでしょうか⁇社内の年配社員の方に対して嫌悪感をいだいてます。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (9件)

間違ってると言うか、当面は「発想を転換」した方が良いでしょう。



「業務上では旧姓に拘る」なんてのは、職場に個人の主義主張を持ち込む様な話であって、受け入れられにくいのです。
言い換えれば、「職場が私に合わせて変わりなさい!」で、経営者でも憚られる様な考え方です。

夫婦別姓が法制化されたら別ですが・・。
それ以外で企業は、従業員個々の意見に合わせて、安易に制度や社風を変えたりはしませんし、変えるべきでもないです。

従い現行法下では、「ダブルネーム」みたいな考え方が一般的。
こちらは、「業務上では、旧姓で呼んでいただいても構いません」「私はどちらでも結構です」みたいな感じで。
これだと会社や取引先にとっても、公的ではない書類の記載上の間違いや呼び間違いなどに気を使わなくて済むなど、メリットもあるわけ。

「拘る」は嫌われますが、逆に「拘りません」です。

対策も割と簡単で、たとえば名刺にカッコ書きで(旧姓〇〇)などと表記すれば良いです。
それで、戸籍上の名前も表記されるし、「この人はダブルネームでやっている様だ」とか「どっちでも良いのね」と言う宣言になります。
    • good
    • 0

まあ現在の結婚制度上で言うなら、今は偽名を使ってるようなもんですからね。



誰が悪いかと言えば、あなたでしょう。
別にあなたが奥さんの姓に変えても良かったんですから。
    • good
    • 0

貴方の言分は正しいと思います。



ですが嫌悪感を抱く相手は年配社員では無く「役所(取引先)」に対してでは無いでしょうか?
貴方にとってはそれくらいの事!かもしれませんが、事務作業をする人にとっては割と面倒ですよ。

普通は名刺や呼び名を旧姓のままであるだけで、その他の資料や記録に残る物はすべて正式名で処理することが多いかと思います。
ある意味ではニックネームや芸名みたいな感じですね。
    • good
    • 0

社内事務方としては手間が掛かるので「迷惑」なのです。

    • good
    • 0

あなたの考えや気分はおいといて



職場での旧姓使用は認められているのですか?
上長の判断は?職場内や先方から線引きの問題が上がったのでは?
他者からすると、どっちなのか不可解で気を遣うことがあります。
余計に気を遣うようなことがあれば、どっちかに決めたほうがスッキリします。
良い悪いの二択を迫るのはやめときましょう。
その年配さんの独断かどうかもわからんでしょ。
    • good
    • 0

職場において、業務上の旧姓との使い分けを禁止しているのにも関わらず、あなたが独断で旧姓を使っているのであれば『あなたが悪い』ということになります。



そもそも職場が認めているのであれば、年配社員が言ったことで「こちらが悪いのか?」なんて疑問に思うことも無いわけですが・・・。


なにをきっかけに「こちらが悪い」という発想が飛び出してきたのか良くわからないです。

質問の最後に「女性が働きやすくするため、旧姓使い分けは認めるべきだ」というようなことを書かれているので、職場では認められていないのに独断で旧姓使い分けをしている、というように読み取れてしまいます。

認められていないのであれば、まずは認めてもらうよう働きかけて承認を頂くべきです。独断行使はダメ。
    • good
    • 0

それは上司や会社が決めることですが取引先に言えば済むとも思いますけどね



なんで言わないんでしょうね
    • good
    • 0

それを決めるのは年配社員でもなければ、質問者さん側でもありません。

会社です。
なので、会社の回答が基準で良いと思います。
年配社員や質問者さん側に不服があるのなら会社に訴えたらいい話。社員同士でとやかくやるようなことではないかと思います。
    • good
    • 2

社内の年配社員の方を無視すればよいかと。


時代は、確実に変わっています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!