
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
のしは、贈り物の目的をはっきりさせるために必要です。
会社として渡すのであれば、のしの表書きは、謹謝 社名
が良いのではないかと思います。
また、包装紙の上にのしを巻く、「外のし」にして頂くと良いかと思います。
内のしは、慶事・弔事など親族内での贈り物に使い、社用などであれば、その目的がはっきり分かるよう外のしにするのが一般的です。
中身は、地域の名産品(お菓子など)で、日持ちのするもの、軽いもの、個装のもの、季節にあったものが好まれます。
直帰であれば、奥様が喜ぶこと、社に戻るのであれば、「これ、みんなで頂いて」と託された女子社員が喜ぶことがポイントアップにつながります。
まごころがこもった品選びがされていることが、相手に好印象を与えます。
商品券、ビール券は失礼です。
また、換金性の高いものは、税務署からキックバックと見なされることもあります。
なお、大きな企業であれば、経費で落とせる贈答品の基準がありますので、経理あるいは総務に問い合わせることも重要です。経費で落とせるもの以外は接待交際費となり課税対象ですから。

No.2
- 回答日時:
熨斗は、右上についてる飾りで、おそらく言われているのは熨斗紙のことかとは思います。
一般的には「御礼」などと書かれた熨斗紙に包まれた手土産を渡すのが基本かと思います。
ギフトショップなど、品物を購入するお店のスタッフに事情を話したら一般的な熨斗紙を用意してもらえるかと思います。
No.1
- 回答日時:
荷物にならない「商品券」とか「ビール券」がよいのでは。
>この場合熨斗は付けたほうが良いのでしょうか。
はい。「御礼」などと書けばよいと思います。
きちんとあなたの社名を書きましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 七五三 熨斗を付けるべきか分かりません 3 2022/11/19 00:25
- 知人・隣人 土産を入れる袋は必要ですか? 数年前から利用している飲食店の店長と仲良くなり 時々旅行のお土産などを 5 2023/04/07 10:20
- その他(暮らし・生活・行事) 東京特有の手土産で高級感ある品をさがしています! 娘の結婚相手のご両親が地方から東京に挨拶に来られる 6 2023/02/03 18:42
- 会社・職場 私は小さい会社の事務員です。 社長の奥さんとは友人でその会社に入ったのですが、ほとんどの仕事は私に任 7 2023/08/23 15:49
- 法事・お盆 法事(会食) 4 2023/08/15 22:27
- マナー・文例 「お裾分け」って、要らない物の押し付けですか? 13 2023/11/14 08:33
- マナー・文例 脳梗塞で入院しています。 来週には退院出来そうです、約2週間入院しました。 会社には色々ご迷惑を掛け 3 2023/10/16 12:47
- その他(暮らし・生活・行事) お土産をもらったときのお礼って?? 3 2023/10/31 22:01
- 幼稚園・保育所・保育園 育休明けの復帰面談。オンラインですか?リアルですか? 4月から子供を保育園に預けることが決まりました 2 2024/02/28 22:24
- ビジネスマナー・ビジネス文書 手土産について 得意先に手土産を持参した時に、袋から出して渡して袋は持って帰るのがマナーとよく見ます 6 2023/06/13 13:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「すでに担当にお伝えさせてい...
-
その日程で大丈夫!と取引先に...
-
至急お願いします!!「代理で...
-
ビジネスメール 「ご指摘」「...
-
「記」「以上」の使い方に付いて
-
控と写の違いは?
-
事務員です。私の所属は一体何...
-
上司の話に咄嗟に「え?」と聞...
-
ビジネスメールで質問です。 ~...
-
会社用のグループラインに、 あ...
-
【至急】ビジネスメール
-
クレームの謝罪に担当者を連れ...
-
謝罪に対して「とんでもないで...
-
上司から 「色々迷惑かけてごめ...
-
下手に出るとつけあがる客に喧...
-
【ビジネス文書】「ご担当者様...
-
お茶の出し方
-
上司に伝言を頼まれて、伝えた...
-
お客様に連絡するようご案内し...
-
他組織から出向で来ている上司...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
その日程で大丈夫!と取引先に...
-
ビジネスメール 「ご指摘」「...
-
「すでに担当にお伝えさせてい...
-
至急お願いします!!「代理で...
-
【至急】ビジネスメール
-
ビジネスメールで質問です。 ~...
-
事務員です。私の所属は一体何...
-
上司の話に咄嗟に「え?」と聞...
-
会社用のグループラインに、 あ...
-
謝罪に対して「とんでもないで...
-
お客様を怒らせてしまいました…...
-
「記」「以上」の使い方に付いて
-
控と写の違いは?
-
クレームの謝罪に担当者を連れ...
-
上司から 「色々迷惑かけてごめ...
-
会議出張中の上司への連絡について
-
担当編集者からの返信が遅い
-
職場の上司を呼ぶ時の手の動き...
-
下手に出るとつけあがる客に喧...
-
「えっと」や「うーん」という...
おすすめ情報