
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
グループラインは簡単な情報の共有に便利なだけです。
会社がどこまでライングループの利用を徹底してるかは分かりませんが、会議の時間変更とかには便利なんですが、万能なと連絡手段して使うとえらい目に遭います。あなたがお休み連絡して、誰が担当者に言ってお休みの手続きするのでしょう。有給処理なのか、病欠なのか。みんなスルーしたら、無断欠勤みたいになってそういえばライングループで言ってたな、みたいな流れになる。全然ホウレンソウになってないので、若い人はともかく上司のウケは悪いです。他の誰かがライングループで休みの連絡したからと言って、そのまま処理してもらえるわけがないんです。総務ってそんな何でも口頭やラインで全部させてたらキレますよ。正式な手続きは普通は必要です。家族企業ならなあなあですけど、他の社員の手前、パートのライングループじゃあるまいし。ラインで欠勤連絡してたら信用無くなります。例えば、友達同士で出かける取りまとめをしてるあなたに直接連絡しないで、グループラインで行けなくなったって連絡で終わったらむかつきませんか。上司は怒ってくれるだけマシですね。見限られたら居場所無くなりそうで怖いです。ライングループって絶対負の感情が生まれると思うんです。自分だけ会話に入れないとか、自分にだけ返事なかったりする。だからあなたが休むとライングループで言ったのはいいとして、結局、同僚の善意で何とかなってるだけです。わたしの住んでる台湾はラインの使い方がひどくて、勤務時間外でも上司から仕事の指示のラインが来ます。早朝にいきなり出張行けとか連絡No.11
- 回答日時:
「とりあえずの連絡」と、「正式の申請・承認」は別だということでしょう。
「ある社員」は「正式の申請・承認」をグループラインとは別にちゃんとしたが、あなたはしなかった、という違いだと思います。
No.10
- 回答日時:
>上司に、そのこと言ったほうがいいと思いますか?
言った方が良いですね。
更に怒られて、減給などの懲戒処分でも受けなければあなたの様な人はどうすれば正しいか理解できないでしょうから。
昔なら一発張り倒して終わりだったけど面倒な時代になったものだね。
No.9
- 回答日時:
ある社員の時と全く同じだと仮定するなら、その事は言わずに「どうするのが正解なのか?」ということを確認するのは間違って無いと思います。
ある社員さんはLINEで「休みます」と送ったかもしれませんが、事前に体調が悪いことを報告していたり、事後に直接電話をしている可能性は考えられませんか?
No.7
- 回答日時:
二つ前の会社にラインで同じ会社の人にラインしてそれ経由で休む人もいました。
飲食店系だと休む時ラインでするのが多いと思いますが。
普通の会社に勤めているならそれはダメ。
常識的に電話で伝える物です。
※会社全体で休む時ラインでもいいですよと言われている場合除く。
No.6
- 回答日時:
「いい」とは思いません。
怒られたということは、その行為が間違いだったことははっきりしているはずです。
となると、あとは「アイツは良かったのに」という愚痴ぐらいしかないですが、それも確かではない。
(別で怒られていたり、別途病欠の報告はした上で単なる共有事項として流したのかもしれない)
愚痴にならないように自分の行動に非があることは百も承知で、
フラットに「相談」出来るのなら言っても良いと思います。
少しでも「自分は悪くない」という思いがあるのであれば、
上司に言うのは避け、同僚などに雑談ベースで話してみるのが良いんじゃないかと。
No.5
- 回答日時:
こういうのって事前にルール決めしてないんでしょうか?
うちの会社では、むか~しは電話で直接連絡が原則でしたけど
今では、会社専用のグループウェアも有るしメッセージはここ数年くらいはTeams使っています
事前にTeamsで勤怠連絡用のチャネルを準備しておき勤怠連絡はそこでオッケと決められている
貴方のところではどういうルールにしているのか?
LINEのグループチャットだと、誰が既読したのか確認できないのがマイナスですね
上司に個別に連絡して了解をもらい
その上でグループメンバーに休みますの情報共有としてなら他の手段と大差ないと思いますが・・・・
『復帰後、上司に怒られた。』
ただ怒っただけ?
大抵理由も言うもんだと思うが
理由が分からないと推測するしか無い
No.4
- 回答日時:
上司に何を言うの??
「アイツの場合はOKなのに、自分はダメなのか」と?
ある社員も怒られたのかも知れない。
取り急ぎ伝える目的やメンバーへの周知の意味でラインで発信して、それとは別に上司へ直接電話連絡してたのかも知れない。
基本は直接連絡を入れることだろうし、愚痴になるようなことは言わないほうがいいと思う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
仕事のグループLINE 他スタッフが体調不良で休みますって送ってて、お大事にーとか色々LINE来てる
LINE
-
パート始めてから、欠勤の連絡などはLINEでということで、グループLINEに入りました。 家庭の事情
会社・職場
-
朝5時半に仕事の上司からグループLINEで連絡。非常識にはならないのですか?
会社・職場
-
-
4
体調不良で会社を2時間早く早退しました。 会社員のグループLINEがあるのですがお詫びのLINEをし
会社・職場
-
5
バイトの事について質問です、 自分は一昨日熱を出してしまってバイト先に電話した後グループLINEの方
学校・仕事トーク
-
6
新人さんの休みについて。 新人さんが熱が38°あり声が出ないほど咳が出てたという理由で当日に休んだの
会社・職場
-
7
派遣社員ですが上司に休み連絡をすると既読無視されます。 slackの時もリアクションすらありません。
派遣社員・契約社員
-
8
上司へ体調を気遣うとき。。
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
9
入社一週間で1人立ち、以後は教えてくれる人が居ない会社…
労働相談
-
10
会社から連絡来ない。。
就職
-
11
社会人限定で質問します。25歳です。 これまでに、会社(仕事)を2日連続でサボったことがある方ってい
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
仕事の先輩から「休んでいいよ」とラインで言われたときの返し方(休みたくない場合)
会社・職場
-
13
自分にだけ当たりが強い…
会社・職場
-
14
入社後1ヶ月で休んでしまいました。
新卒・第二新卒
-
15
フリーターで月1体調不良で休むのですが、月1くらい別に許してと思ってしまう
会社・職場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビジネスメール 「ご指摘」「...
-
クレームの謝罪に担当者を連れ...
-
上司の話に咄嗟に「え?」と聞...
-
謝罪に対して「とんでもないで...
-
ビジネスメールで質問です。 ~...
-
お客様を怒らせてしまいました…...
-
至急お願いします!!「代理で...
-
その日程で大丈夫!と取引先に...
-
「すでに担当にお伝えさせてい...
-
事務員です。私の所属は一体何...
-
会社用のグループラインに、 あ...
-
控と写の違いは?
-
【至急】ビジネスメール
-
「記」「以上」の使い方に付いて
-
お茶の出し方
-
他組織から出向で来ている上司...
-
会議時の忘れ物の対応
-
通勤申請とかにある、上司所見...
-
上司の文章が分かりにくく困っ...
-
「えっと」や「うーん」という...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビジネスメール 「ご指摘」「...
-
その日程で大丈夫!と取引先に...
-
「すでに担当にお伝えさせてい...
-
控と写の違いは?
-
ビジネスメールで質問です。 ~...
-
【至急】ビジネスメール
-
お客様を怒らせてしまいました…...
-
上司の話に咄嗟に「え?」と聞...
-
至急お願いします!!「代理で...
-
クレームの謝罪に担当者を連れ...
-
上司から 「色々迷惑かけてごめ...
-
事務員です。私の所属は一体何...
-
会社用のグループラインに、 あ...
-
謝罪に対して「とんでもないで...
-
「記」「以上」の使い方に付いて
-
会議出張中の上司への連絡について
-
担当編集者からの返信が遅い
-
職場の上司を呼ぶ時の手の動き...
-
お茶の出し方
-
クレーム電話の対応、上司に代...
おすすめ情報