

先程早朝5時半に、職場の上司からグループLINEの通知音がなり目が覚めました。
私の職場はよほどの緊急時は24時間対応する業務なので通知音は常にオンです。
先程も通知音で目が覚め、まだ暗いので緊急時かと思い、寝ぼけたまま慌てて画面を開くと別に始業時間過ぎてからでもいいような業務体制変更の情報共有でした。
緊急事態では無い安心もしたが、何もこんな早朝に送らなくても…とモヤモヤしました。もうそれからもう眠れません。
いつも起床は7時、9時に勤務開始です。
これって、非常識の範囲には入りませんか?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
感じたことを書いていいなら、他の方と少し違うことを思いました。
上司が普通はあまり起きていない(もしかしたらその上司は超早起きの人かもしれない)に連絡を入れている段階で、常識とかを意識していなかったと思います。この時間帯は常識の範囲かなと思考する人は、あなたの感覚と同様その時間帯は朝早過ぎて、自然に避けると思います。ある意味では非常に単純な方だと思います。
その時間に「あぁ、忘れないうちに今、連絡しておこう」と思いついて、軽い気持ちで連絡したと想像します。
会社に行ってから連絡しようと思っても、忙しくしているうちに連絡しそびれるとまずいな、それなら今のうちに連絡しておけば、「連絡した」という業務を果たしたことになるな、そういう気持ちだったのでは?悪気がないと言えば,全く無かったとも思いますが。その時間帯が上司には,特別早い時間にも思えなかったのかもしれません。ただ「常識」という言葉を使うことには慎重さが必要です。歳をとって実感するのは「100人居れば100の常識」と言いたくなるほど、人により1つであるはずの常識の解釈が多様性に富んでいるの
だから、常識というメガネの見え方は人それぞれ
慰めにもなりませんが、緊急性はないけど情報を伝え忘れられるよりは、とんでもない時間ではあったけど、早く情報をもらえて良かった、とも言えます。何も言ってくれない上司も居ますので。
多分、単純なところが多い上司だから、あなたにとっては始業時間後でもいい連絡が、上司には変更を告げる連絡だからこそ、変更に該当する人には早い連絡の方が親切(?)と解釈して、むしろ善意のつもりでグループLINEしたのかもしれません。極端に言うとイレギュラーなこと、緊急時の範囲みたいな感覚もあったのでは。
あなたと同じように他の部下たちも安眠妨害されたような気持ちになったかLINEのメンバーさんに聞いてみた上で、皆があなたと同じように感じていたなら、メンバーの総意ということにして、「早い連絡ありがとうございます。ただその時間ですと、メンバー達は業務連絡の通知だと思わず緊急事態発生のお知らせかと思い、非常に緊張しました」と伝えてみては?
そう言っても何も感じないようなら、余程鈍感な人かと思いますが,部下達が早過ぎる連絡に困惑したことは言葉を選んで伝えていいと思います。
ご回答ありがとうございます。以前にも一度同じ事があり、その時も今回も職場のみんなは怒っていました。中には通知音すら気づかなかったという人も居ましたが、元々不眠症を持っていた繊細な方は通知音ですぐに目が覚めてその日も出勤なのに結局それ以降寝れずに困ったと言ってた事がありました。
これで、早く伝えて貰って良かったと思えるような話題ならまだしも、正直私の部署の誰もが知らなくても良かったような不要な情報だったので余計に唖然としてしまいました。
お互いの"今"を想像し思い合えない人間関係な職場はこうして荒れていくのかとしみじみと思いました。
上司が狼少年になってしまう前に、
来週会う機会に、みんなで意見を集めて、回答者様の伝え方を参考にさせていただき、伝えてみます!ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
多分私の上司も回答者様と同じ感覚で、あくまで悪気はなく、常識範囲だと思っているのでしょうね。
人間価値観の違いですれ違ういい例ですよね。
☝そうそう。
所詮は他人。生まれ育った環境から違うのですから。
自分の常識は他人の非常識って沢山あります。
大多数が同じ意見であれば、皆で直訴したほうが
より効果があるかも知れません。
No.6
- 回答日時:
職場の疑問は職場に質問するのがいいでしょう。
非常識という意味で言えば、職場の質問を匿名質問サイトで質問していることも非常識だと思います。
人はこんなふうに、思わぬところで非常識な行為をしてしまうものです。
さて、それはそれとして、業務体制変更のLINEは朝早くに送る必要がないことを、上司と話し合ってみてはいかがでしょうか。
上司なりにその時間に送る意味や理由があったのかもしれません。
もしたいした理由がないなら、たいした理由がないなら早朝に送らないでくれとお願いすればいいのです。
あるいは、いちいち朝を待ってLINEするのが面倒だとおっしゃるかもしれませんので、たとえばグループLINEを2つ作って、緊急用と日常用と区別する提案をしてみてはいかがでしょうか。
私の質問を見ていただいて気を悪くしたのでしたら申し訳ございません。しかし、ここのサイトに職場の悩みという項目がある時点で、あくまで匿名で職場の悩みを相談するのは非常識には値しないと捉えていました。もしそうなら、ほとんどの質問者様が非常識になるのでは…?
例えば、会社名や個人名を出した上で公共の場で愚痴を言うのは明らかに非常識ですが。間違っていたのならすみませんでした。
長年勤めていたい職場の人間関係は複雑なものなので、デリケートな問題を上司に訴える前に、一般的な世間の意見を聞いてみたいと思っただけです。
それはさておき、回答者様のアドバイス、とても参考になり感謝しています!
その方法で上司に伝えてみます。ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
ワイ的には一般的な時間帯なので何とも・・・
多分私の上司も回答者様と同じ感覚で、あくまで悪気はなく、常識範囲だと思っているのでしょうね。
人間価値観の違いですれ違ういい例ですよね。

No.2
- 回答日時:
緊急時ではないのでその時間に連絡するのは如何なものかと思います しかし緊急時対応の仕事であると連絡事は直ぐにする感覚なのかもしれま
せんね やんわりと緊急時以外はある程度の時間にしませんかとお願いしてみてもいいかもしれませんね 皆さんはどう捉えているのですかね 職場の方にも伺ってみると良いと思いますご回答ありがとうございます。
以前にも一度、こういうことがありました。数年間、実際には一度も緊急対応するほどのことは起きたことがないので、焦って起きたのにどうでもいい内容だったのでみんなご立腹でした。
ですが、上司になかなか意見できず、私も含め誰も何も言わずそのままでした。
タイミングがあれば上司に伝えようと検討してます。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 勤務形態と私生活について 質問内容 以下の勤務形態は問題ないかどうか、負担かかりすぎていないかどうか 4 2024/01/31 13:26
- 会社・職場 職場の相談です。 社長とは10年以上の付き合いです。 勤務時間後に社長がLINEの個人連絡で 今後の 2 2023/09/23 17:28
- 会社・職場 職場環境について 欠勤が非常に多い職場です。 欠勤の連絡が電話ではなくメールのため休むハードルが低い 1 2023/08/06 14:15
- 会社・職場 ブラック企業なんでしょうか? 46歳主婦です。現在の勤務先は正社員の 事務職ですが、勤務時間等を話し 11 2022/04/01 16:33
- 学校 【至急】寝坊しました!!今日課外授業(みたいなやつ)があったのですが開始時間に先程目覚めてしまいまし 4 2023/08/25 10:13
- 転職 朝と夜の真逆の時間の転職について。 今まで何十年夜勤の仕事をしてきたため 朝昼は寝てました。 夜勤の 1 2023/11/13 12:27
- 会社・職場 同僚からのLINEに困っています・・。 3 2023/10/24 05:56
- 生活習慣・嗜好品 休日の早起きを克服する方法について。 私は休日の朝の早起きが苦手なほうです。 平日は2:00に寝て朝 2 2023/02/12 10:16
- 労働相談 当直勤務の時間外について。 今年の4月から新しく社会人になった者です。 私の職場では当直勤務があり、 4 2022/05/15 17:03
- 会社・職場 始業時間の何分前に出社しなければならないのか 17 2023/07/08 00:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
早朝メールは非常識ですか?
マナー・文例
-
この間、今みたいに、朝の4時頃メールしたら怒られました! なんで怒るかな!メールて好きな時間にやり取
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
片思い中なんですが、返信が朝5時に来て戸惑ってます。 20分くらいで自分も返信を返したのですが、既読
片思い・告白
-
-
4
わざわざ朝の4時とか早い時間にLINEの返信する人ってなんなんでしょう? 早起き自慢?
LINE
-
5
大学2年です。LINEって送る時間のマナーは夜何時までで朝は何時からだと思いますか?ミュートメッセー
その他(社会・学校・職場)
-
6
ラインを送信してもよい時間帯やマナーを教えてください。 友達や兄妹のラインやグループラインを送信して
LINE
-
7
業務時間外にLINEを夜22時頃まで、朝は6時に入れてくるオバさん上司なんなんですか? 今日の業務は
学校・仕事トーク
-
8
出勤前に電話をかけてくる上司 今日は私は11次出勤の予定で、慣れない出張の疲れもあって、泊まり先のネ
会社・職場
-
9
早朝の電話時間はどれぐらいからだと思いますか?
就職
-
10
職場で「あ、この二人付き合ってるな」って感づく瞬間
片思い・告白
-
11
バイトの当日欠勤の電話について。
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
朝早くからすみません
【※閲覧専用】アンケート
-
13
今日体調不良で、会社を休もうと思って朝連絡を入れようと思ったのですが、8時半仕事始めで私が起きたのは
会社・職場
-
14
会社用のグループラインに、 ある社員が風邪のため、休みます。とメールしていた。 していいのかと思い、
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
15
早朝に電話。出た私が悪い?
離婚
-
16
派遣先での業務が責任重すぎて恐ろしいです。
派遣社員・契約社員
-
17
職場のLINEグループがあるのですが、 別に明日の朝でも良いような内容を夜の10時50分にLINEす
会社・職場
-
18
上司に困っています。 いつも何か報告があれば、朝と夕方の決まった時間に連絡(メール)してくれと言われ
会社・職場
-
19
朝8時前の電話は常識範囲内ですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
メールしてよい時間は何時頃でしょうか?
Yahoo!メール
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
明日から新しい職場に初出勤な...
-
朝5時半に仕事の上司からグルー...
-
オレオレ系って何ですか?オラ...
-
新人バイト 仕事を覚えようとし...
-
新入社員で、仕事を休んでしま...
-
もしかしてオラオラですか?
-
職場で 職場で全て自分の思い通...
-
呼び捨てに2人きりだけの時して...
-
職場の女性が好きで、プライベー...
-
職場で、動作ががさつな人に忠...
-
5年程前に職場の看護師さんと ...
-
職場の上司から、好意を持たれ...
-
部下のデスクの引き出しを勝手...
-
職場の年上男性と仲良くなるに...
-
皆さんは職場で異性が電話で話...
-
職場に片思いの人がいます。 先...
-
元カレ、元セフレの連絡先を残...
-
(長文です)彼氏は人気者だけ...
-
職場で
-
職場で気になる人がいる方へ。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
明日から新しい職場に初出勤な...
-
朝5時半に仕事の上司からグルー...
-
職場で 職場で全て自分の思い通...
-
新人バイト 仕事を覚えようとし...
-
賢い人は 職場や普段の生活で ...
-
職場のおばさんがしんどいです...
-
オレオレ系って何ですか?オラ...
-
新入社員で、仕事を休んでしま...
-
相性の悪い職場ってありますか?
-
1年程前に還暦間近のおばさんが...
-
転職したばかりの会社でマネジ...
-
馴染めないバイトを続ける?4ヶ...
-
部屋が適温じゃないと能率が落...
-
職場の人間なんか赤の他人だか...
-
お疲れ様です。 新入社員です。...
-
妻と家を建てるかどうかで揉め...
-
「職場で出会い求めてんのか?...
-
もしかしてオラオラですか?
-
20代半ばにして就活中です。 職...
-
職場の男性から視線を感じてい...
おすすめ情報
24時間対応とはいえ、緊急時に1番先に連絡が入る人は決まっていて(私ではありません)、緊急連絡の有無に関わらずその対応の手当も別途貰っています。その人が全員に知らせると判断して初めて全員に連絡します。