dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は朝5時からのバイトをしています。
昨日の夜から腹痛に襲われ上からも下から止めどなく出てくるような状態でして
トイレから出られないのもありますし
飲食業(接客も製造もしております)なので
今日は休みを頂こうと4時50分位にお店には電話をしましたが店長は6時出勤でした。


前にメールで休むことを伝えた方は注意されていたので電話で店長に伝えようとしましたがこの場合店長には何時に電話をするべきだったのでしょうか。

今日は、5時半位に携帯に電話をしたところとても怒られてしまいました。
怒られた内容が
休みたいですって言われて良いよと言える時間じゃねーだろ
とのことでした。

6時からは、店長と2人の作業でしたのでそれまでに電話すれば良いかなと安易な考えではありましたが6時出勤の方に5時前に電話はしても良いものだったのでしょうか。

因みに店長以外社員はいません。
同じ作業が出来る方はもうシフトに入っていたので代わりを頼むことも出来ませんでした。

今後このようなことが無いようにしたいので
回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

おじさんです。


「怒られた内容が、休みたいですって言われて良いよと言える時間じゃねーだろとのことでした」
→それは当然でしょうね。
といいますのは、休みが分かれば、代わりの要員の手当てをする必要があるからです。
急に電話が来て、要員の手配をする余裕がありませんからね。
休みは前日までに連絡しなければいけません。
それはバイトでも正社員でも同じです。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

やはり前日には連絡しなければなりませんか、、、。
言い訳ではありませんが
痛くなりだしたのが11時過ぎで
嘔吐等が現れたのが午前1時過ぎでした。
また、元々お腹が弱くすぐに痛くなるので
治るだろうと思い前日に連絡することは
出来ませんでした。

店長はいつもメールの返信が無いプラス
前にメールで連絡した方が怒られていたので
メールでの連絡はしませんでしたが
これからは早めに連絡しようと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2015/07/21 19:25

昨夜のうちに連絡するべきだった。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

元々お腹が弱く
ストレスや冷えでも腹痛になるので
朝には回復すると思ってました、、、。

当日欠勤はしないようにしますが
今後このようなことが合ったら
前日に連絡することも選択肢に入れようと
思いました。

回答ありがとうございます

お礼日時:2015/07/21 12:41

大変だね。


先ずは、病気治そうね。
伝染病じゃないだろうね。

店長あるいは、その上の方に
教えてもらう以外ありません。

メールで連絡しておき、
電話するのがよさそうにもみえます。

ただ、あくまで店長次第ですので・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

食あたりだと思います、、、

次の出勤時に確認しようと思います!
お早い回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/07/21 12:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A