dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、大学3年生でホールのアルバイトをしています。バイトを始めて7ヶ月になります。

実は契約時、時給1100円で契約でした。(研修時は1000円でしたが)
しかし、先月の給与明細書を見ると、出勤時間は40時間なのですが、自分で計算してみると約3600円低かったです。6月、9月もそうでした↓(8月の明細書はなくなりました。)

私のバイトの会社は大きなチェーン店で、店長も雇われている側だと思います。なので店長に電話するより、○○株式会社に電話する方が良いですよね???(店長には電話しづらいです。)
ネットでこの会社のアルバイト情報を見ると、「興味のある方は、○○株式会社東京事業部に電話してください。」書いてあります。ここに電話すれば良いですかね??

どなたか教えてください。

A 回答 (3件)

源泉税が引かれてないですか?



雇われ店長でも、バイトの総括はまず店長だからまずは店長に聞いてください、それから店長の承諾を得てから本社との交渉となります。

本社にいきなり電話したら、誰だ?お前は、って事になりますから(^_^;

興味のある方の電話先と給料を計算する電話先は違うので、ふつーは掛けないよ、電話番号が一緒じゃないかぎりは(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>源泉税が引かれてないですか?
明細には書かれとりません。

でもありがとうございます!!

お礼日時:2007/11/11 22:28

金額だけ見ると3600÷40=90で時給が1010円で計算されているようです。



単なる勘違いで1100円と登録するのを1010円と登録しちゃったのでは?
ひとまず店長に話しましょう。
店長から会社に問い合わせを入れてもらって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいえ勘違いではないです。
確かに1100円で「高い!!」という印象がありました。
まず店長に聞いてみます!
ありがとうございます!

お礼日時:2007/11/11 22:26

まず上司である店長に話します。

埒が明かなければ会社に電話をしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!

お礼日時:2007/11/11 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!