No.19ベストアンサー
- 回答日時:
職場でのあいさつは出欠確認であり安否確認。
じゃないと「○○さんはいますか?」や「××の担当者さんは?」に対応できないじゃないですか。
たぶん質問者さまはそういう重要な仕事をしていない(誰かに呼ばれるような仕事をしていない)から、あいさつの重要性に気づかないのかな…
危険性のある職場ならなおさら。
誰にも認識されずに死ぬことになりかねません。
ちゃんとやるなら朝礼と点呼ですが、それの省略形のあいさつですらイヤなら仕事は向きませんよ。
No.27
- 回答日時:
嫌ならしなければいいですが…
ただ挨拶して相手に無視されると
本当に嫌な気持ちがするものです。
挨拶したくないなら
職場の人達に「私は挨拶しません」と
アナウンスしておきましょう。
まぁ色々事情があるのかもですね…
吃音がある人は「吃ってしまうから
挨拶は苦手」という人もいます。
それでも大抵は頑張って挨拶を返すものですが…
出来ない人は仕方ないですよ…
No.26
- 回答日時:
では何故、質問者さんは職場で挨拶をしているのでしょうか?
嫌ならしなければいいのです。
その結果は自己責任なので、周りから嫌われる事でしょうし、上司や先輩からは何故挨拶をしないのかと問われる事でしょう。その問いに答えれば良いだけです。
質問者さんが自分で、選択すれば良いのです。結果は自分に返って来ます。
さあ、どうぞ自分で選択した結果です。
No.24
- 回答日時:
挨拶は基本中の基本です。
私も、職場でうっかり挨拶をしなかったため、激怒されたことがありました。
逆の立場で考え、例えばあなたが通りがかりの方に無視された場合、どう思われますか。
あなたのご両親や親せき、知人など周りの方の中で、挨拶をされない方がおられるのでしょうか。
挨拶は、必ずこちらからする。もし相手に無視されても関係無く、同じ方へも挨拶は続けられる。これが原則です。
職場での挨拶も、嫌でも実行しましょう。
それを続けておられると、職場の人間関係が良好な、働きやすい職場になり、最終的には自分にメリットが多くなります。
No.23
- 回答日時:
>なぜ挨拶をしないといけないのですか。
「他人」ではないから。です。
職場の「仲間」だからです。
家族
友人
仲間
他人 などなどの区別があり、
家族、友人、仲間にはコミュニケーションの一環として
挨拶をするのが一般的だからです。
挨拶からその他の話題に入る「きっかけ」だから。
それらは、「仲良くなりたい」「仲良くなっても良い」の現れで、
挨拶をしない人は、「仲良くなりたくない」の現れなんです。
No.22
- 回答日時:
まず最初に。
挨拶というのは自分のためにするものです。
なので、挨拶をしなければならないということはありません。
挨拶するのも自由、しないのも自由です。
挨拶をするとなぜ自分のためになるか。
あなたのことを知っていますよ。
あなたのことを見ていますよ。
あなたのことを嫌いではありませんよ。
私にとってあなたは利用価値がありますよ。
このような気持ちを一言で伝えることを挨拶といいます。
逆に言うと、挨拶をしないということは、
あなたのことは知らない
あなたのことは見たくない
あなたのことは好きではない
あなたには利用価値がない
ということを表すことになります。
なので、通りすがりの赤の他人に挨拶をする人はいないのです。
なので、喧嘩中の相手に挨拶をしないという人が多く存在するのです。
政治家が挨拶に来るのは、一票投票させるという利用価値があるからです。
なので、「私は他の党の支持者です」と公言すると政治家は挨拶に来なくなります。
取引先が挨拶に来るのは、自社の製品を買ってくれるという利用価値があるからです。
なので、取引を辞めると、取引先は挨拶に来なくなります。
職場の挨拶も同じです。
あなたに挨拶してくるのは、あなたが従業員として、同僚として利用価値があるからです。
なので、あなたが他の人に利用価値を感じないのであれば、挨拶する必要はありません。
ただ、多くの場合、会社というのは一人で仕事をするわけではないので、挨拶しておいたほうが良い場合のほうが多いです。
また、挨拶をしないということは、好きではないと言っているのと同義です。
多くの人は、人から嫌われたら、その人のことを嫌いになる場合が多いです。
結果、挨拶をしなかった人から嫌われることになります。
世の中の多くの人は、これらに耐えられないので、挨拶をしています。
人間は群れで生きる生き物なので、このような考えが多いのです。
でも、あなたはそうでなく、これらについてどうでもいい、なんとも思わないというのであれば、挨拶をしないのもありだと思います。
No.21
- 回答日時:
そういう決まりは無いから好きなようにしたらいいと思いますよ。
ただ、【返事】はしましょう。
挨拶は、潤滑剤みたいなものかな。
潤滑剤が切れると調子悪くなりますからね。
そして、故障して修理ですね。
潤滑剤をきちんと入れていたら調子よく長く使えてたかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
両親がうるさいです、、、
その他(悩み相談・人生相談)
-
こんなに暑いのにマスクしてる奴って何か隠したいのかな?
その他(悩み相談・人生相談)
-
車の運転について。助手席での彼。
運転免許・教習所
-
-
4
「20万円分を両替して4億円以上儲けたそうですよ。」という情報教材
その他(資産運用・投資)
-
5
教えてgooで罵倒されました。
教えて!goo
-
6
信号のない横断歩道手間に人が立っています
事故
-
7
「日本人ファースト」は当たり前だ!と言う人
政治
-
8
高学歴=すごいが謎
その他(学校・勉強)
-
9
正社員の仕事の意味
正社員
-
10
原子力発電所は必要悪なんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
11
印鑑証明用の印鑑について教えてください。
戸籍・住民票・身分証明書
-
12
会社の新年会などの飲み会に、コンパニオンを呼ぶのは普通ですよね?
飲み会・パーティー
-
13
卒業でも中退でも除籍でもどうでもいいじゃねーか?
メディア・マスコミ
-
14
自動車に非常停止ボタンを付けないのはなぜか?
事件・事故
-
15
どっちが悪い?
父親・母親
-
16
若いうちに子供を産むべきという意見について
婚活
-
17
旅館でゆっくりするだけ
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
ヨドバシカメラの接客がクソな理由
専門店・ホームセンター
-
19
子どもをたくさん産む人が迷惑
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
一戸建て賃貸での隣人についての質問です(状況の説明で長くなります)
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ挨拶をしないといけないの...
-
寡黙な人へのアプローチ
-
バスの運転手、みんなにはお礼...
-
学校での挨拶について質問です...
-
会社に35歳の8個上の 先輩がい...
-
知らないおじさんからの「おは...
-
学校や職場では挨拶をするが駅...
-
職場で挨拶する新人は相当気に...
-
挨拶できない人、いる?
-
文面の中で自分のことを「私」...
-
なんか怖いです 朝起きたら私の...
-
最近の20代前後の子たちって・・・
-
泣ける話を教えて下さい
-
超素朴な質問です。クンニって...
-
配偶者の愚痴をこぼす人は、 な...
-
夫婦喧嘩しますか?
-
たまに こういう表示が出てくる...
-
男1女3でバンド組むことになり...
-
他人を見下す人は、自身は努力...
-
お尻の大きさに悩んでいます。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ挨拶をしないといけないの...
-
寡黙な人へのアプローチ
-
バスの運転手、みんなにはお礼...
-
気に入られる?人とより仲良く...
-
知らない男から挨拶されました...
-
学校での挨拶について質問です...
-
知らないおじさんからの「おは...
-
私は、学級委員長になり毎日学...
-
挨拶をしなくて平気な人々のい...
-
マンションで挨拶をしない人の心理
-
両思いの可能性について これは...
-
会社に35歳の8個上の 先輩がい...
-
挨拶が笑顔で会釈しかできませ...
-
どうせ行っても存在忘れられる...
-
私は今年の1月に再婚しました。...
-
日本のじーさんばーさんって素...
-
同じアパートの30代の母親の対...
-
今の職場に年上の好きな女性が...
-
俺は41才のおっさんですが、小...
-
超素朴な質問です。クンニって...
おすすめ情報