
初めまして、会社全体(現場含め)の小口現金のキャッシュレス化を進めることにあたり、部内のミーティングで、業務で改善していかなければならないことを話し合っていますが、実際何から始めていったら良いのかがまとまらない状態です。
◇計画として◇
①現金の代わりにプリカ使用へ
②領収書レシートをアップロード専用システム導入(電子帳簿保存、金額、科目、内容を自動で読み込ませる為の)
③①使用金額と②領収証金額の照合
④最終的に、既存の会計システムに、②の内容を取り込みさせる。
という流れを予定していますが、うちの会社の仕組み的に、完全に現金をなくすことが、かなりのハードルがあり、ルールをきっちり作らないと、業務量が、かなり多くなりそうです。
他社様では、キャッシュレス化を進めるにあたり、どのような仕組みで、どのようなルールを作ったか、など、お伺いできますと幸いです。
宜しくお願いいたします。

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
弊社(小規模事業者)は事務用品はアマゾンか、取引先企業への発注を基本としてます。
ホームセンターやドラックストアで買う方が良い場合もありますから、事務員が使えるようにクレカを用意してます。
また、現場や外回りでもも急遽必要になる工具や資材を調達する必要があるので、何人かにはクレカを持たせています。
現金購入の場合は、会社に確認をしてからというルールです。
今時はクレカが使えないって店は少ないですからね。
急遽必要な場合、クレカ。急がないものは、掛購入。
現金使用の場合は、会社確認。ルールがきちんとされてますね。シンプルで、すごく、いいですね。
このようなお話しが聞けて、うちの会社の現場で使う小口なんかは、高額ではないし、このようなやり方で、十分やっていけそうな感じがしました。
今、全体にプレカ導入を進てますが、必要性?!になってきました。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
小口現金でどのような店で何に使う事が多いのかによってはキャッシュレス化は厳しい。
ウチの会社では出先での駐車場代や交通費、突発で部材が必要になった時にホームセンターで購入等の様々な場面で現金を使う。
質問者の書いているプリカではこれを網羅するのは不可能。
完全キャッシュレス化は、お話しを聞く限り難しいのかなと思いました。結局のところ、突発的な支払いが、現金しか対応できないと言う事もありましたよと言う事ですよね。会社では、言えないですが、現金、プリカ両方編用して、複雑にするより、シンプルに、現金で、やるのがベストなのかなって思いました。会社によっては、キャッシュレス化は難しくないと言う会社もあると思いますが、、
文章が長くて、すみません。
参考になりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費税 インボイス対応領収書について 2 2024/03/14 19:20
- 飲食業・宿泊業・レジャー 店舗小口現金の運用についての質問です 2 2024/01/16 16:25
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記会計の問題です。 自分で解いたところあっているのか自信がないのでわかる方指摘していただけると助か 1 2023/10/05 13:39
- 確定申告 確定申告、帳簿と口座残高の調整 2 2024/02/24 10:34
- 家賃・住宅ローン 住宅建築時のローンと支払いについて 4 2024/04/02 14:09
- 確定申告 確定申告について 昨年、たまにアルバイトとして現金手渡しでお金をもらっていた会社があります。 領収書 7 2024/02/09 19:03
- 分譲マンション (あなたの分譲マンションでは) 新たな長期修繕計画書の見直し作成時に同計画へ (1)計上する各補修工 1 2023/12/05 13:51
- 政治 私が贋金百万円を作ったら罰せられるのに、政治家が裏金十億円を作っても罰せられないのは何故ですか? 6 2024/03/12 12:09
- 迷惑メール・スパム 「偽メール」について 9 2024/06/03 23:18
- 会社経営 社長が把握すべき経理会計の範囲について 6 2024/08/10 09:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小口現金のキャッシュレス化
-
法人事業概況書の書き方について
-
現金を切手でもらった時の処理...
-
口座開設費用の科目は?
-
UMLのユースケース図における「...
-
うちの会社には指定の作業着が...
-
ゴルフ大会を開催して徴収した...
-
電気料金の戻りか収益か
-
会費の返金の際の仕訳
-
預金通帳の「AD」「CD」の意味は?
-
現金出納帳の書き方で間違った...
-
弥生会計の初年度の資本金について
-
残余財産分配時の仕訳について
-
お詫びとしての出金について
-
個人事業主における事業主借は...
-
鉄道会社の流動比率が低い理由は?
-
アパート 勘定科目
-
「短期借入金」の消し方
-
折半して仕入れをした場合の計...
-
立て替えた費用の現金出納帳の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会費の返金の際の仕訳
-
鉄道会社の流動比率が低い理由は?
-
ファームバンキング(FB)の勘定...
-
残余財産分配時の仕訳について
-
口座開設費用の科目は?
-
現金を切手でもらった時の処理...
-
動物病院における狂犬病予防接...
-
自治会会計の出納帳について
-
仕訳を教えてください
-
うちの会社には指定の作業着が...
-
現金出金分の戻しについて
-
勘定科目を教えてください!
-
弥生会計での債務免除益入力に...
-
法人事業概況書の書き方について
-
立て替えた費用の現金出納帳の...
-
出金伝票の書き方について(か...
-
電気料金の戻りか収益か
-
預金通帳の「AD」「CD」の意味は?
-
入会金関連の仕訳
-
「20〆当月末起算5ヶ月後現金...
おすすめ情報