
No.26ベストアンサー
- 回答日時:
池袋駅まで約30分の所に住んでいますが、各方面行きの乗り合いバスが頻繁に通るので、便利です。
大型や二輪車の運転免許も定年前に返納しましたが不便を感じませんでした。
高齢となった今は、ほとんど外出しないので、乗り合いバスも利用していません。
時々、自転車や歩行で30分ぐらいの時間をかけて、近くの駅や公園、庭園などの散歩を楽しんでいます。
交通機関を利用ていた時には、気付かなかった四季の変化や、野鳥のさえずりを身近に感じながら余生を送っています。
回答者各位
今回は貴重なお時間を割いてたくさんのアドバイスをいただきまして、
本当にありがとうございました。
特にご回答を頂いた皆様からのアドバイスは、
凝り固まっていた自分の発想の転換になり、
アイディアが湧いてくるようになりました。
皆様がいなかったら、投げ出していたかもしれません。
ご相談させいただけて助かりました。
私の成長を期待していてください。
これからも、ご指導の程、よろしくお
願いいたします。
No.24
- 回答日時:
都心だと、タクシーが車代わりですね
数名で相乗りすれば、バスや電車より安く済むこともあるし
郊外は電車やバスで行けないところも結構あるので、子供や要介護の年寄りが家族にいる場合、車なしだと詰むんではないかと思います
質問者は、たまたまそういった事情ではないから、ここで「車全然必要ないっすよ!」とか言ってられるんだと思うけど
No.22
- 回答日時:
昔は免許持ち車をもってあちこちドライブしたが、金食い虫ですな。
更新催促が来て更新せずに免許は引き出しにしまった。
それで免許よ、さようなら。
後は自転車切り替え、あちこちサイクリング。
いわゆるくるまない生活ね。
シルバーパスで都バス・都営地下鉄・都電無料。
No.21
- 回答日時:
私は地方都市ですが、郊外に自宅を買いました。
独身の頃は、都市部の賃貸マンションでしたが、
駐車場の料金がマンションの家賃より高かった。
1Kの家賃が8万なら駐車場は14万円です。
だから、生活がギリギリでした。
都市部ならよほど裕福でない限り車を持つことは
何かを犠牲にしないと成り立たないです。
現在は車を使いたいときにすぐに借りれることも
他の手段もあるので、都市部ならそれがベスト。
金銭的にゆとりが生まれて、生活が潤うかと。
地方なら生きるために車は必需品です。
そこは切り分けて考えましょう。
No.20
- 回答日時:
公共の交通機関が近くに合って本数も多くある都市部が羨ましいです
私の住んでいるあたりは駅等までも距離もあれば交通機関の本数も一日に何本あるか
乗り損ねたら時間をつぶしにどこかに行かないとって思ってしまいます
車が無くても田舎でも生きて行けるという人もいましたけど現実的じゃないですね
学校など近くの施設に通う頃や近くのスーパーだけで生活が終わる年代の人は良いけれど離れた会社で仕事をしている人、交通機関までの距離が離れている所に住んでいる人は車がないと生活できないんですよ
タクシーも田舎の方は利用者が少なくてどんどん会社がなくなっていますし
都会でイメージする田舎と現実の田舎生活の間には差があるんです
ただ、良い事もありますよ
交通機関の時間を気にせず、待ち時間もなく動ける事、運転は日常なので苦になる事もないですし 思いついた時に離れた所にあっという間に行ける事
道も都会と比べてすいていますしね
あと週末にはいつも県外まで行って美味しい物を食べて旅をしています
それこそ車が無いと来れないような山の中の温泉やレストランとか思いついたからあそこも寄ろうここも寄ろうって言いながら遅くに帰って来ます
基本車が好きなので
都会の便利さは本当に羨ましいですけど
田舎は田舎で車生活を楽しんでいますよ
質問者様のように普段は交通機関で事足りて 出かけたい時だけ車で出かけられるのが一番理想なのかもしれないですね
でもそれは一応持ってないだけで車の良さもある生活って事ですよね
間違ってはいないですけど「車のない生活」っていう言葉で普通にイメージされる物とは違うのかなってちょっと思いました
No.19
- 回答日時:
都心駅近の5分の所に住んでます
大型スーパーもコンビニも5分
仕事場まで7分
公園、図書館などもあり
もはやその街の一区画から何年も出ていませんw
自転車はあります
No.18
- 回答日時:
買い物は自転車ですね都市部では必要がないと思います。
駐車場代も必要ないと思います。地方では出勤や買い物まで車無しでは生きていけないしスーパーとかは自転車でいいと思いますNo.17
- 回答日時:
都市部なら、車がなくても特に困りませんからね。
また、駐車場代とかで金がかかりますから
都市部なら、車がないってのもごくごく当たり前ですからね・・・
まぁ、車が必用なときはカーシェアを使えばよいって考えも今はありますからね。
都市部なら、コンビニは徒歩
最寄りの駅までは、徒歩やバス。
スーパーは自転車
これが当たり前。
地方の田舎になると、日常生活の足が車だからね。
だから、コンビニは、車
最寄りの駅は、車、自転車
スーパーは車
これが当たり前ですからね・・・
ただ、あなたが住んでいる環境が車を必用としない生活環境としか・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
[緊急] 先日車のバッテリー上がりをここで質問させていただいた者です 今月の10日にバッテリーを交換
車検・修理・メンテナンス
-
車庫証明について。 先日夫が車を購入しました、 今朝私が仕事に行こうと玄関に行く時に、インターフォン
その他(車)
-
BMWの中古車を購入 納車8日目での故障に対しての補償に関して
中古車
-
-
4
アメリカの車を買わない日本人
輸入車
-
5
子供が乗ってるからって何だっていうのでしょうか
その他(車)
-
6
1600 CCで3気筒の車に6,000,000円近く出せる人の心理を教えてください
国産車
-
7
車の購入代は親が出すのが当たり前ですか?
国産車
-
8
どうしてこの車は斜めから見ると垂直ではないのですか?
国産車
-
9
自転車はどうしてFRなんですか?
その他(車)
-
10
ガソリン車にハイオク入れ続けたら調子良くなりますか?
国産車
-
11
普通車で、ガソリン残量が後30㌔走行まであったのに、いきなり残量ゼロになったんですが、そういうものな
車検・修理・メンテナンス
-
12
車運転中に灯火するのはどのタイミングですか?
その他(車)
-
13
踏切での一時停止について 本音で回答をお願いします。 一般的な普通の踏切で一時停止をするのは当たり前
運転免許・教習所
-
14
雪道をスタッドレスタイヤを履いてFFで走る際の事故を起こさないための注意点を教えてください。ど素人で
その他(車)
-
15
とある車を、新車でディーラーに買いますと電話で申し込みをしました。抽選でありましたので、期日までの申
国産車
-
16
緊急 たった今、車のエンジンが掛からなくなりました。 バッテリー切れというやつでしょうか これはどう
車検・修理・メンテナンス
-
17
愛車に名前をつけたいのですが
その他(車)
-
18
車の後ろが凹んでいるのですが、 無傷だし、塗装もはげてません。 凹んだ部分を引っぱり上げると自分でも
車検・修理・メンテナンス
-
19
ディーラーは改造車は作業してくれないようですが、ディーラーの社長が車高短の車に乗って通勤しているのは
カスタマイズ(車)
-
20
例えばの話ですが、乗用車に一日中窓も開けないで寝ていた場合、酸素不足になって呼吸が苦しくなるってこと
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レンタカーのフロントの下を縁...
-
レンタカーの返却予定時間を大...
-
レンタカー、シェアカーは三角...
-
20代女性です。 先日友人と私の...
-
レンタカーのドライブレコーダ...
-
ソアラをレンタカーで乗りたい...
-
運転免許取り立てでトヨタレン...
-
レンタカーの満車とは
-
最近運転免許を取得した者です...
-
レンタカーの車種で迷っています
-
最近免許を取得した者です。18...
-
任意保険会社ロードサービス 人...
-
レンタカーの保険って20歳未満...
-
スマートパーク出庫トラブルに...
-
車が無い生活
-
レンタカー
-
フリード、シエンタ、レンタカ...
-
カーシェアかレンタカーを借り...
-
レンタカーはどこがお得ですか?...
-
レンタカーとカーシェアはどっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レンタカーのフロントの下を縁...
-
レンタカーの車種で迷っています
-
運転免許取り立てでトヨタレン...
-
任意保険会社ロードサービス 人...
-
旅行のときのレンタカー代につ...
-
最近運転免許を取得した者です...
-
20代女性です。 先日友人と私の...
-
最近免許を取得した者です。18...
-
レンタカーの返却予定時間を大...
-
車が無い生活
-
初めてレンタカーを予約しよう...
-
スマートパーク出庫トラブルに...
-
砂利や土の運搬
-
レンタカーでは返す日に満タン...
-
ジャパンレンタカーの複数人運...
-
レンタカーのドライブレコーダ...
-
50代以降は長距離ドライブは無...
-
レンタカーの保険って20歳未満...
-
レンタカー、シェアカーは三角...
-
レンタカー会社が、軽自動車を...
おすすめ情報