
No.17ベストアンサー
- 回答日時:
買い換えを検討してもよいかもしれませんね・・・
15万キロも走っていると、色々ガタがきていますから、修理とかのメンテナンスをしないといけない場所もありますからね・・・
登録から13年以上すれば、自動車税・軽自動車税があがる。
軽自動車って、10800円ですが、古い車は、7200円だった。それが、13年以上になると12900円にあがる
今後のメンテナンス費用もありますが、税金もありますからね・・・
No.13
- 回答日時:
自分も同じような経験あります。
自分には高額だった車を10年待ってやっと購入したら、貰い事故。
時価も1/10との事。しかも最悪の加害者保険屋だったので、結果的には少額裁判も行いました。
買い換えるタイミングだと思います。
No.12
- 回答日時:
>使用年数10年、走行距離15万キロの軽自動車
バンパー程度の交換なら修理もありだけど、当たっていると歪んでいるし、軽の場合は影響度判らんので買い替え一択かな?
時価額に不満なら中古車情報からデータ拾ってきて交渉してみるのも手かな?仕様など細かくはオーナーじゃなきゃ判らんしね。
けど12万じゃ、病院でも行って慰謝料上乗せしないと割合わないかな?
No.11
- 回答日時:
どうしたいかは、あなたの考え方なのでお好きな様にしてください。
相手の保険に「対物超過修理費用特約」が付いていて、相手が特約を使ってもいいとなれば、一定金額に至るまで相手の保険金で時価額と修理費用の差額を支払ってもらえます。
まず、相手の保険会社とどこまでの支払いが可能かを交渉すべきです。事故に遭った後で体は大丈夫だったのですか。人身事故の場合は通院費等も支払われます。
No.10
- 回答日時:
私なら買い替えです。
あと、交渉して乗り換えまでの代車の請求(新たな車が納車まで)を要求しても良いかと思う。
レンタカーになるが、2週間は必要と相手保険屋に要求です。
時価額にプラスした車を早急に手配です。
No.9
- 回答日時:
質問者さんはご理解されてるとは思いますが、なんだか勘違いした回答がありますので念のため。
10対0でも相手の保険会社から受け取れるのは時価額までですから、12万。
修理するなら自腹で2〜30万の出費が必要ということですね。
年数が10年、走行距離15万、しかも軽自動車、という事なら買い替え一択だと思います。
よほどの思い出とか、廃車できない理由があるのなら話は別ですけど。
12万を頭金のプラスアルファにして購入できる、と考えて乗り換えの方向で考えてみては?
No.8
- 回答日時:
使用年数が10年と言う事ですし時価額が修理費の半分以下ですから、買い替えた方が
良いと思います。
損傷がどの程度なのか判りませんが、シャシーにダメージが有るかも知れませんので
例えそれも直したしてもダメージを受けたところの強度は事故前の状態には戻りません。
何せダメージを受けたところ以外にも影響が及んでいるはずですからね。
加害側が弁償するとしても同年数の似た様な車になりますから、それよりは新車にする
方をお奨めします。
加害者側が補償するとしてもせいぜい時価額ぐらいでしょうが、被害者側が加入して居る
保険会社に下取りにする為の修理費見積もり分もプラスされるよう頑張って貰って、それを
買い替え資金に充てれば良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 車を修理すべきか中古車を買うかの判断がわかりません 16 2023/09/26 12:46
- 車検・修理・メンテナンス 22年間 大金を叩いて車を維持したことはやり過ぎだったのか? 6 2024/04/29 11:44
- 国産車 転勤先で使用する車について 7 2023/06/17 11:19
- 中古バイク 中古のバイクについて 2 2024/03/28 21:25
- 中古車 シビックタイプRについて。 5 2023/09/15 22:31
- 車検・修理・メンテナンス 車の修理?中古車取得? 5 2024/01/06 00:02
- 国産車 自動車購入に関して 12 2023/08/28 14:58
- 中古バイク 2005年発売(登録)の中古原付購入。懸念点は? 2 2023/06/13 08:36
- 査定・売却・下取り(車) オデッセイ RB3 価格 5 2023/10/23 09:38
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 もらい事故 7 2024/05/13 21:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
日産ディーラーで新車購入を考えているのですが、気になる事があるので質問させて頂きます。 日産に行った
国産車
-
BMWの中古車を購入 納車8日目での故障に対しての補償に関して
中古車
-
踏切での一時停止について 本音で回答をお願いします。 一般的な普通の踏切で一時停止をするのは当たり前
運転免許・教習所
-
-
4
車の保険 人身傷害を5000万円以下に落としたい
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
5
車のスペアキー
査定・売却・下取り(車)
-
6
ディーラーでの整備、修理対応について教えてください
車検・修理・メンテナンス
-
7
車庫証明について。 先日夫が車を購入しました、 今朝私が仕事に行こうと玄関に行く時に、インターフォン
その他(車)
-
8
車のフロントガラスにヒビが入ってしまいました。 フロントガラスを交換すればいいだけの話なのですが、今
車検・修理・メンテナンス
-
9
緊急 たった今、車のエンジンが掛からなくなりました。 バッテリー切れというやつでしょうか これはどう
車検・修理・メンテナンス
-
10
アメリカの車を買わない日本人
輸入車
-
11
タイヤ交換の質問についてです。 新しいホイール付きのタイヤを買い、いざ取り付け様としたらホイールのナ
カスタマイズ(車)
-
12
自動車のトランスミッションについて...
国産車
-
13
車全体に傷をつけられました。 近所の子供です。 本人は当初認めていて、全然反省の素振りがないので親に
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
14
車の後ろが凹んでいるのですが、 無傷だし、塗装もはげてません。 凹んだ部分を引っぱり上げると自分でも
車検・修理・メンテナンス
-
15
スズキ ハスラー
国産車
-
16
車検と自賠責保険証について 昨日、車検が終わった車を取りに行きました。そしたら、新しい自賠責保険証を
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
17
[緊急] 先日車のバッテリー上がりをここで質問させていただいた者です 今月の10日にバッテリーを交換
車検・修理・メンテナンス
-
18
先日新車を契約しました。 ナビとかETCはこだわりの物があるので後で 付けますと言いましたが、納車す
カスタマイズ(車)
-
19
車のタイヤですが、これは交換すべきですか? 2020年11月製造です フロントタイヤです スリップサ
車検・修理・メンテナンス
-
20
霧が出ていない時にフォグランプは点けてはいけないらしいですが
カスタマイズ(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車の所有者変更について
-
残価クレジットローンでの車購...
-
【自動車保険についての質問で...
-
車のローンについてで 車のロー...
-
ローンの金利について 自動車購...
-
みなさんの車のローンの内訳を...
-
自動車保険の継続について
-
車 個人売買
-
残クレは言うほど多くなく 残債...
-
新社会人の車の上乗せ保険について
-
トヨタで月々の自動車ローンをT...
-
au電気支払い
-
交通事故での保険金の支払われ...
-
車両保険
-
車の任意保険について質問です...
-
自動車の任意保険について 2年...
-
新車の購入について質問させて...
-
残価設定ではない普通のローン...
-
クルマの任意保険で外国の保険...
-
車検と自賠責保険証について 昨...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問です。1人暮しです。 自動...
-
車両保険
-
車検と自賠責保険証について 昨...
-
今月末車検があります。車両保...
-
車のローンが無効になった場合...
-
車の保険 人身傷害を5000万円以...
-
N-BOXJF5事故しました。保険に...
-
自動車保険の見直し検討中
-
縁石を擦って当て逃げになると...
-
自動車保険で車両保険に悩んで...
-
みなさんの車のローンの内訳を...
-
全労済の自動車保険ってどんな...
-
残クレは言うほど多くなく 残債...
-
新社会人の車の上乗せ保険について
-
自動車保険をどこと契約するか ...
-
残クレで損をするのか
-
総量規制分借りても、自動車ロ...
-
車の任意保険について質問です...
-
国産車ディーラーは現金客は嫌...
-
新車の購入について質問させて...
おすすめ情報