質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

兵庫県のホンダカーズです。とても悪質です。
店頭では車両表示価格210万、総額222万と書いてあるのに購入しようと思って見積りをしてくれというと必ず、10万~20万を車両価格と総額を上乗せしてきます
景品表示法違反ですよね、ホンダの単なる販売店なのでわかってますが早くつぶれればいいと思ってます、
何度も同じ手を使ってきますので消費者センターへ掛け込めばいいですか?

A 回答 (9件)

新車でもそうですよ。


購入して公道走行せずに持ちかえれば、店頭表示価格で購入可能なんですわ。
>何度も同じ手を使ってきますので消費者センターへ掛け込めばいいですか?
いいか、どうかはあなたの勝手、担当者は腹の中ではあなたの無知ぶりを笑いながら親切にい教えてくれるでしょうね。
消費税導入当初、子供が百円硬貨握りしめて、100円のお菓子購入しようとしたが駄目だった・・・なんて話もありましたっけ。
    • good
    • 0

お好きなようにどうぞ

    • good
    • 0

「上乗せ」とおっしゃってますが、具体的には何の金額の事をおっしゃってます?



表示価格とは別にオプションの金額が提案されているならそれを外してもらうように言えばいいだけの話ですし、
逆に車両価格自体が表示されているものと違っているのならそれはそれで問題ですし。

そこをはっきりと言わずに「悪質だ」と断定してしまうのはフェアだと言えませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車両価格自体が店頭表示している価格と見積価格が違うのです

お礼日時:2025/01/08 10:06

中古車販売の価格表示には以下のルールがあります。



① 販売価格を表示する場合は、「車両価格」に「諸費用」を加えた価格を「支払総額」の名称を用いて表示する
② 内訳として「車両価格」及び「諸費用の額」を表示
③ 「価格には保険料、税金、登録等に伴う費用が含まれている」旨を表示
④ 「当該価格は、登録等の次期や地域等について一定の条件を付した価格である」旨を表示 例)支払総額は〇月現在、県内登録(届出)でオプション等の価格は含まない

これに反するなら、ぜひとも消費者センターでも警察でもどうぞ。
    • good
    • 0

好きにして下さい。


しかし、それでもなお、その店を選びますか?
普通は他所へ行くと思いますけど。
    • good
    • 0

ご自由に、どうぞ。

    • good
    • 0

車両表示価格210万円と総額222万円のほかに、自動車重量税、自動車税、環境性能割(0~3%)、消費税などがかかります。


上乗せの内容明細を見ないと妥当かどうか分かりません。
    • good
    • 1

見積もりを取った場合内容が記載されているはずですが、口頭での場合でも大体の事は説明されるはずですが、どうでしたか?


総額だけで内容の事は(税金とか登録料とか、整備費とか大体このくらいで総額このくらいですと言う話)話さなかった場合はそのようにしか見られてないと言う事になります。
    • good
    • 0

それだけでは判断が付きません。

その上乗せのお金は一体何の代金なのですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A