
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
軽自動車のエンジンでは無いですね。
登録車でもだんだんと減ってきているような気がします。
直噴エンジンは熱効率の良さがメリットなのですが、
システムが高コストであることと、排ガスが汚いことが難点です。
軽自動車で採用されない理由はコストにあると思います。
(参考)国土交通省:ガソリン直噴車及び二輪車等の排出ガス規制を強化します。
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh …
GDIは高負荷域を苦手とするので、軽自動車には向かないのかなと思いますが、
システムが高コストなのかな?。
最近のGDIはリーンバーンでなく、全てがストイキ領域らしいのです。
リーンバーンは、やはり排ガスの問題は有るんでしょうね。
D4エンジンも、ポート/シリンダ直噴、併用ばかりみたいですし、
低燃費の実現はなかなか難しいのですね。
No.7
- 回答日時:
ターボと直噴の相性
あなたが記事引っ張ってきたMotor-Fanに記事があります。
「直噴がターボ過給と相性がいい理由[内燃機関超基礎講座]」
https://motor-fan.jp/tech/article/13702/
直噴は霧微細化の限界が見えた時点で他の利点もほぼほぼ突き当たりまで来たので手を引いている技術です。
このままブレイクスルーもあるのかもしれませんが、既に内燃機関が怪しい時代になってしまったので、手を出す企業があるかどうか。
回答と記事紹介 ありがとうございます。
記事内容は、まあ周知の事実かと思います。
>直噴は霧微細化の限界が見えた時点で他の利点もほぼほぼ突き当たりまで来たので手を引いている技術です。>
成るほどですね、この一言で何となく流行が見えてきました。
ヂーゼルの直噴技術をも応用してきたが、現時点の限界なんでしょうか。
しかし、日本の排ガス規制でガソリン車のPM規制が今の時点で新たに引っかかるとは驚きました。
EVと上手く組み合わす技術が もっと進化すれば良いですね。
No.6
- 回答日時:
効果がコストに見合わないからでしょう。
製造コストもかかるし、仕組みが複雑になるからメンテナンスコストもかかる。それに対して既存技術(実際今やかなり燃費がいい)と比較して燃費の良さで得られる恩恵は大したことがない、と。数十万円の追加投資をすれば数万円分の燃料費の差額の恩恵を得られます、じゃぁ誰も買いませんよね。成るほど、「費用対効果」 が最大原因かもしれません。
だとすれば、軽自動車で採用されない筈ですね。
経済的理由と言うのは、誰もが納得できます。
過給機とマッチするのは、やはりタンブル効果やスワール効果が大きくなるからGDIと適合するんでしょうね。
No.5
- 回答日時:
GDIはミツビシの登録商標なので、他メーカーは使えません。
今時キャブ車はありませんから、すべて直噴エンジンだと思います、しらんけどw
リーンバーンは燃料が少ないので低負荷時しか使えません、具体的にいえばアイドリング時だけです。自動アイドリングストップ機能が付くようになってリーンバーンする必要も無くなりましたので消えていきました。
ただ最近では巡行時も使えるような研究がされているようです。なので復活するかもしれません。しかし排気再循環と機能がぶつかっているような気がするので無理かも。
ガソリン・ダイレクト・シリンダ・インジェクション方式は、
国産車では現在少数派ですね。
ポート噴射式が大半の様です。
過去も、ガソリン・ダイレクト・シリンダ・インジェクション方式は、
トラブルが多いようです。
三菱GDIは巡行時は良かったようですが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自動車のトランスミッションについて...
国産車
-
電気自動車に発電機が付いていないのはなぜですか?
国産車
-
車庫証明について。 先日夫が車を購入しました、 今朝私が仕事に行こうと玄関に行く時に、インターフォン
その他(車)
-
-
4
どうしてこの車は斜めから見ると垂直ではないのですか?
国産車
-
5
BMWの中古車を購入 納車8日目での故障に対しての補償に関して
中古車
-
6
自動車学校で卒業しなくて免許センターで試験を受けて免許を取ることってできますか?
その他(車)
-
7
車の車検が切れるのが2025年3月7日です 仕事の都合上、今週には出せません 3月3日の月曜日に車を
車検・修理・メンテナンス
-
8
本日車の洗車に行って洗車機が途中で停止してしまったのですが、対応した店員の態度が本当に最悪でした。怒
その他(車)
-
9
ディーラーオプションがよくわからない
国産車
-
10
ミライースの燃費が悪いのですが、こんな物ですか? 実際に測ってみてもリットル15kmぐらいしか走らな
国産車
-
11
とある車を、新車でディーラーに買いますと電話で申し込みをしました。抽選でありましたので、期日までの申
国産車
-
12
サイドブレーキを掛けっぱなしで走ってしまった。 ndロードスターです。サイドブレーキを掛けたことを忘
国産車
-
13
車に詳しい方に教えて欲しいです。 先週から高速を車で走らせていると 急にガタガタと足回りの方から振動
車検・修理・メンテナンス
-
14
セルモーターの故障の疑い トヨタセルシオ 20後期 症状としては昨日はじめてセル回したときにうんとも
車検・修理・メンテナンス
-
15
こういうヘッドライトって車検通りますか? またブラックコーティングされてたらどうですか?
車検・修理・メンテナンス
-
16
普通車で、ガソリン残量が後30㌔走行まであったのに、いきなり残量ゼロになったんですが、そういうものな
車検・修理・メンテナンス
-
17
変則の段数ですが・・・。
その他(車)
-
18
ホンダカーズで中古車の見積りを取ると必ず上乗せをしてくるのですが消費者センターに伝えたらいいですか
中古車
-
19
900cc の軽自動車というのは作られないのでしょうか
国産車
-
20
この緑色のシンボルはどういう意味ですか? 宜しくお願いします!
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルファードに乗ってる義妹から
-
信号待ちで停車中は、、、
-
若い世代の車好きが昔に比べて...
-
やっぱり新型アルファード・ヴェ...
-
煽り運転を容認するわけは何ですか
-
停車後はPにシフトしてからサイ...
-
タイヤのスキール音とコーナリング
-
摩耗したスタッドレスタイヤで...
-
本日車の洗車に行って洗車機が...
-
車の免許取り立てで、友達を車...
-
4月の頭に那須塩原に車で行きた...
-
車検って、事前に車を見せに行...
-
なんで小雪降っただけで、 車の...
-
スズキのディーラーで車を購入...
-
父を乗せて運転 楽しくない
-
なぜ、アルファード・ヴェルファ...
-
パナソニックのカーナビ ゴリラ...
-
オートマのシフトレバーの操作...
-
ラジオでの天気予報
-
高級車でイキった走りしたいで...
おすすめ情報
GDIとポート・インジェクションのお話
https://motor-fan.jp/tech/article/13395/
リーンバーンでは三元触媒が使えないのですね・・。
だから、新しいTOYOTA86やSUZUKIスイスポは、ストイキ領域での使用に成ってるみたいです。
調べたら
2002年にダイハツがターボ車。ミラにEF-VD
2003年にスズキがターボ車。ワゴンR「RR-DI」直噴ターボエンジンK6A
で一型式販売していました。
過給機に合うとWebに書いています、何故NAは合わないの??。
誰か教えて!?