
車検と自賠責保険証について
昨日、車検が終わった車を取りに行きました。そしたら、新しい自賠責保険証をもらいました。でも、その保険証をよく確認したら、自が令和7年4月19日で至が令和9年4月19日になってました。で、古い自賠責保険証がなくなってました。これって大丈夫何でしょうか?まだ4月19日になってませんよね?今持ってる新しい保険証は、効力ありませんよね?、保険証不携帯になりませんかね?それと事故を起こしたとして保険降りるんですか?心配なので教えてください。
親に相談したら、何言ってんだお前、普通に考えて新しい保険証もらったんだったらそれ入れとけば問題ないだろ?保険の番号は変わらないだろうからと言ってましたが、正しいですか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
いいえ、有効では無いので駄目です。
保険証紙が2重に成ってませんか?。
ユーザー車検で、検査場の中や、検査場の前の保険屋で更新しても、
必ず、旧の保険証類は返してきます。
回答ありがとうございます。ちゃんと見たら古い保険証も重なって入ってました。よ良かったです。余談ですが、2重どころか旧の旧の保険証も3重になって入ってましたwww
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 自賠責保険の加入期間について質問させていただきます。 車検証の有効期限が令和6年1月29日で令和4年 6 2024/02/21 22:28
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車を買い替えるのですがクラウンアスリート210系からレクサスRX450hにするのですがこの料率クラス 2 2025/02/17 23:00
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 【ビッグモーターの損害保険会社への不正受給事件ですが】手口として、ビッグモーターは1台 3 2023/07/20 07:03
- その他(保険) 自動車保険の切り替えをしたい 2 2023/11/25 19:34
- 国産車 自賠責保険は車体そのものにかけているものなので、売却する時もそのままで、 次車検する時に新しい持ち主 4 2023/09/05 14:53
- 損害保険 車の保険。自賠責と任意保険について質問3つ。詳しい方、ご回答お願いします。 6 2023/09/12 00:36
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険の他車運転特約について 5 2024/06/03 08:25
- レンタカー・カーシェアリング 車検付き、自賠責保険付きの車でレンタカーってできますか? 10 2024/06/01 08:18
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の火災保険の加入について 2 2024/01/14 07:51
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の任意保険必要? 24 2023/11/20 10:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先日もらい事故にあいました。10対0でわたしが被害者です。新車で購入し、使用年数10年、走行距離15
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
BMWの中古車を購入 納車8日目での故障に対しての補償に関して
中古車
-
車の保険 人身傷害を5000万円以下に落としたい
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
-
4
車庫証明について。 先日夫が車を購入しました、 今朝私が仕事に行こうと玄関に行く時に、インターフォン
その他(車)
-
5
車購入についてです。 車購入考えていて車体がほぼない旧車なので 4年くらい探してやっと欲しいのが見つ
中古車
-
6
車の任意保険について質問です。 現代物価高諸々あってみなさん色々支払いはきついと思いますが果たして任
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
7
ディーラーでの整備、修理対応について教えてください
車検・修理・メンテナンス
-
8
日産ディーラーで新車購入を考えているのですが、気になる事があるので質問させて頂きます。 日産に行った
国産車
-
9
車の事故で質問です。 後ろから追突されました、相手保険会社から車の時価価値までしか払えないと言われま
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
10
普通車で、ガソリン残量が後30㌔走行まであったのに、いきなり残量ゼロになったんですが、そういうものな
車検・修理・メンテナンス
-
11
先日新車を契約しました。 ナビとかETCはこだわりの物があるので後で 付けますと言いましたが、納車す
カスタマイズ(車)
-
12
ディーラーは改造車は作業してくれないようですが、ディーラーの社長が車高短の車に乗って通勤しているのは
カスタマイズ(車)
-
13
この前初めてタイヤ交換をしたんですけど、この資料を貰い再度来て欲しいとの事でした。皆さんは増す締めし
車検・修理・メンテナンス
-
14
車を初めて車検に出すのですが、ディーラー車検で大体いくらくらいが相場ですか? 新車購入して3年目の初
車検・修理・メンテナンス
-
15
車両保険
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
16
車検のときにタイヤのヒビ割れが指摘されても溝の深さがたりていれば、タイヤ交換しませんか?または念の為
車検・修理・メンテナンス
-
17
車のサイドドアの画像の周りの部分が凹んだのですがこのくらいは自力で直すことは可能でしょうか?道具とか
国産車
-
18
最近走行中に車のバッテリーがあがり、恐怖症になっています。 バッテリーの節約について質問です。 ・夜
車検・修理・メンテナンス
-
19
カーポートの高さが200cmしかありませんが、高さ190㎝のミニバンを買ってもいいでしょうか
国産車
-
20
評価損について 残価設定で車を購入しています。 交通事故が起きた場合残クレ車に評価損が生じると思うの
自動車ローン・自動車保険・車両保険
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
質問です。こないだ、友達の車...
-
残価クレジットローンでの車購...
-
車同乗 皆さんはどうしますか?...
-
車を擦ってしまいました。 この...
-
ローンの金利について 自動車購...
-
レクサスls500の保険料はいくら...
-
【自動車保険についての質問で...
-
車の所有者変更について
-
年収300万で頭金150万を払って2...
-
自動車保険の継続について
-
交通事故で相手の修理費を自身...
-
電動三輪車は、車より節約にな...
-
質問です。1人暮しです。 自動...
-
トヨタで月々の自動車ローンをT...
-
残価設定ではない普通のローン...
-
80万の中古車を分割払いで買う...
-
元々ゴールド免許だったのです...
-
自動車保険について質問です。 ...
-
自動車任意保険証書は更新の何...
-
総量規制分借りても、自動車ロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
残価クレジットローンでの車購...
-
ローンの金利について 自動車購...
-
元々ゴールド免許だったのです...
-
車のローンについてで 車のロー...
-
自動車保険の継続について
-
残価設定ではない普通のローン...
-
交通事故で相手の修理費を自身...
-
80万の中古車を分割払いで買う...
-
交通事故での保険金の支払われ...
-
クルマの任意保険で外国の保険...
-
車を擦ってしまいました。 この...
-
車 個人売買
-
自動車保険について
-
電動三輪車は、車より節約にな...
-
車のローンを1.9%の利息で180万...
-
自社ローンは保証人が必要にな...
-
トヨタで月々の自動車ローンをT...
-
年収300万で頭金150万を払って2...
-
車の所有者変更について
-
au電気支払い
おすすめ情報