重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

残価クレジットローンでの車購入って、そんなに良くないんですか?

私は考えて、お得に車を買いたいと思ったので、残価クレジットローンにて車を購入しています。

例として自動車ローンだと月5万円払わないといけないところ残価クレジットローンなら、月3万円で済み、残りの2万円は貯金できて効率良いと思うんです。

しかし友だちに話すと

「お得に買いたいのなら、現金一括で買いなよ!」

「残価クレジットローンは購入ではなく借りてるだけ。その車の所有者はディーラーって知ってる?」

「貯金したいなら一括で買える車を買いなよ」

などネガティブなことばかり言われます。

常に新車に乗れるし、月々の支払いもかなり浮かせれるので、めちゃ良いプランだと思いますが…

みなさんいかがですか?

質問者からの補足コメント

  • みなさんさっそくありがとうございます。

    あと残価クレジットにした理由として、残価クレジットだとオプションをつけてくれたり値引きが大きいのがメリットだと感じました。

    どうやら現金一括だとオプション無料もなければ値引きもしてくれないことが多いらしいです。

      補足日時:2025/04/17 09:24
  • これはどう?

    残価クレジットローンを調べたところ、

    ・目先の数字しか見えてない情弱

    ・銀行ローンが通らないレベルの人が使うもの

    ・現金一括では届かない車に乗ろうとする見栄っ張り

    ・月々の返済を減らして貯金したところで、金利で持っていかれて全く意味がないことすら理解できてない

    などデメリットばかり書かれています。

    正直なところ、「残価クレジットは現金一括よりお得だ!」みたいなのを教えていただけませんか?

      補足日時:2025/04/17 18:19
  • 残価ローン中の車は買取店に売却できないとおっしゃる方が多いですが、実は売れます。

    グーグル検索で「残クレ 買取店 売却」で調べてみてください。

    残債を返す前でも売却可能です。

    そこはディーラーと買取店間のやりとりとなりますが、名義変更前でも売買契約はできますよ。

    個人的においしいと思う残クレの使い方は、有名どころで言えばランクル300。レクサスLX600やRX350。

    ランクル300だと、
    ・パール、ZXのガソリン、ベージュ内装、できればモデリスタエアロ
    これを残価で購入(さすがに現金では売ってくれないですし、ほとんどの人はローンでないと買えない高級車ですよね)し、1年後に買取店へ売却すれば、手持ちのお金がなくても儲けることができると聞いてます。

      補足日時:2025/04/20 22:23
  • なーなさま

    申し訳ないですが、ここ数レスはお礼が書けなくなっております。(投稿できませんでした。と出ます)

    目は通しておりますので、よろしくお願いします。

      補足日時:2025/04/21 18:58
  • 現金一括でもローンでも残価クレジットでも、盗難や事故しても、被害は全く同じだと思います。

    現金一括だと事故が軽減されるとか、修理が安く割引されるとかはないはずです。

    支払いは車両保険でカバーさえすれば、現金一括でも残価でも問題ないと思います。

    ●現金一括で500万円の車を全損しました。

    ●残価を300万円にして、残り200万円を支払いしているところ、上記と同じく全損しました。

    現金一括なら満額にしとけば500万円保険金がおります。

    残価も500万円おります。
    300万円をディーラーに、200万円は手元に返ってきますから、それぞれ保険金を充てたら何ひとつ変わらないと思いますが…

    手厚く保険でカバーしとけば問題ないと思います。

      補足日時:2025/04/23 12:58
  • 学歴のない20代や30代が、700万円クラスの新車に乗る術は、やはり残価設定型クレジットです。

    トゲがある言い方ですが、
    「現金一括主義は悪いことではないですが、現金一括主義の人は、現金でしか買えないレベルの車のオーナーにしかなれません。」

      補足日時:2025/04/26 21:06
  • プンプン

    残価で買ってないのを知ってましたよ(笑)とか言ってますが、その前のコメントには一切そのような雰囲気や書き方もしてなく、見事な後出しじゃんけんした上で、私がコメント出来ないようにブロックしてしまうあたり、卑怯すぎますね。

    そして私がその高い車を持ってないことなど、内偵雇って調べたうえでの発言でしょうかね?
    どうして持ってないと堂々と言えるのか不思議です。

    果たしてどちらが嘘つきなのか…(笑)

      補足日時:2025/05/01 22:10
  • ラッキー!

    私をブロックしながら書きたいことを書いてる方が何かコメントを書かれたようですが、規約違反の言葉使い、誹謗中傷、返信としてふさわしくない内容などで、立て続けに3件ほど削除されています。

    社会人のみなさまはくれぐれも言葉使いなどに誤りがないよう、ご注意のうえご返答くださいませ。

      補足日時:2025/05/02 18:06
  • へこむわー

    議論などは、敬語がちゃんと使える大人か、しっかりした子どもがやるものです。

    誹謗中傷を私に注意?してる本人が削除されてるようでは、話しになりません。

    ここ数件、数名の方の投稿が運営から削除されております。

    勝手にキレて人のせいにされても大変困ります。

    嘘つき呼ばわりもけっこうです。

    この質問が役に立つ方も大勢おられますから。

    「私のことを書いてる補足がありますが、内容は見てません」
    いやいや、読んでないとご自身のことだと気づきませんから(笑)

    揚げ足取ろうにも全く取れてない回答者さんがチラホラいて残念無念です。

      補足日時:2025/05/07 11:08
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (59件中1~10件)

>ありがとうございます!やはり現金だと安心でしょうか!?>



そりゃそうでしょ!。
私は、1台目の(セリカ2000GT)を、金が無い大学生時代に買いました。
大手メーカー中古車店で、頭金と丸専手形24枚で買いました。
(メーカー中古車店が格安販売したので、自社の儲け分として金利を含めた金額(ローン会社の儲けでは無く、自社))

何も解らない私は、言われたままで、当座預金口座を開いて、丸専手形24枚を発行しました。

たぶん有名大学だったから、販売店はそうしたんだと後から思う。

学生だし、金は余りないし、手形をちゃんと落とす事でとても苦労しました。(本当に酷い苦労をした・・・。)

ガソリン代以外に車はとても金が掛かる。

その教訓から、「身の丈に合ったクルマ」を買う事はとても大事と覚えた。

現金で買えないクルマは、自身の稼ぎでは、高価過ぎると思います。
車を買う現金(預金)も無いのは、そもそもが買う資格は無いと思います。

この事で、金融・金利はとても大事で、学生の時にこういった事を教えないのは良く無いと思った。
昨今、「古文・漢文」より、「自炊」を教えろと言う考えを言う、奴が居るるが、同じくらい。
金利や経済、ローン、借金の教育は必要。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに最近ですと高校の教育で金融をやってますからね。

昔はローンについても勉強する機会はなかったと聞いています。

何にしろ身の丈に合わない車はどの道維持など出来ないってことにもなりますよね。

手形は初めて聞いたので勉強になりました。

お礼日時:2025/05/04 08:21

大漁に成ってますwww。



どんな買い方でも、貴方の自由です。

私は、現金派。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

やはり現金だと安心でしょうか!?

お礼日時:2025/05/03 12:07

なんか回答数すごいですね。



>残価クレジットローンでの車購入って、そんなに良くないんですか?
自分の感覚です。
ぎりぎりの生活でなければ、一括、ローン、残価だろうと良いと思いますよ。
ただ自分は残価は選びません。クレカで分割払い、リボ払いを選ばないのと同じ理由ですが、身の丈に合った買い物する。
質問者さんが残価のメリット、デメリットを把握して使うのであれば問題ないと思います。
ここの回答はこんなデメリットもあるということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おかげさまです。

純正タイヤ交換をしぶったり、車検代が懸念されたりすると背伸びしすぎみたいですね。

やはり残価は身の丈に合わない買い物をする人が使うものですか…

何でもメリットデメリットがありますよね!

お礼日時:2025/05/03 12:06

>学歴のない20代や30代が、700万円クラスの新車に乗る術は、やはり残価設定型クレジットです。



その結果がコレw↓
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/14086336.html

>タイヤですが、某トヨタ系の高級ブランドを背伸びして買った子はディーラーでタイヤ交換で30万円と言われて、車ごと売却してました。

身の丈に合わないコトするとそーなるという必然w
フツーはそーならないようにリスク管理という概念を持つのだけど「学歴のない20代や30代」だからリスク管理が出来ないということですね分かりますw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2025/05/01 22:13

>普通だと無理な車をどうやって乗るか、それですね。


そういうことです。
安易に損得勘定だけで先走りして、しまわないこと・・・。
真意が伝わりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/30 12:32

そのいきです!



僕は残クレにして早期返済毎度しています。

やはりフル返済は損なのでね

早期返済はカーローンでもやりますよ。

ちなみに今百万貯まりました。トヨタは一括返済のみなので300万貯めねばなりません。夏のボーナスまでに150。冬までなら240は貯まるでしょう。

投資してやろうか、このまま来年夏に一括してやろうか検討中です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どの道貯金をしないとダメってことですね。

一括返済の貯金、なかなか厳しく感じます…

やはり返却するしかなさそうです。。

早期返済は基本のようですね!

投資ですか、、騙されそうで未だにやってません。

お礼日時:2025/04/28 07:20

>学歴のない20代や30代が、700万円クラスの新車に乗る術は、やはり残価設定型クレジットです


タリメーのこんこ知己、住宅ローンなんかはすべてそうなんですわ
それを言ってしまうなら
>お得に車を買いたいと思ったので
「お得に」この言葉、安物の損得勘定の典型的な質問に成り下がっています。
さらに「よい」とか「悪い」なんて表現も。
お金に換えられない付加価値を強調する必要があります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>「お得に」この言葉、安物の損得勘定の典型的な質問に成り下がっています。

おっしゃるとおりで、金利などは考慮してない感じです。

普通だと無理な車をどうやって乗るか、それですね。

お礼日時:2025/04/27 23:29

質問者、


>みなさんいかがですか?

が質問の主旨だったのでは?
いつのまにか
「残クレで買った私を認めて」
になっている。

結局、何が言いたいわけ?

>現金一括主義は悪いことではないですが、現金一括主義の人は、現金でしか買えないレベルの車のオーナーにしかなれません

アホか?
だ・か・ら
現金一括じゃ無くても普通に自動車ローンがあるでしょ。
頭金を一部入れて残りをローン、これ、理解できる?
マイカーローンの金利は高いので、安い金利のノンバンクから資金を借り入れてディーラーには一括で払う、も珍しくない。

質問者は残クレに関しての意見を広く聞いたわけでしょ。
違うの?

質問者が残クレですでに購入した、なら、それはそれでええやん。
なぜ噛みつくわけ?
どう思うか、と聞いたのは自分でしょ。
質問者を擁護しないとダメなわけ?
それは回答じゃなく迎合だ。

もしかして、住宅も残クレで買うの?
住宅はクルマよりも一桁高いから。

言葉が理解できないのなら、数字で試算するしかない。
残クレで購入した場合と同じ借り入れ額で提携ローンで購入した場合。
この2通りで、同じ期間乗って、その後に売却。
事故とか転売とかどうでもいい。
本来のストーリーから逸脱している。
自分で紙に数字で書き出してみ。

損得勘定は数字で、って理解できる?
残クレがユーザーに得になることはありえない。
誰も現金一括で買え、と強制していない。
借り入れ先で有利となるトコロはいくらでもある、だ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>>損得勘定は数字で、って理解できる?

金利を考慮しだしたら、それは何でも現金一括がお得にきまってますよね。

でも現金一括主義の場合、ローンは組みたくないとなると、それまでの金額の車しか買えませんよ!って話しです。

お礼日時:2025/04/27 23:31

いやいや、他人の意見なんて気にしなくて良いんですよ。



そこでしょ。

だって残クレなんて黙ってたら誰もわからんからね。

僕いっつも病院で凄い会釈されます。医者だと勘違いされてるんです。

現金一括かは車にステッカーとして貼る訳じゃないので他人の同意は不用です


ちゃんと返済出来りゃ良いんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の意志を大切にし、乗ろうと思います!

お礼日時:2025/04/27 23:32

>オプションサービスしてもキックバックでカバーできるので、ローンや残価には割引を効かせれるわけてす。


それでも販売会社(デーラー)の利益は現金一括より大きいから進めます。なぜか現金一括の利益 < 残価設定ローンの利益
購入者の立場で表現すれば
現金一括の支払い総額 < 残価設定ローンの支払い総額
    • good
    • 1
この回答へのお礼

オーナーを考慮して、プロである営業マンが優しく教えてくれてるかと思いますが…

友人はそういうローン関係の話しを聞いてこなかったらしく、現金一括で買ってました。

お礼日時:2025/04/27 23:33
1  2  3  4  5  6 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A