
中古車の購入検討しているのですが
ネット情報で、この車いいな…とおもっても
私自身に車がなくその車屋さんの側にはバスや電車は
ありません…。
タクシーだと往復で一万は越えてしまい、
新卒の給料ではそれだときついです。
家族、親戚は車で5時間半程の別の県に住んでおり
また家族の協力も得られないです。(親が購入し納車だけ私のほう、など)
就職に辺り引っ越してきたため友人も少なく
勤務シフト(医療職のため日勤夜勤、等あり)
がばらばら、仲の良い友人は車持っていません。
そのため友人も頼れない状況です。
そのような状況の場合、あきらめるしかないのでしょうか?
検討している車屋さんはネッツトヨタや日産のディーラーです。
No.19
- 回答日時:
>ネット情報で、この車いいな…とおもって
現車確認不要なら、書類を送れば納車される。
軽自動車なら、書類を持参して訪問すれば乗って帰れる。
1万円に苦慮する経済力なら、「クルマを所有すべきではない」のが
一番のアドバイスに思います。
No.18
- 回答日時:
タイムズのカーシェアリングで車を借りて行けば良いのではないでしょうか。
タイムズのカーシャアリングは、ハイブリッドカーのプリウスとかアクアとかが
あり、基本ガソリンとかは、ダッシュボードに入っているガソリンカードで
満タンにします。
レンタカーは、借りると、満タンにして返却しないといけないので、借りたレンタカー代金
に、使用したガソリン代が加算されます。(走った分だけ支払う感じ)
カーシェアリングの場合は、月額千円の会費支払いと、あとは借りた時の時間によって
使用料金がかかる感じで、レンタカー借りるよりは、断然安いです。
ネットで予約をしておき、その時間に借りて、走ってドライブなどをして、予約時間よりも
早く帰り、返却すると、実際に使った時間での請求になります。
■参考資料:タイムズのカーシャアリングの利用方法
https://matome.naver.jp/odai/2144142209666360701
私の場合、今年30プリウスの中古車をトヨタで買いましたが、その時にグーネットや
カーセンサーネットを見たりしました。
車というのはまず、問い合わせで、「在庫確認&見積もり」というのをネットから
行います。
簡単にいえば、「私はほしいと考えています」と自己紹介する感じですね。
そうすると、先方の担当者から携帯に電話がかかってきたり、メールで見積もり金額
とか、現在商談しているとかいろいろ書いてあります。
お店の中には、「駅まで電車で来られたら、電話ください。送り迎えをします~」と
書いてあったりしました。
>仲の良い友人は車持っていません
個人が所有する車とかって、「家族限定」とかの割引があるので、自分もしくは同居する
家族以外が運転したりしないという限定で、割引になっていたりします。
よって、職場の人に車を借りても、運転中に事故に遭えば、保険が出なかったりします
ので、1day保険とかに別途入る。でも、1日¥1,500とかしますよ。
中古車を買うなんて場合、例えば、「ハイブリッドカーのプリウスを買おうかな」とか
考えたら、1度レンタカーを借りてドライブとかに行っておくほうが良いです。
実際に乗ってみたら、「自分には合わないなあ~」というケースもあります。もちろん
レンタカーを借りるのにお金がかかるわけですが、1度買って合わないとずっと感じながら
乗り続けるよりはマシだったりします。
「燃費が良さそうなので軽自動車を買おうかなあ~」と思って、いざ買ってみたら、乗って
いてイライラするという人もいらっしゃいます。
中古車を買うという場合、試乗もできるようにはなっていますが、車検が切れていると
試乗できない場合もあります。試乗時間が短いので、初めて乗る車ですと、よくわからない
まま買ってしまい、「あれれ~、バック駐車する時に大きいので入れにくい」と買った後で
都度思ったりするということもあります。
No.17
- 回答日時:
その系列の中古屋さんがあるなら、移動してくれましたよ。
私は去年、中古屋さんで車を購入した際、その自動車屋さんの最寄りの駅まで車で迎えに来てくれましたよ。
自動車やさんに問合せしてみるのが早いですよ。
No.13
- 回答日時:
クルマってのは、買って終わりじゃなくて、買った後もメンテナンスや故障や車検やなんやといろいろと付き合いが続くものです。
なので、遠くで買うとデメリットばかりになります。ディーラー系なら、同じディーラー系の近くの店にいけば、いろいろとしてもらえるはずです。
ちなみに、最近では「足が無い」という表現は、本当に切断などで足の無い人に失礼になるので使わないほうが良いと言われています。
No.12
- 回答日時:
そのような地理的条件の場所なら、「興味ある」と言えばクルマ屋さんもカタログ持って飛んできますよ。
輸入車のディーラーさんだけど、お店が千葉県でも神奈川県の横浜まで売りに行く人知ってますよw
だまされたと思って電話してみてください。
No.11
- 回答日時:
肝心のその車屋とあなたの居場所の距離が記載されていません。
他人を都合よく使う方法の検討しかしていませんね。
そんな人、NO3さんのいうとおり電話1本で営業マンすっ飛んできますよ。
だって、願ってもないカモ?。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
高齢の方が運転する車に乗りた...
-
5
中古車について質問です。 既に...
-
6
UA-E51エルグランド のトラブル...
-
7
原因はアライメントの狂い?
-
8
プリウス系中古車10万キロオー...
-
9
ディラーでもらった名刺の肩書...
-
10
保険を使いすぎると次回、契約...
-
11
乗車定員変更の料金
-
12
見積もり後商談の断り方
-
13
車検証の盗難ってありますか?
-
14
新しく買ったばかりの冷蔵庫に...
-
15
ブレーキのバックプレートは無...
-
16
車の値引率について
-
17
少ない値引きで契約してしまい...
-
18
新車が届くのが不安で怖い。
-
19
値引きをする人を ディーラーの...
-
20
車を2台 同時購入します 値...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter