dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

※法律に詳しい人だけ回答お願いします。
中古車の購入でダブルブッキングが起こりそうで揉めるかもしれません
ここから取れる行動を教えてください。

免許の合宿先で今では希少なEG型シビックを見つけ、今年の1月に何度か足を運び
社長さん本人に「下回りの錆だけ確認したい為、写真を送ってください、確認次第頭金を振り込ませていただきます」と伝えたものの2月3月、遂に6月の現在になっても写真が送られてこず

それでもコロナの影響でこちらも免許を取るのが遅れるからと容認して来ました(ローンを通すのに免許証が必要な為)
勿論こちらの事情を汲んでくれてか向こうも「気長に待ちます」「ここまで来たら売らないで取っておきますよ!」と言ってくれていました。

しかし肝心の免許を取得した5月後半から今日に至るまで、購入の連絡を取ろうにも繋がらず
先週一度お店に顔を出した時にはその社長さんが経営する他のお店の社員さんに「腫瘍が出来ちゃったみたいだから摘出手術と入院で今はいない」と言われ
中古車屋の事務員さんも定休日でいないからわからないとのことで

今日ようやくお店に連絡が繋がったので話してみたらちょっと前にシビックは売れたとのことでした

もしかしたら事務の人にまで話が通っておらず、確認しに行ったときシビックに『売約済み』の札もなかったので
社長さんが「買いたいって人決まったから売らないで」と言ってくれたのかもしれませんが社長さん本人に電話やLINEも繋がらないので真相の確認がまだできません

もし本当に売ってしまったなら高確率で揉める可能性がありますが
今取れる行動、もしくは今後取れる行動を教えてください

一応社長さん本人のLINEには「詳しいお話を社長さん本人から聞きたいので退院してから連絡をください」とだけ言ってあります

また昨日一度質問したときは口約束は何の効力もないと言われましたが調べて見ると口約束でも効力のある場合もあると聞きました

シビックを売らないでおいておくと言う会話はLINEに残ってたので画像で判断お願いします

「※法律に詳しい人だけ回答お願いします。 」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 社長との会話の補足です

    「※法律に詳しい人だけ回答お願いします。 」の補足画像1
      補足日時:2020/06/18 19:13
  • 補足2

    「※法律に詳しい人だけ回答お願いします。 」の補足画像2
      補足日時:2020/06/18 19:13

A 回答 (14件中1~10件)

ダブルブッキングにはならないと思いますよ。



車は誰にでも売って良いというものでもないという性質があります。

例えば、未成年ですと相手の保護者の同意書とか必要だったと思います。

私の場合、3年前に福岡トヨタでTバリュー認定中古車で30プリウスという1つ前の
モデルの中古車を買いました。

わざわざ1つ前のモデルを買うくらいですので程度が良いものをディーラーで買い付ける
つもりで、グーネットで見て、在庫&問い合わせで送り、知らない人ですので、もちろん
住所も名前も携帯電話番号とかもきちんと書いて返事を頂戴しました。

いくつか同時にやったので、返事が遅いところは翌日でしたので、その返事が帰ってきて
から、「あそこで買うか」 と電話してその日見に行く予約をしようとしたら、「今売れた
みたいです」 と言われ、しばらくして、ウォークインで予約なしで来店された人がそのまま
契約されたという内容でした。

中古車は1点モノですので、早い者勝ちの世界だったりします。

それで担当者から携帯に電話があった時に、「お電話をお借りして申し訳ないですが、私の
話を聞いてほしい。 売れてしまったものは仕方ないので、もう1台同じようにまだグーネットに
掲載していない車があると思うのでそれを探してもらいたい。グーネットでは掲載された
翌日に売れるので早い者勝ちとかになると思うが、そんな競争したくないので、探していただ
けたら即金で1台買いますので、冷やかしではありません」 と依頼しました。

1時間とか2時間とか時間経った後だったと思いますが、「みつかりました」 と電話があり、
ランチ食べて見に行くので○○時頃になると予約しました。 オプションとか比較したら、
リアカメラが付いていなかったのでオプションで追加する為の詳細情報を調べておいて
欲しいと依頼しました。

福岡トヨタに車で行き、お客様駐車場に置いて、インカムの無線付けたスタッフさんに、
「○○さんと予約しているxxです」 と伝えました。

その後会って商談テーブルに行き、「車を探していて30プリウスに今の車から乗り換えようと
考えており、2月は報奨金も出ると思うので月極駐車場借りてあるので、即納可能ですし、
即金で支払いますよ」 とか自己紹介とかしました。

車は30プリウスに決めたがボディ色と内装色とか組み合わせもあるので、まず展示されている
ものを実車として見てみたい。 特に問題なければ、最初の車を見せてもらいたいとお願いしました。

30プリウスは前期型と後期型ではボディ色に違ったりしているとかあるのでまず実車をみたい
と考えました。

写真で見るより良い色に感じることもあるからです。
そのまま最初に紹介された車を見て、また商談テーブルに戻って話をしました。

車の商談は、「ご予算は?」 とか営業マンに訊かれ、その質問に答えていくスタイルです。
「お支払いは? 何かローンとかご希望ありますか?」 と訊かれ、「即金で支払います」とか
答える感じ、「お値引きはどのようにお考えですか?」 と訊かれ、「タイムイズマネーという
くらいでチマチマやるのは時間の無駄ですのでベストプライス提示でお願いします」 というと
「すでに責任者の承認得ていますので、最大限で入れさせていただきますね」 と言われ、
テーブルの上にノートPCが置いてあり、1つ1つ入力して最後にモバイルプリンターで印刷され
ました。

「いかがですか? 自信あります」 と言われたので、「正直な話として自分に想像より安いと
思う。 ただ家族もいるので買ってきたと事後報告はできないので買う前に1度持ち帰り相談
したい」 と言って、見積書を持って帰ることにしました。

翌日は管理会社に連絡して、月極駐車場の車入れ替えで車庫証明の書類発行依頼し、その前に
銀行にお金引き出して、管理会社に書類引き取りに行きました。

夜に電話あったので、「買います」 とか書類も管理会社から取ってきた話をしました。

最初に行ったのが木曜日で見積書もらい、翌日夜の金曜日に買うと言い、その翌日土曜日に
契約に出向き、ノートPCで作成した見積もり書を一部訂正し、モバイルプリンターで印刷され
印紙とか貼って契約成立となり、「責任者がご挨拶させてほしいと申しておりますが、こちらに
お連れしてもよろしかったでしょうか?」 と言われ、責任者の方と話しました。

車は、即金で支払うと最初の電話でも言っておきましたが、契約書の登録関係の費用だけでも
先にお支払いをと言われ残りは納車の際でも良いと言われました。

翌日が日曜日でしたので、セブンイレブンのATMで全額入金し、翌営業日で実行できるように
振り込み予約して全額振り込んでおきました。

月曜日と火曜日が店休日で水曜日に営業マンから電話があり、「本日本社より全額入金の振り込み
着金確認できたと連絡があり、ありがとうございました」 と言われました。

それから2週間後とかに納車になった感じでした。

そんな流れでしたが、
私の場合は、最初に電話して、売れてしまったと言われたので、それはしょうがないと答えて
います。

それでおめでとうございますと言っておきました。中古車は1点モノですので昨日問い合わせて
「問い合わせは複数件ありますが、まだ商談中は1件もない」 と聞いていましたので、それが
1日経って状況が急変し、最初にそのまま商談中に入り、そのまま契約された話ですし、そのような
”足の速いお客さん” と呼ばれる人はいたりします。

車関係の営業マンされている人はよく、冷やかし系のお客さんが多いとか言っていますので、
買う前に「冷やかしでもないので探してくれたら買います。 ただし実車見ないで買う人も
いないと思うので見て決めます」 とかきちんと伝え依頼しました。

その人はお仕事で車の販売されていらっしゃるわけですので、一生懸命に探して買わないとか
あるとそれは人間性疑われても仕方ないので、電話があったので急遽予定変更して当日会う
ことにしました。

見に行ったのが木曜日で、翌日金曜日から始まるイベントに特価車出すことになっていて、うち
1台を売ってもらえるという話でしたので、見積書をいただいた時に、「すでに商談中という風に
切り替えますが、正直この価格は売れますので、取り置きが厳しい」 と言われましたので、
イベント1日目の夜にはお返事しますと約束しました。

中古車の場合は、1台1台が別物ですので、問い合わせがあると、「このお車はまだ商談中の
人がいません」 とか調べてくれます。

複数の販売の営業マンがいらっしゃいますので、「この車両は商談中になりました」 とか他の
営業マンが売らないようにするしくみです。

相談者さまの場合は、今年1月とかにお店に行かれるなどをされ、その時点で運転免許証がない
という感じだったと思います。

正確に言えば、車は免許証無くても買えます。 わざわざ免許証提示とかしませんし、大学生に
なった18歳の子供が車をローンで買う場合とか、免許のない父親の名義にして車を買うとかあり
ます。 なぜか? 事故とか何かあれば、車の所有者や使用者にくるから、父親に連絡が入る
ようにしておく方が無難だからです。

車屋さんの話では、「ローンで買う」 とか言われた人が審査に通っても買わないとか、
あるいは審査で落ちるとかあるので、その話全般として、「買うと言った人が必ずしも買う結果
とはならない」 とかもありますので不確定な感じでしょうか。

中古車は、商談中となると、展示車に「商談中」 と貼ったりしますが、その辺はどうだったの
でしょうか。 取り置きしてもらった時点で1度とか訪問して、実車を確認されたのか?
という目視確認も重要です。

ほかの人に売らない、”取り置き” というのは、そんなに好ましい状態ではないので、取り置き
できるのは〇日まで。 などのように取り置きを依頼した時点で言われる感じで、それが具体的
であれば約束したことになる。

例えば口約束した場合で、「私は1人暮らししていて、実家の○○県に住んでいる父に相談する
必要があるので、今週末に行くので、それまで取り置きしてほしい」 とか具体的な目先が見える
期日とかを指定して、相手が承認したということで約束が成立するので、その待っていてもらえる
期間内に売られてしまうとそれは口約束違反となるかなあ~ と思います。

ディーラーとかでは、”注文書” という名称で2通の売買契約書が発行されますが、基本はそれが
契約した証ですので、なぜそれがないのか?

売買契約書は、”仮売買契約書” として交わしておき、取り置きしてもらう日数などの保管料を
実際の売却時に加算するとか事前に取り決めることはできる。

新型コロナウィルスの問題では、今年3月だったか近所の大手販売店が買取センターを撤収
しました。 失業者が増え、ローン返済できずに売却が増えると予想されていますが、在庫を
換金するのも難しい。

今年4月に某大手不動産会社の営業マンと福岡市内の地下鉄駅そばの土地の売却で会ったりし
ましたが、1月とかにコロナのニュースで相続した人が慌てて売りに出し、まだ売れていない
とか4月の緊急事態宣言で新築マンションとかも引き合いがバタンと減ったらしい。土地とか
まだ下がるとみていると言われていましたよ。

そういった新型コロナウィルスの問題では、大手の業者でも予想するのが困難だという事実が
あります。経営も苦しいとか病気とかあって、仕方なく売ったのかもしれませんね。
    • good
    • 0

縁が無かったと言う事。

深刻に考えない。
    • good
    • 0

欲しいから頭金を入れるので口座番号を教えて! に対して「回答なし」だから


余り売る気は無かったのかと思います。
支払い総額の見積り書があったとしても
売買契約か手付金の入金がなければ、「買おうかな、売ろうかな」の状態に近い。
手付金ですら倍返しすれば「売り手都合によるキャンセルが成立する」ので
絶対ではありません。

仮に売買契約が口頭で成立していたとしても
キャンセルに対する条件を決めておかなかったのならば
「ごめんなさい、他の方に売れてしまいました。」で完了です。

実際に購入された人にとって、
シビックの売買契約が無効になる可能性はゼロです。
販売店とその日事が揉める要素はありません。

そもそも運転免許と車の登録は関係しないので
商談相手としてキチンと見てもらえなかったかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえ、当方が一括ではなくローンを組むにあたり免許が必要だっただけです

売る気なかったんですかね…
近くに同じ型のシビックが放置車両で置いてあるって話ししたら『部品取りに丸々一台譲って貰えるように交渉してみますよ!一台分あれば心強いでしょ?』とか
お店のステッカー貼りたいんで作ってくださいって言ったら『うちのも貼ってくれるんですか!ありがとうございます!』って言ってくれたりしていたんですがね…

お礼日時:2020/06/20 12:20

契約というのは、双方がそれぞれの債権(権利)・債務(義務)を明確にするという必要があります。


物品の売買であれば、売る側が商品を提供するという義務があり、買う側は代金を支払うという義務が生じるわけです。
もちろん契約にはそれぞれが義務を果たす期日も必要です。
したがって、これらが明確になっていない限りにおいては、口約束でも契約が成立したとは言い切れないでしょう。

添付されたLINEを見ても「ほぼ即決」とか「抑えておきたい」との表現で、「買う」という確定はしていないようですし、
先方にしても「要らなくなっちゃったら早めに連絡をください」であって、既に売れたものとは理解はしていないようですから、契約とまではいえないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文字にしてないってだけで買う意志があるのは伝えていても全くダメですか?

『社長さんのところで決めたいと思ってますのでよろしくお願いします!』、『連絡を入れますので、そしたらシビックをお願いします』、『せっかくなら買ったお店のステッカー貼りたいので納車前に作ってください』、『5月頃納車なら三月のいつぐらいに購入連絡入れたらいいですか?』等

お礼日時:2020/06/20 12:14

先に手付け金を払った人間の勝ちです。


これは法律で明確に且つ厳格に定められています。
また、手付け3倍返しというようなことも法律で決め細かく定められています。

『グチャグチャ言ってないで、とっとと手付けを払う人間にしか買う権利はないっ』

と法律で厳格に定められています。

もし疑念があるなら弁護士と相談して下さい。
私と全く同じ事を言われますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それなら手付金払おうとしていたのに『誰にも売らないで残しておくんで大丈夫ですよ!』みたいなこと言ってたのに結果として大丈夫じゃなかったお店側は何も悪く無いんですか?

お礼日時:2020/06/20 12:08

中古車は、早い者勝ちなので、手付金を千円でも、払って置けば、契約が有効だったのに。

昔々のクルマの、サビがどうのこうのと言う、面倒な客には、売りたくなかった可能性。オークションで探してもらえば、もっといいのに、出会えるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっとの錆でとやかく言うつもりはなかったのですが
お店は東北で自分は関東に住んでたので雪等による深刻な錆などがないかだけを確認したかったのです

手付け金については悔やむばかりですね、少しでも入れておけばこんなに面倒なことにならずに済んだのに…

お礼日時:2020/06/18 21:32

#4です。

お礼ありがとうございます。

>お店が言った発言に責任を持たなければ客は誰を信じれば良いのかわからなくなるように
気持ちは分かりますが「客側の責任」もあることを忘れてはいけないです。

実際に客商売をやってみれば分かりますが、口約束だけでお店が損をすることはたくさんあります。飲食店の予約してノーショー(連絡も無く来店しない)なんていっぱいあるわけで、店のほうからすれば「質問者様だけ、絶対に買ってくれると信じる特段の理由は無い」わけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに客側の責任もわかっているつもりです。
でもだからこそ何度も連絡をして、頭金を少しでも多くいれようと食費を削ってやり過ごして
外に出ることも極力控えて貯金して来たんです
それなのにいざ免許が取れたら連絡も無しに買い手が決まっていたって言うのが許せないんです…

お礼日時:2020/06/18 19:09

No.6の補足


私なら民法の信義則違反として、相手に履行を迫り、直ぐに自分で内容証明(法律違反、履行してくれ、と。金の請求はこれには書きません。)を書いて送ります。配達証明も付けて。仮に相手が受け取らなくても、それは無効なので以下に進んで下さい。
少額訴訟は自分で1万円少々で出来ますから、これで決着でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足までありがとうございます!
社長と連絡が取れ次第伝えます!

お礼日時:2020/06/18 19:02

口頭での契約も普通に有効です。

しかもLINEでも証拠がある。信義則違反ですね。10万円ほどの請求か、売ってしまったなら取り戻させるか、どちらかで。
少額訴訟で良いと思います。

https://www.kitaguchilaw.jp/blog/?p=2975
民法の大原則に「信義誠実の原則」,略して「信義則」という原則がある。
これは,民法1条2項で,「権利の行使及び義務の履行は,信義に従い誠実に行わなければならならない。」と規定されているところのもので,民法の教科書では,「信義誠実」とは,当事者各人が「社会共同生活の一員として,互に相手の信頼を裏切らないように,誠意をもって行動することである」と説明されている(我妻榮著「新訂・民法総則」34頁)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

打開策ありがとうございます!
向こうの社長さんはいくつかのお店を経営しているみたいなのでそれとなく伝えて
向こうから誠意のある対応に期待します

お礼日時:2020/06/18 19:00

お礼対応



不可能とは言いません
ですが、そのために弁護士雇って多額の費用を負担してまでやる意味はないでしょう(弁護士費用や訴訟費用はまず取れませんよ?)
その予算をつぎ込んで、別な販売店に依頼する方がマシです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そこまで古くなく、尚且つ球数が豊富な個体ならとっくにお店に見切りをつけて別の個体を探すところですが

年々売りに出される個体は程度の良いものとは言えない物が多い中で唯一手頃な価格の極上車(それでもシビックが人気な地方からはものすごく遠い店だったため2年半くらい売れ残っていたようですが…)なのでこのまま引き下がりたくないんです

お礼日時:2020/06/18 18:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!