
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
>「なぜこうなっているのか」を考えることは、むしろモノづくりやデザインに対する健全な興味の一つだと思いますよ。
ハイハイ、誰もが言いえる、満点の回答ですね(具体性皆無お・・)。
そこまで言うなら最初から、全面的に相手任せの「なぜ」ではなく、もう少し絞り込んだ内容で質問すべきなんです。
例 どういう利点があるのか、風の流れ等流体力学上、何か?、安全に関して・・?。
デザインに至っては、他人と共有可能な「なぜ」が必ずある保証なんかありませんわな、だからオンリーワンという言葉もあるんですわ89
No.4
- 回答日時:
25年位前から主流のバンパーとボディのシームレスな一体化に加えて、
リアハッチの持ち手/プレートの凹みと
空力上 リアにかけて車幅を絞る形状からデザイナーが決めたんじゃないかと。
No.3
- 回答日時:
“ODYSSEY”のロゴの下が少し斜めになっていて真っすぐ下に落ちる部分が、リアのバンパーになっています。
そのバンパーとの一体感を出すために、ナンバープレート下からそうした形状でデザインをしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
タコメーターの「OFF」の位置とは?
その他(車)
-
トラックの前に泥除けつけてる旧車いますが、 なんのためにあるんでしょうか? かっこいいのでしょうか?
国産車
-
この車は何ですか??
国産車
-
-
4
この新機能メッチャ凄いですよね? さすがトヨタだと思いました。
その他(車)
-
5
初代アクアでリッター35出した俺の運転すごくないですか? 4月頃に75kmの距離を高速使わずに下道で
国産車
-
6
車で軽自動車の事を聞くと必ず、パワーがない、高速道路はエンジンが高回転唸って、乗れた物じゃないとか4
国産車
-
7
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
8
パトカーにトヨタ製の車が多いは、何か理由があるのでしょうか?
国産車
-
9
主婦です。セカンドカーの車の買い替えを考えています。 今は13年前に新車で購入したダイハツのタントな
国産車
-
10
左足ブレーキ
その他(車)
-
11
日本でアメ車が売れない理由をサイズのせいにしている人が多いですが国産のハイラックスやランドクルーザー
国産車
-
12
【タクシー会社がLPGガス車を使う理由】はLPGガスの方がガソリンや軽油より燃料費が安
国産車
-
13
こういう改造して何がいいのですか。
その他(車)
-
14
MT車の運転について
その他(車)
-
15
新車の契約をし一部入金後のキャンセルはやはり無理でしょうか。
国産車
-
16
最近のMT車は十数年前の車よりシフトチェンジや坂道発進がしやすくなっているという情報を知ったのですが
国産車
-
17
ディーラーで軽自動車を買う場合の値引き価格について
国産車
-
18
この車、名前わかる人!
その他(車)
-
19
2000ccくらいの国産大衆車ってどれですか
国産車
-
20
AT車のエンジンブレーキ
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オルタネーターのL端子について
-
自動車の「MILランプ」の意味
-
ドアバイザーが剥がれてきて困...
-
TW200テールランプとウインカー...
-
スズキのレッツ2のメーターにつ...
-
フォルツァZ(MF08)について前...
-
赤色ウィンカーっていいの?
-
6vのバイクに12v用のバルブ...
-
ソアラのM/Cについて
-
電球がすぐ切れるのです・・・
-
メーター内にあるランプ
-
前車が後ろのランプを一瞬照ら...
-
テールランプがつきっぱなし
-
テールランプの輝度は規制ないの?
-
ラッシュのバックのテイルラン...
-
ブレーキランプが不点灯
-
ブレーキを踏むとテールランプ...
-
ブレーキランプをLEDに交換した...
-
原付のヘッドライトが即死・・・
-
バイクの常備灯、尾灯、ナンバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
右側のブレーキランプが点きま...
-
フォルツァZ(MF08)について前...
-
なんでリアランプよりしたの部...
-
電球がすぐ切れるのです・・・
-
自動車の「MILランプ」の意味
-
オルタネーターのL端子について
-
テールランプの変え方
-
赤色ウィンカーっていいの?
-
TW200テールランプとウインカー...
-
95系プラドのタイミングベル...
-
ブレーキランプをLEDに交換した...
-
6vのバイクに12v用のバルブ...
-
ドアバイザーが剥がれてきて困...
-
テールランプがつきっぱなし
-
トラックのテールランプの配線...
-
バイクのテールランプが消えな...
-
ソアラのM/Cについて
-
ルーカステールランプ
-
ブレーキランプ用LEDをT20ダ...
-
社外バックカメラの配線につい...
おすすめ情報
じゃあ、なんでRc1は平坦なんですか?
平坦ではないのですか?Rc1は平坦にしか見えません
https://images.app.goo.gl/fijuUN4t7mPxdbe46
じゃあRc1は平坦にしたのはなんでですか?
そのご意見には少し驚きました。「なぜ?」と理由を知りたくなるのは、必ずしも発達障害に限った特性ではなく、むしろ多くの人が自然に抱く関心だと思います。
たとえば、製品デザインには見た目だけでなく機能性や背景があることも多いので、それを知ることで理解が深まったり、より愛着を持てたりします。「なぜこうなっているのか」を考えることは、むしろモノづくりやデザインに対する健全な興味の一つだと思いますよ。
>ハイハイ、誰もが言いえる、満点の回答ですね(具体性皆無お・・)。
どういうことでしょうか?私の文章が意味がないということですか?
>例 どういう利点があるのか、風の流れ等流体力学上、何か?、安全に関して・・?。
デザインに至っては、他人と共有可能な「なぜ」が必ずある保証なんかありませんわな、だからオンリーワンという言葉もあるんですわ89
是非教えて頂けますか? 89とは何ですか?