
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
30ソアラを分類するなら前期(~94.1)・中期(~96.8)・後期(96.8~)なんですが、中期は前期とほとんど区別できないんで省略します(^^;
前期は4リッターモデルが存在していましたが、後期では廃止されました。
外観の違いは下記の通り。
1.フロントバンパー
後期にはラジエター冷却用グリルがあります。またバンパー下のダクト形状が変更されていて、バンパー内のランプが前期はコーナリングランプ、後期はフォグランプです。(中期はどちらも選べる)
2.テールランプ
ブレーキランプなどの配置変更。後期は縁をメッキで飾り、2重レンズを採用、表面をメタリック調にコーティングしてあります。似たような形状ですが単純交換は不可能です。(内側下のRが異なる)
3.エアロパーツ
後期はサイドステップが標準装備となり、リアスポイラーは前期がトランクにベタッと貼りついたようなの形状だったのが後期になると通常のアシある形状に変更。
リアスポは取り付け穴の位置が異なるため、つけ替える場合にはトランクの穴あけ加工が必要となります。
また、リアバンパー下のロア形状が前期は凹んでいるが後期になるとスカートのように膨らんだものになります。社外エアロをつける時は前期の形状の方が邪魔になりません。
内装や装備品については、30は所有しかったので外観比較しかしたことがないのでよくわかりません。(^^;
ただ、安全装備は当然標準装備化されていっています。
No.2
- 回答日時:
テールランプの配置も変わりましたよ
S13シルビアみたいなのが前期
それ以外は後期でしたね
バンパー形状も変わりましたのでエアロパーツも変わりますよ
JZ30の他にJZ31が存在します
ソアラオーナーズクラブ
http://www.soarer.ne.jp/index-j.html
へアクセスすれば細かい情報が得られますよ
参考URL:http://www.soarer.ne.jp/index-j.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原付のヘッドライトが即死・・・
-
自動車の「MILランプ」の意味
-
ドアバイザーが剥がれてきて困...
-
DIOZX直流?交流?
-
TW200E ガソリンがあるのにガソ...
-
前車が後ろのランプを一瞬照ら...
-
テールランプのトランク側の名...
-
ns-1ってヘッドライトとテール...
-
ブレーキエア抜き(vw,ニュービ...
-
ランプの色素抜き方法
-
ソアラのM/Cについて
-
自動車のテールランプが曇るの...
-
電球がすぐ切れるのです・・・
-
原チャに関しまして。今、10年...
-
ライブディオAF34に乗っており...
-
メーターの赤ランプについて???
-
ハンドルロックするとテールラ...
-
オルタネーターのL端子について
-
古いクレアスクーピーに乗って...
-
ゴルフ2のCATランプ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なんでリアランプよりしたの部...
-
オルタネーターのL端子について
-
フォルツァZ(MF08)について前...
-
電球がすぐ切れるのです・・・
-
右側のブレーキランプが点きま...
-
自動車の「MILランプ」の意味
-
klx125のFIランプが点灯しまし...
-
前車が後ろのランプを一瞬照ら...
-
TW200テールランプとウインカー...
-
テールランプの輝度は規制ないの?
-
ドアバイザーが剥がれてきて困...
-
テールランプの変え方
-
原付のテールランプが付かなく...
-
ヘッドライトの内部(反射板)...
-
原付のヘッドライトが即死・・・
-
カワサキ KDX125SRの電装系不良...
-
6vのバイクに12v用のバルブ...
-
バイクにLEDは違法ですか??
-
テールランプがつきっぱなし
-
トラックのテールランプの配線...
おすすめ情報