
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
CAT(キャタライザー)ランプが点くということは、触媒が高温になっている可能性があります。
原因として、失火による触媒過熱。
通常4気筒全部が燃焼して、正常なところ、1気筒が点火せず、そのガソリンが燃焼せず、そのまま触媒に流れて、過熱している可能性があります。
具体的には、プラグ、プラグコード、などがあります。
エンジンがボッボッボッとなっていることから、単気筒不具合の不調と思われます。
CATセンサーの不具合でないのなら、上記の場合、高額な修理にはならないと思います。
お返事ありがとうございます。自動車関係の高額とはどれくらいのことなのかわかりませんので、ちょっとこわいですが一応点検だけしてもらおうと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ヨーロッパは元来、排ガス規制がありません(もしくは甘い)。
それだけに北米や日本のような厳しい規制のある国の仕様は、排気温度の警告に敏感である(ランプを点灯させる設定温度が低い)と当時聞いた事があります。正常な場合でも高速道路を1○0km以上で巡航するとCATランプが点滅したものです。一般道の通常走行で点滅するようならCATセンサ交換です。貴方の愛車の場合、速度を落とせば消えるので正常と言えば正常(サンバイザーに説明書きありますよね?)ですが80km+αだとチョット低いかも。失火が原因で触媒が過熱した場合はマトモに走行できませんのでひとまずご安心を。ただしラフアイドルの兆候がある訳ですから念の為、点火系のチェックをぜひ行ってください。ランプの早期点滅が点火系の原因である可能性も捨て切れませんので。説明書には「CATランプがついたらすぐに停車させ、点検してもらうように」と書いてありました。それでかなりこわいような内容に感じましたので不安に思っていました。やはり6月までとはいえ一度点検だけしてもらったほうがよさそうですね。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
CATランプが頻繁に点灯するということはそのまま触媒(キャタライザ)に異常があるんじゃないでしょうか。
ススなどが詰まっている状態で高温の排気が流れると触媒自体が高温になってセンサーがそれを拾ってランプを点灯させているのでは?エンジン音がおかしいというのも排気抵抗が増えて排気の脈動が影響しているのかもしれません。
お返事ありがとうございます。おっしゃるとおり「ススなどが詰まっている状態で高温の排気が流れると触媒自体が高温になってセンサーがそれを拾ってランプを点灯させている」というのがあるのかもしれません。一応点検だけしてもらおうと重います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス マツダのデミオ(ディーゼルエンジン)平成29年車に乗っているのですが、最近新東名高速道路を110キロ 2 2022/08/29 15:34
- 車検・修理・メンテナンス エンジン警告灯が付く不具合を教えて 11 2022/11/10 22:21
- 車検・修理・メンテナンス 2代目フィットに乗っていますが ハブベアリングについて教えてください 燃費にも関係ある? 3 2023/08/25 11:04
- 数学 数学の問題 7 2022/08/28 11:31
- バイク車検・修理・メンテナンス 原チャに関しまして。オーバーヒートの事です。10年以上、走行距離4万キロ弱の古いビーノです。15分以 3 2023/08/26 14:05
- 貨物自動車・業務用車両 トラックの制動距離って普通車より長いですよね? なのになんで後ろにぴったり接近するんですか? 10 2022/09/22 18:59
- 車検・修理・メンテナンス 気温が高いとチャージランプが点く? 5 2023/08/08 09:15
- その他(バイク) 道交法改正後の電動キックボードについて。 3 2022/05/03 11:29
- その他(バイク) 400ccのスーフォアで公道走るなら2速時速60キロでよくないですか? 5 2022/04/28 20:09
- 貨物自動車・業務用車両 トラックに詳しい方 某メーカーの4トン中型トラックを数年前に新古車でディーラーから購入 買うタイミン 2 2022/08/07 13:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なんでリアランプよりしたの部...
-
フォルツァZ(MF08)について前...
-
プリウス@って、テールランプの...
-
オルタネーターのL端子について
-
TW200テールランプとウインカー...
-
テールランプの変え方
-
電球がすぐ切れるのです・・・
-
自動車の「MILランプ」の意味
-
社外バックカメラの配線につい...
-
ソアラのM/Cについて
-
赤色ウィンカーっていいの?
-
常時電源の配線について
-
ルーカステールランプ
-
バイクにLEDは違法ですか??
-
DIOZX直流?交流?
-
前車が後ろのランプを一瞬照ら...
-
klx125のFIランプが点灯しまし...
-
ヘッドライトの内部(反射板)...
-
テールランプがつきっぱなし
-
トラックのテールランプの配線...
おすすめ情報